MOSA Multi-OS Software Artists

MOSAはソフトウェア開発者を支援します

  • iPhone/iPod touch アプリ紹介
  • MOSA掲示板
  • 活動履歴
  • About MOSA(English)

【MOSAメルマガ#10】久しぶりにmosa entranceを開催しました (2017年8月1日配信)

MOSAメールマガジン第10号 久しぶりにmosa entranceを開催しました

◆目次
・MOSAからのお知らせ
・久しぶりにmosa entranceを開催しました
・INTER-Mediator《大》勉強会 2017
・レポート公開
・ニュース
・このメールマガジンについて
・バックナンバーについて
・配信先の変更・停止について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆MOSAからのお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●【夜間】第22回 MOSA Tech Meeting 開催!
受付期間: 2017年8月2日
開催日: 2017年8月3日

MOSAでは、2014年2月よりiOSやmacOSの技術的な話題を中心とした定期的なコミュニケーションの場を設けています。

★第22回の催しの予定
・機械学習、深層学習の現状 シンギュラリティは起こるか?(スピーカー: LB58.net 辨崎宗義さま)
・きもちメガネ開発秘話 Funiki SDKとBLEのバックグラウンド処理(スピーカー: Dream Garden Software 中野 洋一さま)

http://www.mosa.gr.jp/?p=41297

●【札幌】第3回 iPadとSwift Playgrounds ワークショップ
受付期間: 2017年8月4日
開催日: 2017年8月5日

MOSAでは、札幌で iPadを利用してプログラミングを学びたい方々のために「iPadとSwift Playgrounds ワークショップ」を開催しています。ソフトウェアについて学び始めた当初は、それが実際のアプリとどのように結びつくのかなかなか想像できないでしょう。普段便利に使っているアプリはかなり複雑な一方、プログラミングを学ぶ事は、英語をABCから学ぶようなものだからです。
このワークショップでは、3回に分けて、プログラミング学習が、アプリ作りとどのように結びつくのかを、アプリ開発者が解説しながら参加者に体験していただくように進めてきました。
今回が初めての参加でも、アプリ作りの道筋を知っていただけます。
事前に iPad Swift Playgroundsの「コードを学ぼう」を取り組んでおくと、より参考になるでしょう。

今回はその第3回です。

http://www.mosa.gr.jp/?p=41319

●【夜間】MOSA BUKURO.swift #12
受付期間: 2017年9月15日
開催日: 2017年9月15日

プログラミングを一人で勉強するのはつらくて長い道のり…
そんなあなたのBUKURO.swift

・macOS/iOS/watchOS/tvOSプログラマーのための勉強会です。
・関連があれば、他の環境についてもOKです。
・発表を希望される方は申し込み時のアンケートでお申し込みください。

http://www.mosa.gr.jp/?p=41393

●MSM湘南2017
開催日: 2017年10月14日(土)~10/15日(日)

MOSAでは今年も2日間の集中セミナー
「MOSA Software Meeting」(略称:MSM)を開催いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆◆ MSM湘南 2107 ◆◆ (今年も湘南での開催です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 日時:2017年10月14日(土)~10/15日(日)
 会場:湘南国際村センター
 (神奈川県葉山町/JR逗子駅よりバス20分) 
 http://www.shonan-village.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細については、今後のご案内をお待ちください。
今年もたくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆コラム 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりにmosa entranceを開催しました
大野亮一郎(MOSA理事)

 皆さまこんにちは。MOSAで理事をしております大野亮一郎と申します。MOSAでは主にmosa entranceなどの会員の交流に関してお手伝いをさせていただいております。このところ私事にすっかりとらわれており、この2年間はApple界隈からすっかり遠ざかっていました。

●mosa entrance
 そんな中、久しぶりにmosa entranceを開催させていただいたのですが、すっかりSwiftが浸透していることが新鮮でした。2年前は文句ばかりでしたのに、いつの間にかトゲトゲしさが影を潜めて(笑)おりました。Objective-Cも相変わらず元気な様子ですが、開発現場の皆さまが、Swiftを新しい資産として積み重ねている様子が伝わってまいりました。

●LEGO MINDSTORMS
 そのSwiftですが、私がもっとも驚いたのがSwift PlaygroundsのLEGO MINDSTORMS対応です(https://www.apple.com/jp/swift/playgrounds/)。iPadでSwiftが楽しめるだけで興奮できるのに、MINDSTORMSにまで命令を送れるなんて!小学生の娘が、つい先日までMINDSTORMSを習っておりまして、手元にロボが一式揃っております。残念ながら彼女はこの春からのロボを習う時間を確保できず、主人を失ったロボは押入れの中待機していたところなのです。
 もともとMINDSTORMSは、子どもにも扱いやすいインターフェースでプログラミングを学べます。見た目はSqueak(http://squeak.org)やScratch(https://scratch.mit.edu)、Blockly(https://developers.google.com/blockly/)等に近いようです。開発環境もあまりOSに依存せず、MINDSTORMSは手軽なセンサーが充実しており、子どもでもロボットに線を追走させたり、紙くずを掴むロボットアームくらいはプログラミングできるようになります。娘も色判断で動作を変えるロボットプログラミングをやっていました。条件分岐やループで機能を実装していましたから、かなりすごい教育プログラムです。
 私自身も、何度かMINDSTORMSの開発環境を試してみましたが、素直にビジュアルプログラミングのすごさを実感させてもらいました。贅沢を言えばこれをもう少し大人っぽくやりたい。つまりちゃんとプログラミングとして書いて見たいという気持ちが目覚めて来たのも事実です。Pepper達の開発環境であるChoregraphe(https://developer.softbankrobotics.com/jp-ja)もそうでしょうが、ビジュアルプログラミングができると同時に、ブロック内のコードを直接編集し、より複雑な機能を形作っていくことができます。
 これさえあれば、かっちょいい動きをするロボをつくって、また娘とプログラミングをするという日がやってくるのではないかと期待しているところです。パパがPlaygroundsでSwiftを覚えるのが先か、娘に嫌われるのが先か、タイムリミットが刻一刻と迫って来ています。

 次回のmosa entranceではそんなことも視野に入れて、また皆さんとのんびりお話をする機会にしたいと思っております。開催のお知らせが届きましたら、ぜひ気にかけていただければ幸いです。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆INTER-Mediator《大》勉強会 2017
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MOSA個人正会員の飯島様より「INTER-Mediator《大》勉強会 2017」のご案内を、事務局宛にいただきました。
会員の皆様にぜひご案内できれば、との事です。
ご興味ある方は、下記 Webサイトで詳細をご覧ください。
なお、「INTER-Mediator《大》勉強会 2017」に関するお問い合わせ、お申し込みは直接主催者の方にお願いいたします。

●INTER-Mediator《大》勉強会 2017
8月27日(日)12:00〜国立情報学研究所 20階ミーティングルーム(東京都千代田区一ツ橋)にて、Webアプリケーションを短時間で作るINTER-Mediatorセミナーを開催します。
業務に本格活用できるINTER-Mediatorの基本フレームワークや活用事例などについて集中的に学びます。
また、INTER-Mediatorの開発にあたり、デザインの協力を頂いている京都造形芸術大学の太木准教授に『デザインの専門家ではない方々に向けて、よりデザイン性を高めたシステムを作るためにはどうすればいいのか』についての公演も頂きます。

日時:8月27日(日) 12:00〜18:00
場所:国立情報学研究所 20階ミーティングルーム(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
費用:無料 (有志による懇親会は有料)
定員:40名
申込:下記のWebサイトからお申し込みください
http://peatix.com/event/282913

●INTER-Mediatorとは?
データベースと連動したWebサイトを構築するためのフレームワーク「INTER-Mediator」は、HTMLへの属性指定と設定ファイルの作成だけで基本的な部分が作成できる手軽さを持ちます。
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://inter-mediator.com/ja/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆レポート公開
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●MOSA BUKURO.swift #11 レポート
2017年7月14日(金)の夜間、東京都豊島区の池袋コワーキングスペース OpenOffice FORESTにおきまして、「MOSA BUKURO.swift #11 」を開催致しました。
発表資料はconnpassページからどうぞ!
また、会場の様子は、ハッシュタグ『#mosa #bukuroswift』でtweetしています。

今回の発表のタイトルは以下の通りです。

・『迷路の作成』『迷路からの脱出』
・『MacAppStoreでお試し版をどうするか?』
・『ユーザグループでデモしません?』
・『人工知能を実装する(意味ネットワーク)』
・『セル・オートマトン』
・『最新の環境でシートを表示する』

http://www.mosa.gr.jp/?p=41341

●第2回 iPadとSwift Playgrounds ワークショップ・札幌 レポート
2017年7月1日(土)の14時45分より、札幌市中央区におきまして、「第2回 iPad & Swift Playgrounds ワークショップ」を開催致しました。
第二回は前回よりさらに参加者が増え、総勢 9名での開催となりました。
第一回同様、ソファーでくつろいだ雰囲気のワークショップとなりました。

http://www.mosa.gr.jp/?p=41359

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●Apple Machine Learning Journal
https://machinelearning.apple.com/
アップルが機械学習に関するブログを開設したそうです。最初の記事は「Improving the Realism of Synthetic Images」(人工的な画像のリアリズムの改善)です。

●CoreMLを搭載したiOS 11向けアプリで変化すること
https://japan.cnet.com/article/35103946/
ARkitも気になりますが、こちらも気になる新フレームワークですね。

● Google、未承認アプリに警告画面 フィッシング詐欺対策を強化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/20/news046.html
表示が出たときには、一呼吸置いて、進めて良いか考えましょう。

●AppleがiPhoneのパニックボタンの特許を取得。これでどこまで安全になるの?
http://www.gizmodo.jp/2017/07/iphone-panic-button-patent.html
今が緊急事態で、どこにいるというのが伝えられるだけではなく、それに応じて、適切なアクションが取れるような仕組み作りも重要ですね。

●お気に入りのiPhoneアプリが使えなくなる?iOSの32bitサポート終了が近づく
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20170730-00073930/
記事はエンドユーザー向けですが、開発者サイドも継続提供していくサービス向けのアプリの64bit対応は忘れずに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆このメールマガジンについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このメールマガジンではMOSA会員の皆様からの寄稿を募集しています!!
法人会員の皆様、自社のイベントやプレスリリースなどの案内を掲載しませんか?
個人会員の皆様、自作のアプリやOSSで作ったライブラリ、試してみたことなどを掲載してみませんか?
会員ではない皆様、MOSAの会員になって、寄稿してみませんか?

寄稿したい方は以下のページから、お寄せください。
https://mosa-gr-jp.heteml.jp/mosa.gr.jp/?page_id=40953

MOSAの会員については、以下のページをご覧ください。
http://www.mosa.gr.jp/?page_id=4

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆バックナンバーについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バックナンバーは以下のページで公開しています。
http://www.mosa.gr.jp/?page_id=41102

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆配信先の変更・停止について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
配信先の追加はこちらです。
https://mosa-gr-jp.heteml.jp/mosa.gr.jp/?page_id=40929

配信先の停止はこちらです。
https://mosa-gr-jp.heteml.jp/mosa.gr.jp/?page_id=40938

配信先の変更は、新アドレスを追加後に旧アドレスを停止してください。

このアドレスは送信専用のため、このメールにご返信頂きましてもご回答出来ません。
お問い合わせについては、以下のページをご覧ください。
https://mosa-gr-jp.heteml.jp/mosa.gr.jp/?page_id=4711

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(C) 2017 特定非営利活動法人MOSA
http://www.mosa.gr.jp/

MOSAメールマガジンについて

MOSAからのお知らせ、コラム、IT系ニュース、MOSAの会員からの寄稿をお届けします。
基本は隔週火曜日配信+臨時特別号。購読料も無料です。
是非、ご登録ください!

メールマガジンの配信登録はこちらから。