MOSA Multi-OS Software Artists

MOSAはソフトウェア開発者を支援します

  • iPhone/iPod touch アプリ紹介
  • MOSA掲示板
  • 活動履歴
  • About MOSA(English)

【初級向け】誰も教えてくれない!iPhoneアプリ開発[準備編]セミナー

2008.8.29 2008.8.26まで

MOSAでは、iPhone OS用アプリケーションの開発をお考えの方を対象に学習の基礎となるMac OS X技術概要について解説する開発準備セミナーを開催いたします。また、後半はApp Storeでの販売準備を進めている方へ納税書類提出についてもフォローします。

当セミナーは終了いたしました。沢山のご参加ありがとうございました。
当日のレポートはこちら
10月の追加開催のご案内はこちら

1206leo-zentai.jpg080829-kokuchi.jpg

セミナー概要

 本セミナーは2部制となります。

 第1部では、まずiPhone OS用アプリケーション開発を開始する場合における、「入り口はどこなのか?」「まず何から始めたら良いのか?」「どんな技術を採用すべきか?」「そのヒントはどこにあるのか?」と言った疑問に対し、Mac OS X技術を概観するお話をいたします。

 そして、第2部では有料のアプリケーションを販売する際に米国へ提出する消費税関連の書類手続きについて、専門の知識を持たない中小企業やSOHO、個人の方がどのように手続きすればいいのかについて解説を行います。
本セミナーは、iPhone OSやiPhone SDKそのものに関するセミナーではありません。

日 時:2008年8月29日(金)13:30〜17:45(休憩含む)

会 場:株式会社毎日コミュニケーションズ マイナビルーム 9F-L

    〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル東コア

地下鉄東西線竹橋駅下車 九段下方面出口の改札を出て右手エスカレータを上り、パレスサイドビル内飲食店街を東方面に行った先左手にあるエレベータで2階へ。正面に「株式会社毎日コミュニケーションズ」があります。

主 催:特定非営利活動法人MOSA

協 力:株式会社毎日コミュニケーションズ

講 師:第1部 有限会社オッティモ 代表取締役 小池邦人氏(MOSA副会長)

講 師:第2部 株式会社エヌフォー 代表取締役社長 CEO リチャード・ノースコット氏(MOSA運営委員)

定 員:50名

応募の人数によっては開催を中止させていただくこともあります。

受講料:MOSA学生会員以外は、すべて事前振り込みとなります。

MOSA会員 10,000円(※同時入会可)
MOSA学生会員 2,000円(※当日支払い可/同時入会可)
一般 15,000円
学生 4,000円

年会費は、法人会員50,000円、個人賛助会員10,000円、個人正会員12,000円、研究室/学生会員は無料です。(有効期限:入会日〜2008年3月末迄)

 MOSAの研究室/学生会員(年会費無料)入会募集中!
 学生/研究室会員の入会特典案内はこちら

対象者

・iPhone用のネイティブアプリの開発を考えているが、何から手をつければいいのか迷っている方
・iPhone用のネイティブアプリのApp Storeでの販売を考えているが、手順が分らず困っている方
 技術的な知識は、一般的な開発環境に関する技術用語が理解出来れば大丈夫です。
 学習時に参考となる書籍などについても当日に講師から紹介します。

対象OS

 Mac OS 10.5(Leopard)

第1部 13:30〜16:30

「NDAに抵触しないiPhoneアプリ環境のための技術概論」
    有限会社オッティモ 代表取締役 小池邦人氏(MOSA副会長)

koike.jpg

  • ■概要
    現在、iPhone SDKに関しては、Apple社とのNDA(秘密保持契約)により公の場でそれに関するセミナーや勉強会を開催することはできません。しかし、よく考えてみると、iPhone OSで採用されている技術の90%程度は、Mac OS Xの「Cocoa」や「Core Service」で採用されているものと同じです。例えば、ざっとピックアップしただけでも、以下の様な技術がそうした共通項目に相当します。

    XCodeとInterface Builder(開発環境)
    Objective-C(開発言語)
    Core Fundation(Cocoa基礎)
    Quartz2D(2Dグラフィック
    OpenGL(3Dグラフィック)
    SQLite(データベース)
    Core Animation(アニメーション)
    Core Audio(オーディオ関連)
    CFNetwork(ネットワーク)
    NSThread(マルチスレッド関連)
    Web Kit(ウェブコンテンツ表示)

    また、残り10%で使われているマルチタッチGUI関連の技術にしても、その7割以上はCocoaの「Application Kit Framework」からの転用です。つまり、iPhone OS用アプリケーションを開発するために必要とされる技術の97%については、Mac OS X用アプリケーション開発で習得したスキルを、そのまま活かす事ができるわけです。

    逆に言えば、こうした技術に関しては、iPhone SDKにまったく触ることなく、公の場での情報交換や議論が可能です。本セミナーは、iPhone OS用アプリケーションの開発を開始する場合における、「入り口はどこなのか?」「まず何から始めたら良いのか?」「どんな技術を採用すべきか?」「そのヒントはどこにあるのか?」と言った疑問に対し、Mac OS X技術サイドからアプローチすることで、適切な回答を用意したいと思います。また、学習の助けとなる参考書籍等についても当日ご紹介する予定です。

    また、もし開催期日までにiPhone SDKのNDAが解除されているならば、iPhone OSに関係するオリジナル技術についても同時に解説したいと思います。

  • ■プロフィール
    1960 年生まれ。(有)オッティモ 代表取締役プログラマー。Apple社とはApple II ユーザとして1980年以来のおつき合い。ソフトを購入するお金がなかったので欲しいソフトを自作していたら、知らぬ間にプログラマーになっていた。代表作に「ColorMagician」「キューティマスコット」「キューティアルバム」「キューティポケット」「GrandMusee」「MOMENTO」「QTJOY」など多数のパッケージソフトがある。「ああ早く引退したいぜ!」と呟きながら、今日もマックのコクピットに座る。(MOSA副会長)

第2部 16:45〜17:45

「iPhoneアプリ販売における書類手続について」
    株式会社エヌフォー 代表取締役社長 CEO リチャード ノースコット氏(MOSA運営委員)

080829-richard.jpg

  • ■概要
    App Storeで有料のアプリケーションを販売する際に米国へ提出する消費税関連の書類手続きについて、専門の知識を持たない中小企業やSOHO、個人の方がどのように手続きすればいいのかについて解説を行います。
  • ■プロフィール
    1966年オーストラリア生まれ。1986年に文化遺産保護の学生として来日。上智大学の比較文化学部に通いながら、FMラジオや雑誌で日本の音楽に関する活躍し、雑誌の作成を通してDTPとの出会い、1987年サンミュージックに入社、日本の音楽ビジネスを学びました。1989年CBSソニーコミューニケーションでMacによるデザインと出力システムを担当。その後、自ら日本語フォントを作りながら出力センターのコンサルタントになり、1992年に有限会社エヌフォー・メディア研究所を設立。「漢字Suck」や「PS外字キット」シリーズや「外字エディットキット」やTypeBankフォントなど、日本の独特なDTP問題の解決策を発表しました。1994年には新会社株式会社エヌフォーを設立、モバイル系の製品に着手。その後、Unicodeの入力環境「UniFEP」を中心にNewtonソフトを数々発表しました。1999年から英国のPsionを中心に活動しSymbian Platformの開発、2007年に不動産仲介の株式会社Nスペースを設立。現在、携帯電話用ソフトウエアや公式コンテンツを手掛けています。(MOSA運営委員)

講座の進め方

 セミナーはプロジェクターの画面と配布するテキストを使って進行します。MacBook等を持ち込んでいただくことも可能ですが、実際にコードを打ち込むような内容のセミナーではありませんので、予めご了承ください。

申し込み

 ○以下のフォームに必要事項を記載し、お申込みください。
  折り返し、MOSA事務局から受付完了のmailをお送りいたします。

当セミナーは満席となりました。空席待ちは事務局へご連絡ください。空席待ちのご要望が多い場合には追加開催も検討いたします。(2008.8.18 17:55)

 ○締め切り 2008年8月26日(火)受付分迄
  (但し、締め切り日以前でも定員となり次第締め切ります。)
 ○申込後三日以内(土日祝日は除く)に、MOSAからの返信がない場合は、
  お手数ですが、事務局までお知らせください。

備考

 セミナー内容の録音・撮影はお断りしております。

皆さまのお申込をおまちしております!