【報告者:中野洋一(MOSA理事)】
2012年4月24日、25日の両日、東京タワーが目の前にそびえる「ザ・プリンス パークタワー東京 」において、Windowsプラットフォームのプログラマ向けイベント「Windows Developer Days」(以降WDD)が開催されました。
Windows 8を中心としたマイクロソフト社の最新のプログラミング技術が、同社のエンジニアによって詳細に語られるとあって、会場を埋め尽くすほどの多くのエンジニアが参加しました。
MOSAの理事を代表して、中野が2日間を通して参加しましたので、レポートとして皆さまにお伝えいたします。
WDDのサイト(マイクロソフト社)
キーノートスピーチ
WDDの初日は、マイクロソフト社 Windows & Windows Live 担当プレジデント スティーブン シノフスキー氏によるキーノートスピーチによって幕を開けました。
Windows 8がもたらす新しいユーザ体験やビジネスの機会について、デモを交えながら熱く語る姿に、同社のWindows 8にかける大きな意気込みを感じました。印象的だったのは「Windowsの再創造」という言葉で、ドラスティックに変貌したMetroスタイルのユーザ体験には、ソフトウェアデベロッパに新たなチャレンジの場を提供するものと理解しました。
2日目は、日本マイクロソフト株式会社デベロッパー&プラットフォーム統括本部長である大場 章弘氏によるキーノートでした。こちらもWindows 8の可能性をパートナー企業のデモを交えて、訴求力のあるプレゼンテーションを展開されていました。
(WDDの会場入り口。廊下は青いLED照明で独特な雰囲気です。)
Go Metro
Windows 8の象徴とも言える「Metro」というキーワードは、2日間を通して多くのセッションで使われていました。
その独特なユーザインターフェイスは、今までのWindowsとは別の切り口でデザインされた、まさに「Windowsの再創造」という言葉がマッチする印象を持ちました。OSの構造も基礎の部分から大きく刷新したようですが、開発に必要なスキルは今までのC,C++,C#,JavaScriptといった既存の技術を用いて実装できるため、プログラマは今すぐにでもMetroスタイルのアプリ開発に着手できると感じました。
すでにWindows 8は「Windows 8 Consumer Preview」という形で、同社のサイトから無料でダウンロードできる上、開発環境も無料で提供されるため、これから始める方にとっても間口の広いプラットフォームと言えるでしょう。
Windows 8 Consumer Previewのダウンロードサイト(マイクロソフト社)
(ランチ会場に併設しているEXPO会場。マイクロソフト社の製品やパートナー企業の製品が展示されていました。)
クラウド戦略
WDDでは、クラウドサービスにも多くのセッションが割かれましたが、Windows Azureの技術とその応用例には多くの参加者が注目していました。
中でも興味深かったのは、Windows AzureのiOS用Toolkitが提供されていたことで、これを使うことでiOSアプリとWindows Azureのクラウドサービスを容易に実現できるようです。Push Notification Serviceにも対応しているので、様々なビジネスモデルに対応できる可能性を感じました。
高いホスピタリティ
会期中はランチ会場を兼ねた休息エリアで、セッション間の疲れた頭をクールダウンさせることができました。
多くのフリードリンク、フリーフードが提供されていて、休憩中もドリンク片手に参加者同士のディスカッションが盛り上がっていました。
あくまでもセッションの脇役的な存在ですが、これもWDDの楽しみのひとつとして心に残りました。
(休息エリア。ミスタードーナツも好きなだけ食べられます(^^)セッションが終わると行列ができていました。)
参加会員の感想
一般企業に導入され使われるようになるには時間がかかると思いますが今までのPGM資産も稼働する環境は残りますので意外と浸透は早いかもしれません。これまでの過去と未来とつなぐデザインにリイノベーションされた素晴らしいOSだと思います。
今回の華やかなWindows 8発表の影であまり話題となってませんが「Windows Server 2012」の進化が素晴らしくクラウドの経験を生かし地味ですが着実に進化しておりかなり運用しやすいOSになっています。MSの意気込みと未来を感じた二日間でした。
さまざまなセッションを通して、Metroスタイルアプリの開発に関する情報も得ることができました。またアプリ開発体験コーナーが準備されていて、VisualStudio11を使用しての簡単なアプリ開発を体験することができましたが、テンプレートが準備されていて開発へのハードルが下げられている感じがしました。イベント全体を通しまして、日本マイクロソフト社のMetro開発サポートに対してかなり力を入れている印象を受けましたので、今後のMetro対応のソフト開発におけるサポート体制に期待を寄せております。
Windows 8に関しては、今までのOSの中ではConsumer Previewでも比較的安定して動作しており、期待が持てそうです。Metroスタイルアプリは開発言語・開発環境が強化され、今まで以上に開発が行いやすそうだと感じました。既に実装された例も公開され、Windows 8の製品版で早く試してみたいと思っています。
一方で、OS としての完成度やデザインの洗練は、Mac OS / iOS の強みとして再認識しました。Apple / Google / Microsoft には、それぞれの強みを活かしつつ、デベロッパと共存共栄するような、より良い生態系を構築するように切磋琢磨して欲しいものです。