MOSAic 過去記事 2007.3
表示バナーはMOSAにご支援いただいている法人会員企業様のバナーであり会員サービスとして非営利で掲載しています。
2007.03.30
AirPort Base Stationアップデート
仮想環境続報
Intel次世代プロセッサ詳細
Intel社が、45nmプロセスの次期プロセッサ「Penryn/Nehalem」(コードネーム)についての詳細を公開しました。
MYCOMジャーナル、
PC Watchサイト、
ITMediaサイト等で一斉に解説記事が掲載されています。これからは、こうした最新プロセッサのメリット(大パワー)を生かせる用途を持つユーザを、いかに確保できるのかが重要になりそうです。
H.264ムービーについて考える
ハッキングコンテスト
CNET Japanサイトによると、セキュリティカンファレンス「CanSecWest」で
MacBook Proのハッキングコンテストが計画されているそうです。ハックできた人の商品は、ハック対象となったMacBook Proだそうです(笑)どんな結果となるか楽しみです。
データベースにまつわる怖い話
IT Proサイトに「
データベースにまつわる怖い話」が掲載されています。話題の対象はデータベース回りのプログラミングやシステム開発についてですが、どの話も一般的なソフトウェア開発に置き換えることが可能です。開発者の方は、ぜひ参照してみてください。
2007.03.29
Apple社開発関連
・Apple社のサイトに新しいBoot Camp 1.2 betaが登録されました。
今までのバージョンでも起動することは可能だったようですが、このバージョンから正式にWindows Vista(32Bit版)への対応が明記されたようです。
アップル社セミナー
アップル社により、4月10日(火)ADCメンバーを対象に「
Mac OS Xアーキテクチャー概要」(Core Animation / Quartz Composerについて・Final Cut Proを機能拡張)という主題ででセミナーが開催されます。
インテル社セミナー
WWDC2007関連
Cocoa勉強会サイトで、黒木氏がWWDCマニュアルと言える「
WWDCノススメ」を掲載されています。WWDC初参加を予定している方は、ぜひ参考にしてください。
プログラミング言語の進化を追え
Ruby関連
2007.03.28
Creative Suite 3
AdobeからMacintoshユーザ待望の「
Creative Suite 3」の
製品ラインナップが発表されました。USでの出荷は4月からのようです。同時にApple社から何か発表があるかと期待していましたが、結局のところ何もありませんでした。
64Gバイトの1.8インチSSD
ITmediaサイトによると、Samsungが
容量64Gバイトの1.8インチSSDを開発したようです。2007年第2四半期から量産開始のようですが、いよいよSSDを搭載したMacBook mini(?)の登場が現実味をおびてきました。
CTIA Wireless 2007
MySQLが躍進
2007.03.27
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
CocoaSpeechSynthesis- Example(Speech関連)
「CocoaSpeechSynthesis- Example」は、Carbon Speech Synthesis APIを利用したCocoaアプリケーションのサンプルです。
プログラミング言語の進化を追え
ITmediaサイトで、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏によるプログラミング関連の連載が開始されました。第一回目は「
サルでも分かるプログラミング言語の新潮流」(前篇)となっています。次回も楽しみです。
仮想環境関連
Intel版MacintoshのWindows互換レイヤ「CrossOver Mac 6.0」が国内販売開始となったことが、
MYCOMジャーナや
ASCIIサイトで紹介されています。特定のWidnowsアプリケーションが起動できればOKという方には、非常にリーズナブルな環境が構築できます。ただし、そのアプリケーションが問題なく動くかどうかをきっちりと調べる必要がありますが…。
学生向けイベント「The Student Day 2007」開催
2007.03.26
Lithium ネットワークモニタリングプラットフォーム
インターネットコムサイトで、Mac OS XやXserveに対応した
Lithium社の
魅力的なネットワーク監視ツールについての解説が掲載されました。こうした分野にも、優秀な会社やソフトウェアがどんどん参入してくることを期待したいところです。
CPUとGPUの大きな違い
PC Watchサイトの後藤氏のコラムで、現在の
CPUとGPUの相違点についての詳しい解説が掲載されています。そのうち1チップへは統合されるかもしれませんが、当分はユニット的には別物として存在していきそうです。
SSDの今と今後
PC Watchサイトの笠原氏のコラムで、
HDDとSSDの消費電力と性能の違いが検証、解説されています。現状では、CPUの高速化に伴いHDDへのアクセスがボトルネックとなる処理が増えていますので、この調査結果にには大いに期待が持てます。
RIA開発環境「Adobe Flex 2」
「Apollo」でSafariを発見
イノベーションの意味
ASCIIサイトに、TRONで有名な坂村健氏へのインタビュー記事「
あなたはイノベーションの意味を知るべき」(前編・
後編)が掲載されています。iPodやiTunes、iTunes Music Storeなどにも言及されています。
2007.03.23
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。
TN2188「Exporting Movies for iPod and Apple TV」(初版)
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1511「Including a custom NSWindow in a nib file」(初版)
・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
CGRotation (CoreGraphics & ImageIO関連)(初版)
TN2188では、QuickTime APIを用いてiPodとApple TV用のMovie(.m4v)ファイルを作成する方法が、サンプルソースコード付で解説されています。思いっきりQuickTime APIですので、Leopardの64Bit化アプリでは利用できないことになります。何か解決策は用意されるのでしょうか?「CGRotation」は、CoreGraphics APIを使い回転や変形させた画像を、ImageIO APIを用いて画像ファイルとして保存するサンプルです。アプリケーション自体は、Cocoaで作成されています。
Apple TVレビュー
ASCIIサイトなどで、さっそくApple TVに関するレビューやQ&Aが掲載されています。予想された事ですが、すでに
分解写真等が掲載されているUSサイトもあります。
仮想環境関連
「ムーアの法則」の限界
KDE 4.0リリーススケジュール
「SPORE」登場はいつ?
CNET Japanサイトに、「SimCity」などで有名なゲームデザイナーW・ライト氏が語る
「SPORE」とストーリーテリングという記事が掲載されています。ゲームデザインやプログラミングに興味ある方は一ぜひ読を! 興味深い話が展開されています。さて、我々の前に「SPORE」が登場するのはいつになるのでしょうか?
2007.03.22
Apple TV出荷開始
出荷は遅れていたApple TVが
正式に出荷されました。これから、
色々なサイトでレビューが開始されると思われます。一時噂に上がっていたiPodのゲームが利用できるという話は、今のところは無いようです。
Apple Shop開店
ビックカメラ有楽町店にApple Shopがオープンしました。開店前から500人以上が並んだそうです。
MYCOMジャーナルや
ASCIIサイトが、Apple Shopオープンの様子をレポートしています。アップルと量販店、そして利用者それぞれに良い効果が現れることを期待したいと思います。
混沌の館ユーザーズチョイス賞
PC onlineサイトで連載されている、ジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」において、
ユーザーズチョイス賞(後編)が掲載されました。例年になく、Apple社製品をユーザーズチョイス賞に押す声が多かったそうです。
FORTRANの父
ITmediaサイトによると、1950年代にプログラミング言語「FORTRAN」を開発し近代ソフトウェアの道を開いた
ジョン・バッカス氏が死去されたそうです。FORTRANは長年改良が加えられ、今でも現役として活躍しています。
WWDC2007関連
2007.03.20
Apple社開発関連
・Apple社のSDKサイトに新しいSDKが掲載されました。
「Kernel Debug Kit 10.4.9 – Intel (DMG)」
「Kernel Debug Kit 10.4.9 – PowerPC (DMG)」
最近発表されたMac OS X 10.4.9用のKernel Debug Kitです。PPC版とIntel版がありますので御注意ください。
WWDC2007関連
Apple社のWWDC2007サイトに、「
Scientific Poster Session」と「
Session Descriptions」が掲載されました。Scientific Poster Sessionは、科学者の方々が自分自身の仕事や研究内容をポスターにより紹介できるコーナーのようです。ポスターを掲載するには申込みが必要です。Session Descriptionsでは、WWDC2007で開催されるセッションやラボを一覧で確認できます。中心的な話題はLeopard関連技術ですが、まだまだ秘密のセッションが隠されているはずです。こうしたシークレット・セッションは基調講演の後でしか明らかにされません。昨年はそうしたセッションが多くて内容を再チェックするのに大変でしたが、さて今年はどうなるでしょうか?
Apple TVとQuickTime
Apple TVの販売開始が近いと噂されていますが、QuickTime 7.1.5に付属するQuickTime Playerの「書き出し…」機能の一覧に「ムービーからApple TV」が追加されているのが話題になっています。Apple TVは、実はiPhoneより関連業界に与える影響が大きいのでは?と言うアナリストもいますが、さてどうなるでしょうか?
Apolloの公開α版
仮想環境関連
MOSA de BB関連
MOSA de BBの「プログラミング技術Q&A 初級 」フォーラムにおいて、NSTextFieldで発生するアクション(押された修飾キーを得る方法等)についての話題が出ています。興味ある方はのぞいてみてください。
2007.03.19
Intel次世代チップセット
第2世代UMPC
CeBITで第2世代UMPC(第2世代ORIGAMI?)が発表されたことにより、
MYCOMジャーナルや
ASCIIサイトにその特集記事が載っています。特殊分野は別にして、一般ユーザがノートブックの代わりに持って歩いてくれるようになるかが勝負ですね。そのためには、大きさ、性能、価格の、割り切り方が難しそうです。
Office 2008 for Mac
日経パソコンPC onlineサイトに、マイクロソフト社が2007年内に販売を予定しているMac用のOfficeソフト「
Office 2008 for Mac」の特集記事が載りました。未だUniversal Binary化されずに残っている最後の大物です。Windows版に負けない使い勝手を期待したいところです。
天災は忘れたころに…
仮想環境続報
2007.03.16
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しい開発者向け読み物が掲載されました。
「EnzymeX Uses Cocoa on Mac OS X: Building Cutting-edge Scientific Tools」
WWDC2006の「
Apple Design Awards」において「Best Mac OS X Scientific Computing Solution」を受賞した「EnzymeX 3.1」の開発史です。EnzymeX 3.1は、元々プログラマでない二人の医師がCocoaで開発したDNAの塩基配列分析と編集プログラムです。新作をお持ちの方は、今年のDesign Awardsを狙ってみては?
Apple日本支社も社名変更
Apple日本支社の社名もアップルコンピュータから「コンピュータ」の箇所が外れて「
アップルジャパン株式会社」に変更されたようです。これで晴れて、昔からの愛称である「AJ」と一致したわけですね(笑)。
ストアではなくショップ
3/21にビックカメラ有楽町店に
アップルのショップがオープンします(Macコーナーのリニューアル?)。紹介サイトには「今後はあなたのお近くにも、続々とショップのオープンを予定しています。」と記載されています。期待いたしましょう!
iPhoto 6を強引にGoogle Mapsと連携
「AirMac Extreme Base Station」レビュー
同じくMYCOMジャーナルに、新型「AirMac Extreme Base Station」に対する海上氏の
詳細なレビューが掲載されています。購入を考えている方はぜひご参考に。
「CeBIT」開幕
世界最大級のIT見本市「
CeBIT」がドイツ・ハノーバー市で開幕しました。数年前と比較すると出展者も入場者も減っているようですが、それにしても大きな展示会です。PC Watchサイトによると、さっそくIntel社は
ピーク時の消費電力が3Wのx86 CPUを出荷したもよう。これ、Apple製品に搭載されても不思議ではないですね。
マルチタッチセンサーのデモ
すでに幾つかのサイトで紹介されていますので既にご覧になった方も多いかもしれませんが、TED (Technology, Entertainment, Design) における
マルチタッチセンサーのデモ映像です。Macintoshの未来が見えます!WWDCでのセッション英語もこの程度のスピードで話されますので、ヒアリング事前練習にもってこいです(笑)。
2007.03.15
「MOSA WWDC2007参加ツアー」申込開始
MOSA主催のWWDC2007参加ツアーの申込が開始されました。会員以外の方でも参加できます。今年も大変お得な旅行代金となっておりますので、ぜひご検討下さい。MOSAでは参加者による事前オフ会(初参加大歓迎)などのイベント企画も色々と検討しております。
お楽しみに!
オープンソースカンファレンス2007 Tokyo/Spring開催
Objective-Cで-Bridge
Adobeのオンライン戦略
Macworld Expo San Franciscoの観客増加
Macworld英国サイトによると、念頭のMacworld Expo San Franciscoの観客は
45,572人で昨年と比較して19%増加したそうです。iPhone効果が大きかったのでしょうが、減るよりまし(笑)なによりです。
MacOSX 10.4.9での携帯サポート
HardMacサイトによると、昨日登場したMac OS X 10.4.9では、iSyncによりサポートされている
携帯の種類がかなり増えているようです。
容量128GバイトのSSD登場
仮想環境外伝
Macintosh用小型キーボード
プログラマーにとって毎日叩くキーボードは重要な道具です。付属キーボードに不満のある方は、
こちらを検討してみてはいかがでしょうか?
2007.03.14
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
AESendThreadSafe (Cocoa & Apple Event)(初版)
CallJS (Cocoa & JavaScript)(初版)
WhackedTV (Cocoa & Sequence Grabber)
AESendThreadSafeはメインスレッドから別スレッドへAppleEventを送るサンプルです。CallJSは、WebView上のウェブページでJavaScriptをコールする方法を示したサンプルです。WhackedTVは、CocoaからSequence Grabber(映像録画) APIをアクセスするサンプルです。
Mac OS X 10.4.9 アップデート
Apple社が
Mac OS X 10.4.9を登録しました。ソフトウェア・アップデートからアップデート可能です。これがMac OS X 10.4(Tiger)最後のバージョンになるものと予想されます(多分)。これから長〜い付き合いになりますので(笑)大きなトラブルが出ないことを祈りましょう。同時に、Mac OS X 10.3.9用のSecurity UpdateやiPhoto v6.0.6 Updaterなども登録されています。
スペシャルイベント
ASCIIサイトによると、Apple社はラスベガスで開催されるNAB2007に先駆け15日(現地時間)
報道機関向けにスペシャルイベントを開催するようです。Final Cut Studioの新版や大画面シネマディスプレイの発表が噂されています。もし3月中に何もなければ、新型Mac Proもこの場で発表かもしれませんね。
Intel(R) C++ コンパイラ アップデート
Intel(R) C++ コンパイラの最新版 Version 9.1.037が登録されました。インテル社製コンパイラの詳細ついては、
XLSOFT社サイトを参照してみてください。
2007.03.13
WWDC2007関連
Apple社のウェブサイトに、WWDC2007で開催される「
Apple Design Awards」の詳細が掲載されました。「Best Mac OS X Leopard Application」なんてカテゴリーがあるところをみると。既に手元にあることが前提か(笑)
行くぞ、WWDC2007!
Intel版Macintoshが特大の蘭花を受賞
PC onlineサイトで連載されている、
ジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」で、Intel版Macintoshが特大の蘭花を受賞しています。本当はユーザーズチョイス賞の年間最優秀システム賞だったようですが…(笑)混沌の館は、昔々日経バイトに翻訳連載されていた名物コラムです。当時から世界の開発者達に大変人気がありました。
65nm製造プロセスでCellの生産を開始
MYCOMジャーナルによると、
IBM社は65nm製造プロセスによるCellの生産を開始したようです。PS3の製造コスト削減が第一の目的でしょうか?Apple社も、Cellを用いたFinal Cut Studio用のアクセラレータを開発しているという噂があるようです。なにせAltiVecコードはお手の物ですからね。
NANDフラッシュメモリドライブ発表
MYCOMジャーナルによると、
Intel社はNANDフラッシュメモリドライブ発表しました。HDDより高速でより安定なのは大きな魅力です。このままフラッシュメモリドライブの大容量化と低価格化が進めば、MacBook miniの登場も近いかもしれません。
Winバイナリ互換「ReactOS 0.3.1」
バックアップ作業の解説
2007.03.12
「Class of Tomorrow 2007」での発表
PC Watchサイトの大河原氏のコラムに、財団法人日本教育工学振興会(JAPET)が教育関係者を対象にして開催した
Class of Tomorrow 2007の様子が掲載されています。アップル社も、ITを活用した具体的な教育成果を示しているようです。それにしても、米メイン州の公立中、高校276校を対象に実施した調査結果はスゴイです。日本でも多くの実績を作ってデベロッパーにもビジネスチャンスを提供して欲しいところです。MOSAでも
学生会員&研究室会員 無料体験入会の募集中!
仮想環境関連
50WのクアッドコアXeon
ITmediaサイトによると、米Intelが
50WクアッドコアXeonを発表しました。クロックスピードが低いことからMac Proには多分採用されないでしょうが、Xserveの方はどうでしょうか?
米国iGeek社が日本法人を設立
Macintosh 用データバックアップ用ソフトウェアの米国
iGeek社が日本法人を設立しました。これからは、色々な要因もからみ、ビジネス分野でのMacintosh利用も増えるかもしれません。USでは
ビジネス分野へのMacintoshの進出についても真剣に議論され出しているようです。
2007.03.08
MOSA Exchange 開始
MOSAではウェブサイト内に会員相互の開発技術に関わるコンテンツ(ソースコード、開発ツール、アプリケーション、技術資料など)の共有を目的とした「
MOSA Exchange」を開設しました。
MOSA de BBページからログインで利用可能です。
Apple TVでゲーム?
USの多くの
サイトで、Apple TV経由でゲームが可能ではないかという噂が広がっています。iPod用に提供しているゲームだとするとx86用コードバージョンが必要ですね。 WWDC2007では、サードパーティに対してApple社が自社のゲーム戦略をきちんと説明してくれることに期待しましょう。
SDKも!
脳波ユーザインターフェース
ITmediaサイトによると、USのEmotiv Systems社から脳波でコントロールできるゲームを開発するための開発キット「
Emotiv Development Kit」がリリースされたそうです。試してみたいですね。SFの世界もすぐそこに…。
仮想環境外伝
QuickTime 7.1.5のトラブル
2007.03.07
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。
「HTML Scripting Guide for QuickTime」(PDFあり)
「JavaScript Scripting Guide for QuickTime」(PDFあり)
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1517「ExpressCard Prevents System Sleep」(初版)
ドキュメントは他にも登録されていますが(月毎の定期更新)掲載したドキュメント以外はマイナーチェンジですので省略してあります。QA1517はExpressCardを挿入した時のスリープの問題についての解答です。
OepnGL関連
仮想環境続報
ASCIIサイトに田中氏による「Parallels Desktop for Mac 2.5」
レビュー後半が掲載されました。DirectX対応も時間の問題か?
情報産業オンライン万国博覧会開催
FileMakerユーザ向けイベント開催
2007.03.06
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
SimpleCarbonAppleScript (AppleScript関連)
「SimpleCarbonAppleScript」は、CocoaのAppleScript機能を利用したCarbonスクリプタブル・アプリケーションの例題です(最近はこんなのばかり…)。
Vistaの色管理システム「WCS」
デジカメWatchサイトで本田氏がVistaの
新しい色管理システム「WCS」を解説されています。現状の色管理システムとの親和性はどうなのか?画像関連を仕事にしているデベロッパは気になるところです。
Adobe Creative Suite 3 発表間近
Adobe社は「Adobe Creative Suite 3」(英語版)を
3/27発表すると明らかにしたもよう。これでIntel版Macの販売に加速が付けば、周辺機器やソフト開発者にとっても喜ばしいことです。
QuickTimeアップデート
QuickTimeをが
7.1.5になりました。ソフトウェア・アップデートからアップデート可能。同時にiTunesも7.1へアップデート!VistaでもOKになったでしょうか?
Dreamweaverイベント「Dreamweaver 8 ビギナーコース」開催
3月8日(木)19:00〜20:00
(有)ファクトリーが
Apple Store Shibuyaでセミナーイベント「Dreamweaver 8 ビギナーコース:基本操作とWeb公開」を開催します。参加費無料、事前参加登録の必要なし。DreamweaverによるWebサイトの構築を考えている方、お気軽にご参加ください。
プレゼントあり!
FileMakerイベント「Factory’s FileMaker a go-go!」開催
3月28日(水)19:00〜20:00
(有)ファクトリーが
Apple Store Shibuyaでマンスリーイベント「Factory’s FileMaker a go-go!」を開催します。参加費無料、事前参加登録の必要なし。今回は「入力オプションの活用法:Part2」と「スクリプトのエラー処理」の解説です。
こちらもプレゼントあり!
2007.03.05
Xcodeマクロ(MOSA de BB)
MOSA de BBの会員談話室でXcodeのコード入力補助(マクロ)の話題が取り上げられています。マクロの利用方法を
掲載しているサイトがいくつもあるようですので、情報を入手してうまく活用すると大変便利です。チャレンジしましょう!
ソフトウェアバグの標準辞書
CNETサイトによるとUSでは
ソフトウェアバグの標準辞書を作成しており、その完成が間近であるとのこと。日本語訳が出ると「この辞書に準拠してバグを報告しなさいとダメ」なんてことになるのだろうか(笑)
仮想環境続報
ASCIIサイトに「VMware Fusion β2」による
ゲーム起動のテストレビューが掲載されました。DirectX8.1対応だそうです。CPUによるエミュレーションですが、仮想環境でGPUをダイレクトに使うというのは難しいのでしょうか(可能な気もするが)? どなたか技術的な理由をご存じであれば御教授くださいませ。またMYCOMジャーナルでは
仮想化のソフトライセンスの問題が取り上げられています。Windows Vistaのエディションの違いによりライセンスが異なるという点をどう評価するかですね。
2007.03.04
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。
TN2173「Multipathing with FibreChannel on Mac OS X 」(初版)
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1514「Using GCOV from Xcode」(初版)
・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
RecordAudioToFile v1.2(CoreAudio関連)(新作)
TwoManyControllers v1.0(Cocoa関連)
SCSIHBAEmulator v1.0(SCSI関連)(新作)
サンプルの「TwoManyControllers」はCocoaのNSArrayControllerを使った複数事項の関連付けユーザインターフェースの例題です。
WWDC2007関連
Apple社のウェブサイトで、WWDC2007における
大まかなセッショントラックが発表になりました。ただし細かなセッション内容はまだ不明です。それぞれのトラックについて「 Learn more…」をクリックし詳細を見ても、今まで発表があった範囲以内の技術内容であり、あまり目新しい点はありません。また、良くある質問(Q&A)を掲載した「
Frequently Asked Questions」サイトと、学生向けの奨学金制度を説明した「
WWDC Student Scholarship Program」サイトもオープンしています。学生の方で奨学金制度に興味のある方は覗いてみてください。MOSAでも「WWDC07カンファレンスチケット割引購入」および「WWDC07参加者むけツアー」の企画を準備中です。詳細が確定するまでもうしばらくお待ちください。
行くぞ、WWDC2007!
身近になる仮想環境