第4回「DEMOsa」レポート
2008年9月27日(土)、六本木の東京ミッドタウン内「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」におきまして、第4回「DEMOsa」を開催しました。当日は過去最高ののべ160名の方にご来場いただきました。
今回は「プレゼン全てがiPhone関係のDEMO」というテーマ開催となり、各プレゼンターより魅力的なトーク&デモの数々が披露されました。また、イベント終了後にはアップル社協力による「iPod touch」のサプライズ抽選会も行なわれました。

「DEMOsa」は今回も大盛況の4時間となりました。終了後の懇親会もスピーカーと参加者が一緒になって大変盛り上りました。ご参加いただきました皆さま、本当に有難うございました!
※動画(YouTube)はスピーカーにご了解のとれたもののみ今後掲載の予定です。
「iPhone:笑えるアプリ、示唆するアプリ」
テクノロジーライター 大谷和利(MOSA常任理事)

アンケートより
・(iPhoneアプリを)けっこう使い込んでいたつもりだが、今まで使っていなかったものもあり面白かったです。(同様多数)
・「アプリケーション次第でiPhoneの姿が決まる」という一言が印象的でした。
・iPhoneの評価はアプリだけでなくサービスも含めて決まると分った。
・もっと見たかった。参考になった。
・海外のアプリを知ることが出来た。(同様意見有)
・iPhoneの色々な可能性が分り面白かった。(同様意見有)
・iPhoneの魅力を分りやすく伝えていただけた。
・面白い発想のアプリが多くて興味深かった。
「マルチタッチペイントソフト」
Dream Garden Software 中野 洋一

アンケートより
・振ってundoというiPhoneらしい機能を盛り込んだ所が素敵でした。是非販売して欲しいです。(同様意見有)
・子ども受けがよさそうなアプリですね。
・いたる所に楽しめるジョークが入っていてとても楽しいデモでした。
・トークが面白かったし、使いたくなりました。
・音の出るペイントソフト好きです。自爆が楽しい。レイヤー便利です!
・隠し機能が多くて遊び心があり面白かった。また、意外と高機能。
・シンプルに見えて楽しい機能をおさえているソフトですね。遊んでみたいと思いました。
・何にでもある機能に一味加えられていてインパクトがあった。
「バーゲン教師と割勘奉行」
皮

アンケートより
・アイコンがよいつかみです。(同様意見多数)
・お手軽さが作り手の広がりにつながる期待が持てた。
・これまで使っていなかったが、とても良さそうに感じた。是非使ってみたい。
・シンプルなインターフェースで実用的なアプリでいい。(同様意見有)
・生活感あふれるアプリで楽しめました。
・アイデアをユニークにまとめている点が良い。
・短時間で作ったとのことですがかゆいところに手が届く実用的ソフトだと思います。アイコンが面白すぎます。
・アプリ作りを楽しんでいるのがわかりました。アイコンもサイコーです。アプリはアイデアが大事ですね!
「物書堂の電子辞典アプリケーション」
株式会社物書堂 代表取締役 廣瀬則仁

アンケートより
・国語辞書を読むのが好きなのであのインターフェースはすばらしいと思いました。(同様意見有)
・スクロールで知らない言葉を見つける動作が面白いです。
・大辞林、欲しくなりました。(同様意見多数)
・雑多な情報から気になった言葉を拾い上げる大辞林、とても楽しみです。
・電子辞書を買おうと思っていたけれど、これがあれば必要ないと思った。
・コトバのセレンディピティを産むインターフェースが素晴らしい!!
・辞書ツールの楽しみ方の新しい考え方でよかった。
・コンテンツとインターフェース、参考になることが多くあった。
「PocketGuitar を作ったわけ」
株式会社ケイビーエムジェイ CTO 笠谷真也

アンケートより
・是非ダウンロードしてみたいと思います。
・音が思ったよりも良くてエフェクトもかかるので使ってみたいです。
・この様なアプリの開発者の裏話が聞けてよかった。
・音楽系のアプリはどれも完成度が高いと思う。特にpocket guitarは色々出来てすごい。
・iPod touchでかなり本格的な演奏が出来るのが驚きでした。
・はじめて動いている所をみましたが、是非触ってみようと思います。
・楽器が弾けない人も楽しめそうですね。
・iPod touchで最初にはまったアプリの話が聞けてよかった。
・色んな機能がついているのに安いのは魅力的なアプリ
・開発経緯などを聞けて良かった。
「newtonicaが教えてくれたこと」
有限会社Route24 代表 西 健一

アンケートより
・ゲーム業界との対比が面白かったです。(同様意見多数)
・話が面白かった。開発の話は興味深かった。(同様意見多数)
・iPhoneアプリの開発の実際がわかって良かった。(同様意見有)
・壁紙から始まったことに驚きました。デザインがかわいいと思いました。(同様意見有)
・違う業界からの視点が面白かった。
・シンプルでとてもカッコいいアプリだと思います。
・10分があっという間でした。
・売り手視点の話が勉強になりました。こういう話は少ないのでうれしい。
・ビジネスの広さとマーケットの大きさをあらためて知った。
「MODIPHI for iPhone」
株式会社モディファイ CEO兼クリエイティブディレクター 小川 浩

アンケートより
・便利そうなWebアプリですね。使ってみたいです。
・細部までの作り込みがすごいですね。今まで知りませんでしたが使ってみたいです。
・Webアプリとして本当に良く出来ていると思う。高機能な割には安定感がある。
・丁寧に作り込まれてあり、使ってみたいと思った。
・勢いがあるなぁと制作者の熱意が伝わってくるようでした。是非使ってみようと思います。
・アプリの新しい形をおしえてもらった。
・Webアプリでも結構使い勝手があがるんだなぁと思った。
・記事などで知っていましたが、やはりプレゼンを目の当たりにして魅力が伝わってきました。
・Webアプリのメリット感を知りえた。これからが楽しみ。
「FONとは?」
フォン・ジャパンCIO 眞島宗一

アンケートより
・Wi-Fiを共有するのはすごいアイデアだと思いました。
・Wi-Fiをあまり使っていないので実は全く知りませんでした。興味ありです。
・まだFONに参加していませんが、ルーターにアプリを追加出来るという次バージョンはとても気になります!
・FONについてよく知らなかったので分かって良かった。
・FONの実際の話を聞くのは初めてだったので興味深かった。
・新しいWi-Fiの形を知った。
「By HUDSON!」
株式会社ハドソン 執行役員 本部長 柴田真人

アンケートより
・iPhone向けに本格的なゲームが出てくるのは楽しみです。
・ゲーム屋の作るゲームはすごい!
・サプライズのデモもあったのが良かった。
・ゲームメーカーだけに様々なアイデアと美しいビジュアルでiPhoneアプリでも楽しませてくれるのは嬉しいです。
・面白そうなゲームばかりで楽しみにしています。(同様意見多数)
・さすが老舗です。
・ハドソンのアプリ開発に対する積極的な姿勢がわかりました。
・知っている以上に沢山のゲームアプリがあった。
「Progressive Clock」
HMDT株式会社 代表取締役 木下 誠

アンケートより
・面白いとおもいました。「iPhoneを使わない時に使う」という発想が新しいと思いました。(同様意見多数)
・iPhoneを使わない時に使うアプリ、ということで、そのようなすきまに面白さを追加してもらえていいですね。
・新しい時計の見せ方として面白いです。
・ガジェットプラットフォームという考え方に新しいアプローチを感じました。
・インターフェースがしゃれています!著作本読んでいます。
・ドックで使うというアイデアは面白い。
・おしゃれなアプリですね。
・不思議な感じのするアプリでした。
・美術的です。
・もっとデモを見たかったです。(同様意見有)
ObjectGraph LLC
President: Gavi Narra&Chief Technology Officer: Kiichi Takeuchi (武内樹一)

アンケートより
・ジョークソフトとして楽しい。
・ジョークと実用をかねた楽しいソフトとデモでした。
・シンプルだけど面白いジョークソフトが多くて楽しかった。
・古めかしく懐かしい。だからこそ面白い。
・他のアプリにも言えることだが、コーディング時間がみじかいことがiPhoneプラットフォームの特徴なのかなと思った。
・1万ダウンロード以上というのが驚き。やはり米国のマーケットは大きいと思った。
・どこまでジョークなのか分からない所が面白い。
・こういうくだらないアプリを本気で作っていそうなところが面白い。
・楽しんで開発している姿を見習いたい。
「駅ベル –GPSプログラミングの苦労と楽しみ–」
株式会社関心空間 CTO 鈴木陽介 a.k.a. バスケ

アンケートより
・アプリを作る上での苦労話が聞けて良かった。(同様意見多数)
・みじかい時間でしたが、プログラミングの苦労がよく伝わりました。話も面白かった。
・プログラマの目線で聴け面白かったです。
・開発に当たっての問題点が整理されてて分かりやすかった。
・GPSを利用したアプリに興味があるのでためになりました。(同様意見有)
・楽しいプレゼンでした。外でプログラミング楽しそうです。距離の面白さを再発見でした。
・楽しんでいる姿が楽しめた。着想がすばらしい。
・色々と気になる内容でしたので勉強になりました。
・技術的なことを話してくれたので、個人的には有益な情報でした。
・プログラマでなくても充分面白い話でした。
「セカイカメラのセカイ」
頓智・株式会社 井口 尊仁

アンケートより
・実現すればすばらしい情報化されたセカイが見られる気がする。(同様意見多数)
・未来のデバイスを感じた。
・どんどん実現して欲しいです。
・すごい可能性を感じました!
・コンピュータの世界から一歩出ている発想がすばらしい。
・きっと世の中が違うように見えると思います。期待します!
・純粋に面白く、可能性を感じるアプリ。将来的な発展が楽しみ。
・まさに生活を一変させる可能性のあるデモだと思いました。技術的にどう実現していくのかに興味があります。
・リアル世界とバーチャルをリンクするソフト。素晴らしい情報発信するツールと思いました。
「日常を非日常に変えるサウンド系iPhoneアプリ」
Audible Realities

アンケートより
・音を10秒ずらすアプリなど日常にちょっと手を加えて非日常をつくるのはすごいと思います。
・アイデアが面白いですね。iPhoneを持った人が全国でジャンプしている姿を想像すると楽しいです。
・とても面白いソフトでした。アイデアでこれだけ楽しめるのか!とワクワクしました。
・iPhoneからユーザーを解放する、というコンセプトがおもしろい。
・開発の発想がとても面白い。(同様意見多数)
・音の広がりがすごいです。
・アイデアが斬新。かなりユニークなソフトばかりで驚きました。今後も楽しみです。
・iPhoneデバイスの活用という意味で興味深かった。
・音に対するこだわりが感じられた。
・自分も飛びたい。
・確かで「9の1」で平和になる気が一瞬した。
「3D グラフィクスエンジン MascotCapsule eruption」
株式会社エイチアイ 高橋 憲一


アンケートより
・iPhoneの3D機能の高さがよく理解出来ました。
・APIとしてこれから楽しみです。
・なめらか、動きが素晴らしいです。利用アプリが増えるといいですね。
・様々なデバイスで展開出来る魅力的なエンジンだと思いました。
・このようなミドルウェアの紹介もなかなか良いと思いました。
・3Dの制作には大変有用なツールだと思えました。今度使ってみたい。
・iPhoneでここまでの3D描画ができるのですね。
・この様なものが出てくる事でiPhoneの可能性が広がるといいなと思いました。
「iPhoneは万能リモコン」
フリーランスITジャーナリスト 林 信行


アンケートより
・盛りだくさんで知らないソフトを沢山知ることが出来ました。
・iPhoneの可能性を感じることが出来ました。(同様意見多数)
・iPhoneの視野を広げる話だった。
・非常に参考になった。最もiPhoneを活用したプレゼンだった。
・iPhoneの使い方は沢山あるのだと思いました。
・リモコンオンリーの話だったのにとても面白かった。
・リモコン系アプリには興味があるのでよかった。
・リモコンアプリだけであんなにあるなんてびっくりです。
・リモコンとしての使用は試してみたい。