2016年5月27日(金)の夜間、東京都中央区のIBMイノベーションセンターにおきまして、無料セミナー「IBM Bluemix入門セミナー」を開催致しました。セミナーに参加したMOSA理事の中野がレポートいたします。
セミナーの様子
今回のセミナーは昨年に引き続き、MOSAの法人会員でもありますIBM様のご協力により開催しました。
箱崎の本社にあるセミナールームで、とても有意義な時間を過ごすことができました。
IBM様にはこの場をお借りして、御礼申し上げます。
BluemixやCloudantといった、IBM社のウェブサービスに興味のある方は少なくないはずです。
しかし、その技術や活用法を身につける機会は少ないと思い、今回のセミナーを企画しました。
まずはクラウド事業総括部の宋さんより、IBMとSwiftの関係や同社のSwiftへの取り組みについて説明がありました。
iOSアプリの開発言語にとどまらず、サーバサイドで活躍する言語としてSwiftが注目されていることや、具体的にどのようなフレームワークでSwiftが利用できるかをわかりやすく解説いただきました。
様々な仕様要求に対して柔軟に対応できるサービス層の厚さや、今後もSwiftへのコミットを強化するIBM社の意気込みを感じました。
モバイル関連の技術やサービスについても具体的なお話が聞けて、開発の効率化やシステムの堅牢性を高めるヒントをいただきました。
セミナー中は皆真剣な眼差しでスクリーンを見つめ、最後まで質問が飛び交うとても充実したセミナーでした。
IBM社というと、どうしても敷居の高さを感じてしまいがちですが、実際にはそんなことはなくフレンドリーな雰囲気で、とても楽しく過ごせました。
受講者の声(アンケートより抜粋)
・とても楽しい雰囲気のセミナーでした。内容もわかりやすかったです。
・具体的な事例を含めて説明してもらえてわかりやすかった。
・発表に使っている題材がおもしろいのでわかりやすかった。
・色々な実例を話に盛り込んでいただけたのは、とても分かりやすくて良かったと思います。
・Bluemixによる開発の全体的な雰囲気が掴めたことがよかった。
次回はBluemixに関するより具体的な技術セミナーを企画しておりますので、ぜひ皆さまご期待ください!