2016.08.31
「ウォズニアック氏が語る「発見」の瞬間–アップル40年の歴史の幕開け」
「アップル、「Mac」新モデルや「iPad」のスタイラス機能強化を計画か」
「Appleが10月に薄型MacBook Proを含む「Mac」3シリーズを発表か – 海外報道」
「MacBook AirやiMacにも新モデルのうわさ。5KディスプレイはLGと協力、iPadはPencil対応を拡大へ」
「EU、アップルに130億ユーロの追徴課税–クック氏は「事実無根」と反論」
「EU、Appleが145億ドル(1.5兆円)の税を未払と認定―ティム・クック、「まったく無根拠」と反発」
「Intelが「第7世代Coreプロセッサー」を発表、4K動画対応を強化」
「Intel、”Kabylake”こと第7世代Coreプロセッサ発表 – ノートPC向けから提供」
「Hot ChipsにNVIDIAの次世代Tegra「Parker」などが登場」
「新型iPhone発表間近、いかに「より高いiPhone」を買ってもらうか?」
「iOS 10はこうなる-ホーム画面とコントロールセンター、標準アプリの削除も可能に」
「Apple Storeでキャリア版iPhoneの購入、独自の魅力とは」
「Spotify、Apple Musicで楽曲を独占配信するアーティストに報復措置」
「PCはオワコン? Windows 7の販売期間がひっそり1年延びるも、国内市場に復調の兆し」
2016.08.30
「アップル、「iPhone」発表イベントを米国時間9月7日に開催へ」
「iPhone新モデルが登場する秋到来! – Appleが9月7日イベント開催を正式発表」
「Apple、9月7日の発表イベントを告知──次期iPhoneとApple Watch、そして?」
「アップル、9月7日にメディア向けイベントを開催〜iPhone 7の発売日は9月23日か」
「アップルが9月7日のiPhone 7イベント開催を発表。Apple Watch 2、MacBook Pro 2016年モデルも発表か」
「次期モデル「Apple Watch 2」はバッテリー容量が36%増加!?」
「アップル、iPhone不正ユーザーの指紋を収集する特許を出願」
「犯人の指紋を読み取り、写真を撮影–アップル、iPhone盗難時に作動する機能で特許出願」
「アロフトホテルに「Siri」で室温や照明を調節できる客室が登場」
「MacでWindowsが使いやすくなるParallels 12登場」
「インテル、3D NANDを使用したSSDを発表–PC、データセンター、IoTでの使用を想定」
2016.08.29
「次期「iPhone」、Felica搭載でついにIC乗車券と電子マネーに対応か」
「「9月発表のiPhoneにFeliCa搭載」に新証言が続々―アップルとJR東日本を仲介した「日本のキャリア」の存在」
「iPhone 7 /7 Plus(仮)がFelicaに対応とBloomberg報じる。iPhoneでおサイフケータイ実現か」
「iPhoneがおサイフケータイ(FeliCa) に対応か。Apple Payが間もなく日本上陸」
「Apple、iOSの脆弱性を修正 iPhoneを遠隔で脱獄させる標的型攻撃が発覚 」
「Appleが今日公開したiOSアップデートは、脆弱性利用への政府機関の関与をほのめかしている。」
「「アップルストア」が間もなく消滅 改称に隠された戦略とは」
「なぜ3D XpointベースのSSDは期待通りの性能が出ないのか」
「iPhone 6 /6 Plusのタッチ画面が使えなくなる「タッチ病」急増中。アップルは問題を認識せず」
「USB 3.0×3ポートハブが増設可能! iMacと相性抜群のモニタースタンド」
「LG、LEDプロジェクタ「Minibeam」にバッテリ内蔵2モデルを追加」
2016.08.26
・Apple社のiOS Developer Libraryサイトに新しいテクニカルQ&Aが掲載されました。
QA1713「When should I use a wildcard App ID?」
・Apple社のiOS Developer Libraryサイトに新しいサンプルが登録されました。
「PhotoPicker: Using UIImagePickerController to Select Pictures and Take Photos」(UIKit関連)
「アップル、「iOS 9.3.5」をリリース–重要なセキュリティの問題を修正」
「アップル、「iOS 9.3.5」を配信〜深刻な脆弱性を修正」
「iOS 10はこうなる–iPhoneを手にとった瞬間から感じられる変化」
「ウォズニアック氏、次期「iPhone」のイヤホンジャック廃止に反対」
「HP、第3四半期決算を発表–低迷続くPCとプリンタ市場で苦戦」
「アップルの海外戦略に異変? 中国市場の急減速にどう対処するか」
「ソフトバンク、iPhone向け保証サービスで故障時の「配送交換」が可能に 最短で翌日午前中に到着」
「複数スマホをマルチスピーカーにする「AmpMe」を徹底解説」
「iPhone直結! お手軽360度撮影ができる「Insta360 Nano」。箱がVRビューワーに!?」
「アップル、Snapchat風の新動画編集アプリ開発中か。SNSへ簡単にアップロード、片手で操作可能」
「フットメディカル、MacBook 12インチ用の外付けUSB/HDMI増設アダプタ「KADi Port」の取り扱いを開始」
「次期iPhoneは物理ボタンが消える?新Apple Watchも同時発表か」
「「ロボ声」が不評だったGoogleマップのナビ、野口美穂さんの声に戻る」
「パイオニア、iPhone内の写真・動画をHDDなどへ保存できるワイヤレスドックを発売」
「MicrosoftがiOS向けキーボード「Word Flow」をアップデート、検索機能を追加」
「クラウドストレージにも連携可能、フラッシュメモリー内蔵でUSB 3.0のLightningケーブル」
2016.08.24
「クックCEOはアップルをどう変えたか–5年間の功績と失敗、消えない疑問」
「「Apple 表参道」――アップルストアの店名がよりシンプルに」
「アップル、「macOS Sierra」の最新ベータをリリース」
「アップル、医療データ管理のGliimpseを買収か–創業者はアップルの元SE」
「Apple、健康情報の管理・共有を手がける米Gliimpseを買収」
「ジョブズ氏が製作した可能性のある「Apple I」、入札額50万ドルを突破」
「インテルとARMの提携にみるテクノロジ業界の今–現実主義的アプローチが主流に」
「日本で71万5000人の雇用を創出したアップル、その功罪は?」
「小米の不振、OPPOとVivoの台頭–中国スマホ市場の変化から分かること」
「年間6000以上の試合を配信–スポーツ専用VOD「DAZN」がサービス開始」
「Macでオーバーウォッチもプレイできる「Parallels Desktop 12 for Mac」」
「Mac OS X向け仮想マシンソフト最新版「Parallels Desktop 12 for Mac」」
「Mac用Office 2016の64bit版が正式リリース、自動アップデートで順次配布」
「木のぬくもりを感じられる――iPad Pro向け「Miniot Cover」を使ってみた」
「Strobo、窓の戸締まりをスマホで確認できる家庭向けIoTデバイス」
「上海問屋、磁石でスマホを固定できるボールジョイント型ホルダー」
2016.08.23
「ポスト「京」に初の7nmプロセス採用 処理性能「100倍」大幅に上回るか」
「マイクロソフト、「Edge」ブラウザの利用に報酬–米国で」
「次世代メモリDDR5、HBM3、LPDDR5、GDDR6の姿が徐々に見えてきた」
「中国で4位に転落のXiaomi、アメリカ市場参入を諦めず」
「「AbemaTV」開始4カ月で700万DL 「最後のリッツパーティ」など独自企画も話題に」
「iPadで本格的な曲作り。TASCAMの薄型USBオーディオ「iXR」でできること」
「iPhone新機種を直撃、携帯電話業界に「最後通告」を出した公取委の真意」
「Anniversary Updateの手書き機能は予想とは違った」
「Twitter、「iOS」版アプリにも「夜間モード」を追加」
2016.08.22
「アップルのサマーキャンプを体験–球体ロボット「Sphero」とプログラミングを楽しむ」
「「iPhone 7」のカメラは光学式手ブレ補正に対応!?」
「IntelとARMはなぜ協業したか – 今後のモバイル向けプロセッサへの影響は?」
「Intel、SoC FPGA製品ではARMコアが今後も標準で有り続けると明言」
「Apple、Apple Retail Storeの各店舗名から「Store」表記を削除」
「iPhoneのバグ発見で2000万円ゲット? Apple「報奨金プログラム」の気になる中身」
「Microsoft、「PowerShell」をオープンソース化し、LinuxとOS X版を提供」
「Google、ブラウザ向け「Chromeアプリ」の提供を2018年までに段階的に終了へ」
「話題の「Roon」は、オーディオ再生をどう変える? 使い方の基本と今後の期待」
「AMDが次世代CPU「Zen」アーキテクチャの概要を発表」
「Microsoft、EvernoteをOneNoteにインポートするためのMac用ツール」
「iPhoneで全方位パノラマ映像を撮る! Lightning接続の360度カメラ」
2016.08.19
「次期「Apple Watch」、独自セルラー接続機能対応で問題に直面か」
「次期iPhoneは側面ディスプレイの「iPhone 7 Edge」?–Appleの特許が成立」
「次世代iPhoneは防水対応? 噂を検証する – Appleがある特許を取得」
「アップル、ドレイクら所属のヒップポップレーベルに関するドキュメンタリーを制作か」
「2017年に10.5インチの新 iPad Pro、2018年に有機EL採用の「革命的な変化」?アナリストが予言」
「Intel、ディープラーニング向けプロセッサ「Knights Mill」(コードネーム)を2017年に提供開始」
「次期iPhoneにホームボタンの変化?待ち望まれる新Mac」
「Cisco、約5500人の人員削減を発表 IoTやクラウドへのシフトを加速」
「携帯各社、スマホ割引策を次々と終了 総務省の見直し要請に対応」
「iOS 10でiPhoneの「メッセージ」はどう変わる?」
「人工知能が「利き酒師」に 次は「AIソムリエ」 伊勢丹で8月末から」
2016.08.18
・Apple社のiOS Developer Libraryサイトに新しいテクニカルQ&Aが掲載されました。
QA1931「Using the correct Bluetooth LE Advertising and Connection Parameters for a stable connection」(初版)(OS X共通)
「IDFでIntelがARMとのファウンドリビジネスでの提携を発表」
「インテル、ファウンドリ事業でARMと提携–モバイルやIoTの成長に向け」
「Intel、ソフトバンク傘下になるARMベースのSoC製造へ」
「独自HMDからドローンまで――Intelの「IDF 2016」基調講演まとめ」
「インテルの次期CPU「Kaby Lake」、2016年秋に搭載PCが発売へ」
「KDDI、App StoreやiTunesなどで「auかんたん決済」を利用可能に」
「カメラ性能が向上するiPhoneの名称は「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」に」
「Apple、2017年に10.5インチiPad Proなど新3モデル、2018年にフレキシブルAMOLED採用モデルを発売?」
「MS、「iPad Pro」と「Surface Pro 4」の比較広告動画を公開」
「東芝4〜6月期、黒字転換–構造改革で固定費削減、効果が顕在化」
「置くだけで睡眠の質が良くなるガジェット「Withings Aura」を活用する技」
「Google、Android/iOS向けのシンプルなビデオ通話アプリ「Google Duo」」
2016.08.16
「10.5インチ「iPad Pro」発売は2017年、AMOLED採用は2018年か」
「アップルのクック氏、間もなく就任5年–CEO職やiPhone、ジョブズ氏死去など語る」
「アップル、指輪やブローチにもなる医療ウェアラブル端末の特許を出願」
「Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中」
「脆弱性の販売業者が「iOS」のバグ発見に最大50万ドル–アップルの倍以上」
「【準備編】Xcode版Swift Playgroundsのセットアップ」
「Googleが謎めいたOSをベータテスト中―Fuchsiaは小さなIoTデバイスでも走る」
「LinuxのTCPの脆弱性、14億台のAndroid端末に影響」
「デジタイザペンとOneNoteモバイルを組み合わせたデジタルメモ作成術」
「Instagramで「投稿の宣伝」可能に ビジネス向け新機能、日本でもスタート」
2016.08.15
・Apple社のiOS Developer Libraryサイトに新しいガイドが掲載されました。
「Campaign Management API for News Publishers — Overview」
「Revenue Reporting API for News Publishers」
・Apple社のiOS Developer Libraryサイトに新しいサンプルが登録されました。
「aurioTouch」(Audio Unit関連)
「GLAirplay」(OpenGL関連)
「EADemo」(External Accessory関連)
「AVLoupe」(AVFoundation関連)
「iPhoneアプリの作り方を学ぶ–Apple Storeで女性向けプログラミング講座を初体験」
「小学2年生のプログラマーがプレゼン!Apple Store銀座 にてスゴ腕少年プログラマーたちが登壇」
「Apple Musicを仕切るノリノリの女性“Boz”はどんな人?」
「20世紀の少年ジャンプ連載マンガ186冊をKindle Unlimitedで読む」
「Facebook、ユーザーの広告管理権限を強化する一方、広告ブロックソフト利用者にも広告を強制表示」
「鴻海からシャープへの出資完了、債務超過を解消–高橋社長退任」
「縮小するPC市場。柔軟な生産体制で対応する富士通アイソテック」
「天気を「見える化」、無料のiPhone用お天気アプリ「amehare」」
「Siriも「Pokemon GO」で遊んでいることが判明」
2016.08.12
・Apple社のiOS Developer Libraryサイトに新しいガイドが掲載されました。
「iTunes Connect Developer Guide」(OS X共通)
「In-App Purchase Configuration Guide for iTunes Connect」(OS X共通)
・Apple社のiOS Developer Libraryサイトに新しいテックノートが掲載されました。
TN2431「App Testing Guide」(初版)(OS X共通)
TN2224「Best Practices for Creating and Deploying HTTP Live Streaming Media for Apple Devices」(OS X共通)
・Apple社のiOS Developer Libraryサイトに新しいテクニカルQ&Aが掲載されました。
QA1176「Getting a Packet Trace」(OS X共通)
QA1924「Opening Keyboard Settings from a Keyboard Extension」(初版)
「新型iPhoneよりも気になる次期MacBook Pro/Airの噂」
「4年ぶり刷新の「MacBook Pro」はAMDのPolaris採用か──Bloomberg報道」
「iPhone 7発表は9月7日(日本時間8日)とBloombergが報じる」
「「iPhone 7」(仮)の発表イベントは9月7日?(MacBook Proはなし?)」
「iOS 10 beta 5リーリース。「コードを学ぶ」アプリSwift Playgroundsを同梱」
「GoogleがChrome 53でFlash排除拡大、バックグラウンド動作無効化へ。Adobeとも協力」
「Google、ChromeでのFlashブロックをさらに推進、12月にHTML5をデフォルトに」
「Google Chrome、Flash排除をさらに促進へ」
「千葉工業高校がWindowsタブレットではなく「9.7インチiPad Pro」を選んだ理由 」
「920MHz帯の無線システム「Z-Wave」を使ったIoTサービス、「Conte」を試してみた」
「女子中高生の約8割がiPhoneユーザー――100人の街頭インタビューから」
「iPhoneとスマホやPCのデータを送受信できる「Pushbullet」を徹底解説」
「Seagate、世界最大となる容量60TBの3.5インチSAS SSD」
「100TBの超大容量SSDを狙う4bit/セルの3D NANDフラッシュ」
「iPhoneでテレビが見られる! iOS専用テレビチューナー」
「熟練楽器職人が作り上げた天然木の芸術品 iPhone 6s/6用ケース」
2016.08.10
「「AppleがOSの一般向けプレビューを始めたのは“マップ”がきっかけ」Fast Companyの幹部インタビューより」
「グーグル、「iPhone」のストレージ容量の少なさをからかう動画を公開」
「Intel、ディープラーニングのNervana Sytemsを3.5億ドルで買収」
「失速するWindows 10 Mobileは生き残れるのか?」
「ドコモ社長交代やソフトバンクのARM買収、公取委の影響は–携帯大手3社の決算を読み解く」
「新OSで生き返った4年もののMacBook Pro、だが突然画面が消えた!」
2016.08.09
「GPS搭載の「Apple Watch 2」など2機種、2016年中にリリースか」
「次期MacBook Proは電源ボタンにTouch ID内蔵か。USB-C端子への統合でMagSafeコネクターは廃止へ」
「iPhone 7のホームボタンは、タッチ式になるかもしれない」
「次期「iPhone」、感圧式ホームボタン搭載か–新色「スペースブラック」も」
「次期モデル「Apple Watch 2」はGPSを搭載!?」
「クアルコム製チップ搭載の「Android」端末に脆弱性–約10億台に影響」
「アップル、インド市場で苦戦–「iPhone」販売台数が35%減」
「世界初!iPhoneで操作できるモノブロックストロボを試す」
「USB充電式で超軽量14.7gの静電容量式スタイラス「Re:Pen Air」」
2016.08.08
「アップル、iOS 9.3.4リリース 重要なセキュリティーの問題を修正」
「Apple、「米国で同一労働同一賃金達成した」 多様性リポートで報告」
「アップル、ついにバグ報奨金プログラムを開始へ–最高20万ドル」
「アップル、「Apple TV」「iPhone」など対応のテレビ番組ガイドを計画か」
「著名デザイナーら100人超、アップル支持の意見書を提出–対サムスン訴訟」
「アップル製デバイス連携の鍵、「Continuity」とは?」
「Appleが自動車開発を本格化、プロジェクト責任者に実績ある人物」
「リンクス、iPhone 6/6s用のQWERTY配列Bluetoothキーボード」
「「データローミング=怖い」を解消したい――KDDIに聞く「世界データ定額」の狙い」
「写真:ブルックリンの新Apple Store–レトロなレンガ倉庫風、巨大スクリーンも」
「iPhone/iPadが観測記録もとれる温度計に大変身!」
2016.08.04
「月額980円で読み放題 日本版「Kindle Unlimited」提供スタート」
「Kindle Unlimited、試してわかった「流行る理由」」
「アップル、iPad Pro用Smart Keyboardの各国言語対応版を販売開始。日本語版はまだ」
「ロジクール、「9.7インチiPad Pro」のApple Pencil収納付きキーボードケース「CREATE」発売」
「「iPhoneがつまらなくなった」おかげで企業のモバイル活用が楽になっている 」
「「Pokemon GO」課金額は1日10億円超……だがほかのスマホゲーの収益落ちず その理由は?」
「67歳のコード女子爆誕! 女性限定プログラミング講座「Sweet Swift」参加レポ」
2016.08.03
「アップル、「iOS 10」で多様性を反映した絵文字を追加へ」
「「iPhone 7」でデザインが変わらなくても購入するユーザーはわずか9.3%」
「iPad Proはパソコンの役割を担う、というのがアップルのビジョン」
「大手キャリアの「通信料と端末価格の一体化」は独禁法違反の恐れ──公正取引委員会が報告書」
「クラウド好調デバイス不調、米IT大手の2016年2Q決算」
「iPhoneの「Apple TV Remote」リモコンアプリ公開 テキスト検索も可能」
「使うと笑いが止まらない! その一瞬が勝負のメッセージングアプリ「Snapchat」」
「超小型Bluetoothリモコンロボットコアユニット「bCore」レビュー」
「これを買うべし! 即戦力のポータブルプロジェクターを選んでみた」
「1万円でタイプライター気分にひたる 変態配列メカニカルキーボード「KFK51N」レビュー 」
2016.08.02
「アップルがもたらす日本の雇用、経済効果とは–日本の開発者には約96億ドル」
「「日本で71万5000人の雇用を創出した」、アップルWebサイトでアピール」
「「Apple Watch 2」はカバーガラス一体型パネル採用か」
「「Apple Store」アプリ、購入履歴に基づくおすすめ表示を近く開始か」
「空中マウスやジョイスティックになるスタイラス–Appleが特許を取得」
「Apple、最新iOS 10ベータにオリンピック、LGBT旗など絵文字多数を追加」
「DNAシークエンシングのIllumina社、アップルのPhil Schillerを役員に迎える」
「Bluetoothヘッドフォン、米国市場の売上高で有線ヘッドフォンを初超え」
「ポケモンGO、iOS版は1億ダウンロード、売上合計は1000万ドル/日―他ゲーム、アプリへの悪影響なし」
「iPad Pro用の「Lightroom for iOS」が超絶便利になってた件、RAWを現像して即時公開も可能に」
2016.08.01
・Apple社のiOS Developer Libraryサイトに新しいテックノートが掲載されました。
TN2265「Troubleshooting Push Notifications」(OS X共通)
「iPhone 7同梱の3.5mmヘッドフォンLightningアダプターが流出?」
「iPadでエンタープライズ市場に食い込もうとするアップル」
「アップル、車載ソフトQNXの元CEOを採用か–自動車分野の戦略に変化?」
「Apple、QNXソフトウェアのファウンダーを自動車プロジェクトに迎える」
「アップルの「ダイヤルつきiPhone特許」 静電タッチパネルで物理ボタンやダイヤルを認識」
「アップルのストリーミングTVサービス、交渉決裂は傲慢な態度が原因か–WSJ報道」
「次期iPhoneは前倒しで発売か、「Pokemon GO」がもたらす利益」
「孫社長、ARM買収は「私に言わせれば無借金」–“時間配分”に変化も」
「NECの1Q決算減収減益、リーマンショック直後に次ぐ大赤字」
「日立の1Q決算は減収減益、金融や公共の大型SI案件がピークアウト」
「ソニー、第1四半期は営業利益562億円で減収減益。ゲームは堅調」
「シャープ液晶テレビ黒字化。’16年度第1四半期は274億円の赤字」
「パナソニック、積極的な先行投資で固定費増加–「成長に向けての打ち手は着実に実行」
「身の回りの業務がシステム化できるFileMaker ハンズオン講座を体験して初心者脱出」
「“史上最大のリリース”を謳う「iOS 10」主要機能をプレビュー」
「「macOS Sierra」の新機能は実際どうなのか–パブリックベータ版でチェック」
「雲を撮影するとゲリラ雷雨のリスクがわかる、ウェザーニュースタッチ」