MOSAic 過去記事 2008.01
MOSAicは、1ヶ月単位で期間を区切り記事を掲載しております。2007年12月の記事はこちらからご覧いただけます。
表示バナーはMOSAにご支援いただいている法人会員企業様のバナーであり会員サービスとして非営利で掲載しています。
2008.01.31
Apple社開発関連
・Apple社のDevelopment Kitsサイトに新しいSDKが登録されました。
「FireWire SDK 26 for Mac OS X (DMG)」
・アップルジャパンのDeveloperサイトに新しい日本語訳ドキュメントが掲載されました。
「Cocoaアプリケーションチュートリアル」(サンプルプロジェクト付き)
Leopard(Mac OS X 10.5)に対応したFireWire SDKの最新版が登録されました。ダウンロードするのにはADCのメンバーである必要があります。
Microsoft Silverlightセミナー~その概要と開発手法について~
MOSAでは、2008年2月26日(火)13:30〜16:30「
Microsoft Silverlightセミナー~その概要と開発手法について~」を開催します。本セミナーでは、現在のWEB業界の動向も交えながら、クロスプラットフォームに対応するWebブラウザ・プラグインであるSilverlightの概要やSilverlightアプリケーションの開発手法などを2部構成でご紹介する予定です。皆さん、
ぜひご参加ください!
iPhone関連の書籍
iPhoneアプリ
OS X ハッキング!
iMacとProの中間
ITMediaサイトの連載「元麻布春男のWatchTower」に「
Macに足りない3つのポイント」が掲載されています。こうしたセグメントのマシンは、Windowsプラットフォームを販売している大手PCメーカからも出ているのでしょうか?出ていないとすれば、数は売れないという判断でしょうね。だとしたら、こうした不満は「Apple社がMac OS Xをライセンスしていない」と言う一点に集約されるような気がします。どうでしょうか?
GIMP 2.4.4
プレゼン能力
2008.01.31
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「MyRecorder」(QTKit関連)
「QTControlCommandLine」(QuickTime関連)(初版)
・Apple社の「Leopard Dev Center」サイトに新しいCoding Headstartsが登録されました。
• Cocoa Controls
• Previewing Documents With Quick Look
• Writing a Spotlight Importer
• Accelerating Your Drawing Code with Quartz GL
• Extending Your Application with JavaScriptCore
• Improving Code Analysis With Instruments
• Transitioning From Carbon to 64-bit Cocoa
• Expanding Your Code Options With RubyCocoa
• Drawing Vector Graphics Using Canvas
• Optimizing Development With Xcode Organizer
MyRecorderは、QTKitを利用したビデオキャプチャ・サンプルアプリケーションの改訂版です。QTControlCommandLineの方は。コマンドラインからQTControlオブジェクトを活用するサンプルです。また、
Leopard Dev Centerサイトには、新しい「Coding Headstarts」が10も追加されました。ADCメンバーであれば自由にダウンロードできます。初めて「Quartz GL」のちゃんとした利用方法が解説されています。Carbonアプリから64-bit Cocoaアプリへの移行手順を解説した内容の物もあります。Carbon屋から見ると、移行済みプロジェクトの方が複雑に見えてしまうのが玉にきずです(笑)。64Bit Carbonを継続すれば何の問題もなかったのに…と思う。
人を育てる
ITMediaサイトに「
人を育てられないリーダー、育とうとしない若手」が掲載されています。プログラマーの世界もかなりヤバいかも…。成長することに楽しみを見い出せ、おのずと意欲が湧いて来るような環境作りや働きかけが必要ではないでしょうか?
Apple TV 関連
iPhone 関連
メモリー
Pythonのアウトラインエディタ
2008.01.30
MOSA伝 第284号
MOSA伝 第284号の内容をお伝えします。
◆Wonderful Server Life 第63回 〜新Xserve〜 田畑 英和
◆Carbon視点でCocoa探求 〜既にあるものは使いましょう!〜 小池邦人
◆ターミナルの向こうから 第18回 〜Yet Anotherなテキスト処理系を考える (2)〜 海上 忍
◆MOSAからのお知らせ
MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!
Image Kit
仮想環境関連
セキュリティ関連
iPod touch 関連
電子メール
2008.01.29
エルゴソフト社がパッケージソフト事業を終了
NokiaがノルウェイTrolltechを買収
Lisp
ITMediaサイトの連載「まつもとゆきひろのハッカーズライフ」に「
Let’s Talk Lisp」が掲載されています。括弧の数ならObjective-Cも威張れるのですが…でも、Lispには負けますね(笑)
Leopard Server 関連
ダイナミックObjective-C
最新CPU動向
2007年と2008年
Linuxカーネルv2.6.24とWine 0.9.54
2008.01.28
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「ImageApp」(ImageI/O関連)
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1582「QTKit Capture – Setting DecompressedVideoOutput CVPixelBuffer Attributes」(初版)
QA1134「Programmatically causing restart, shutdown and/or logout」
QA1582は、QTKitを利用してビデオキャプチャを行う場合のバッファサイズの設定方法の解説です。QA1134の方は、アプリケーションからリセット、シャットダウン、ログアウトを実行する方法の解説です。Apple Eventを使うようですね。「ImageApp」は、ImageI/Oの機能を一通り解説しているサンプルのバグ修正版です。
FileMaker Proはじめてオンラインセミナー
MOSAでは、2008年2月25日(月)〜3月28日(金)の期間「
FileMaker Proはじめてハンズオンセミナー」を開催します。このセミナーでは、テキストに沿ってはじめての方でも理解しやすい流れでFileMakerの基本機能と簡単なデータベースの作り方を学びます。 オンラインセミナーは、ご自宅、または会社で学習していただく通信教育方式です。受講者はPDFによるテキストとサンプルデータをダウンロードの上、テキストで学んでいただき、質疑応答は専用のメーリングリストを使います。メーリングリストで質問できる期間は約一ヶ月で、閲覧発言できるのは講師と同期受講生とメーリングリスト管理者(MOSA事務局)に限られます。
MacBook Air 続報
iPod touch 関連
デジタルの感触
ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「
テレビの未来」が掲載されました。確かに、うちでもテレビを見る機会は極端に減っています。
3Dグラフィックス・マニアックス
マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「
GPUとシェーダ技術の基礎知識(1)」が掲載されています。OpenGL関連の技術に興味が有る方は、ぜひ参考にしてみてください。
MacとKDE
2008.01.25
LeopardのCore Textで縦書きセミナー
MOSAでは、2008年2月1日(金)13:15〜16:30「
LeopardのCore Textで縦書き」セミナーを開催いたします。Leopardからの新しいテキスト描画エンジンであるCore TextをCocoaフレームワークから使って日本語を縦書きで表示・印字するためのプログラミングセミナーです。Core TextはこれまでのATSUIにおきかわる、高性能で64bitにも対応可能な次世代テキスト描画エンジンです。しかし残念ながらまだ資料やサンプルが少ないのが現状です。本セミナーではサンプルプログラムを通してCore Textの基礎と縦書きに対応する方法や注意点を解説します。
Webクリエイター向けのセミナー
SF Expo 2008 続報
MacBook Air 続報
米国では初期ロットがユーザの手元に届きだしたようです。Gizmodoサイトに「
分解の様子」「
簡単なベンチマーク」「
サイズの比較」などが掲載されています。裏蓋を開けるのは大変簡単のようです。これなら、HDDやSDDの独自交換も可能かもしれません。
OS X ハッキング!
公開質問状
Japan Internetサイトに「
超軽量 PC 業界への公開質問状」が掲載されています。MacBook Airが発売開始されたタイミングとしては興味深い内容です。価格以外はいい線でしょうか(笑)
Javaプログラマ必見
2008.01.24
SF Expo 2008 続報
Apple社の四半期業績続報
できる開発者になるための7つの習慣
ZDNET JapanのBuilderサイトに、Lee Chuk Munn氏による「
できる開発者になるための7つの習慣」が掲載されています。プログラミング作業は文章や本を書くのと同じという意見には強く同意します。だから、読んでくれた人が理解できない文章はダメですね。そのための8番目の習慣「対象となる人に見せて真摯に意見を聞く」というのを追加したらどうでしょうか?あまりやると個性や毒が消える?まあ、自分が使うだけのアプリケーションなら関係ないんですけどね(笑)
LeopardのDTrace
iモード端末で.Macメール利用可能
ReactOS 0.3.4
2008.01.23
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しい開発者向け読み物が掲載されました。
「Papers Organizes Scientists’ Research: Mac OS X Frameworks Streamline Development」
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1571「Enabling the application menu’s “Preferences” menu item on Mac OS X」(初版)
QA1552「Connecting the Font Menu in Interface Builder 3」(初版)
開発者向け読み物は、癌研究所の二人のドクターが、XcodeとMac OS X Frameworkを利用して文献を整理するツール・アプリケーションを開発したというお話です。このツールは、WWDC2007の「Apple Design Award」でも賞を取っています。この例の様に、日本の大学や研究所においても「メインの仕事に負担をかけることなく有用なツールを開発したい」という需要は大きと思います。Mac OS Xには無料で開発ツールが付属しているわけですから、それを生かすような取り組みが必要でしょう。Technical Q&Aは、両方ともメニューについての解説です。PreferencesやFontメニューが取り上げられていますが、内容は一般的なメニュー機能の解説としても参考になります。
MOSA伝 第283号
MOSA伝 第283号の内容をお伝えします。
◆りんご味Ruby 第17回 藤本 尚邦
◆藤本裕之のプログラミング夜話 #130
◆高橋真人のプログラミング指南 第128回
◆開発ツールよもやま話 Interface Builder 3
◆MOSAからのお知らせ
MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!
Cocoa プログラミング セミナー
アップルジャパンでは、2月と3月に
ADC会員を対象とした「
Cocoaプログラミングの無料セミナー 初級・中級・上級・グラフィックス編」を順次開催致します。Mac OS X Leopardのリリースでバージョンアップした新しいXcode/Interface Builderを使います。LeopardにはObjective-CのAPIのみで提供される新機能がたくさんあり、今後Cocoaの習得はアップルプラットフォームでのソフト開発に必須となりますので、是非この機会をご活用下さい。講師はHMDTの木下誠氏です。
Apple社の四半期業績発表
Apple社が発表した07年10-12月期の業績は、過去最高になりました。マイコミジャーナルに関連記事「
Apple、07年10-12月期に過去最高の業績-Macが44%増」が掲載されています。Macの販売台数が伸びていると言うのが、我々関連開発者にとっては嬉しい結果です。今回の発表では、日本での販売台数も伸びており、米国や欧州での波が徐々にこちら側にも届きだしているのかもしれません。価格的に見て「MacBook Air」が日本での販売台数に大きく貢献するのは難しいかもしれませんが、iPhone販売開始とiPhone SDKの登場の効果は大きく現れるでしょう。なにせ、iPhone SDKを使いたければ、必ずMacを購入しなければいけないわけですから…。もし、SDKにWindows版もあったら、それはそれでビックリですが(笑)さて、どうでしょうか?
Mac版Notesクライアント
新型Mac Pro 続報
ダイナミックObjective-C
Leopard Server 関連
2008.01.22
仮想環境関連
Macworldサイトに「
“Microsoft clears Vista Home for virtualization」が掲載されています。どうやら、仮想環境で「Windows Vista Home Basic」と「Home Premium」を起動しても良いということになったようです。それから、最新のMac ProのBoot Campでは、64-bitバージョンのWindows Vistaを起動することができるそうです。最新のMac Proだけというのが不思議ですが、これから登場するマシンはすべてそうなるのでしょうか?それとも、Mac OS X 10.5.2で対応?
iTunesでのビデオレンタル
ビデオレンタルの影響
MacBook Air 続報
心をくすぐる
Nikkeibpサイトに久米氏による「
マックが心をくすぐる7つの理由」が掲載されています。開発やプログラミングの分野でも、同じような再発見をする人が増える事を期待したいと思います。
D言語
2008.01.21
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「IconCollection」(Cocoa関連)(初版)
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。
TN2210「Embedding Bonjour in Windows Applications」(初版)
TN1164「Scripting Additions for Mac OS X」
TN1164は、Leopard(Mac OS X 10.5)に対応した情報が追加されています。サンプルソースコードの「IconCollection」は、NSCollectionView上にNSWorkspaceで得たアイコンを表示&選択できるようにするCocoaアプリケーションです。バックグランドがグラデーションカラーで表示されるのが何ともおしゃれですね!
SF Expo 2008 続報
iPod touch 関連
iPhone 関連
2000億行もの負の遺産
デジタルの感触
ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「
表現と感動:具象と抽象」が掲載されました。目的があっての手段と言うことですね。
スタッフの抹殺
Japan Internetサイトに「
IT スタッフが抹殺されるとき」が掲載されました。IT産業にかかわらず、たいがい一番必要とされる人が一番最初に辞めていったりします。
2008.01.18
MacBook Air 続報
OS X ハッキング!
ダイナミックObjective-C
米国でのApple TV
Office 2008 for Mac
プレゼンのお手本
Nikkeibpサイトに瀧口氏による「
やっぱりうまい、ジョブズのプレゼン」が掲載されています。ビジネス学校の教材として使えそうです。ただし、習えば誰にでもできるかと言われれば…。
v1.1.3 Webclip
Google Picasa
2008.01.17
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。
「Apple Human Interface Guidelines」(for 10.5 )
「Audio Developer Note」
「MacBook Air Developer Note」(初版)
「Safari Web Content Guide for iPhone」
・Apple社のReferenceサイトに新しいドキュメントが登録されました。
「Safari CSS Reference」
「Safari HTML Reference」
「Web Kit DOM Referenc」
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1579「QuickTime Media Optimization Properties」(初版)
Developer Guideサイトに、SF Expoで発表されたばかりの「MacBook Air Developer Note」が登録されました。QA1579で解説されている「Media Optimization」は、現状ではMP3ファイルのみが対象となり、QTKItからはQuickTime APIを呼ばないと設定できないようです。
SF Expo 2008 続報
Core Animation 関連
Image Kit 関連
SunがMySQLを買収へ
iPhone 関連
Itmediaサイトに「
iPhoneとiPod touchのアップデートは脆弱性も修正」が掲載されています。それから、iPod touchの有償アップデートに関してですが、「新機能追加では課金しないといけない」という法律(サーベイン・オックスレイ法)があるそうです。新機能か修正機能かの基準が曖昧なために、その時々にメーカ側で判断されるというのが現実だそうです。まあ、iPod touchの場合には、最初からすべて搭載しておけば何も問題はなかったわけですけどね…。
仮想環境関連
Leopard Server 関連
2008.01.16
「Macworld Conference & Expo 2008」基調講演
本日ウェブの世界は、Apple社 CEOのSteve Jobs氏による「
Macworld Conference & Expo 2008」基調講演についての記事で溢れています。
基調講演の映像は、既にApple社のサイトにアップされております。
また、各サイトの個々の記事については、MACお宝鑑定団サイトの「Expo 特集ページ」に大変詳しくまとめられておりますので、そちらを参照するのが近道でしょう。
さて、基調講演の個人的な感想ですが….
「MacBook Air」
Apple社らしい見事な「そぎ落とし」を実施した製品です。吟醸酒作りで言えば、米を限界まで磨いて味を際立たせると言う感じですが、磨ぎすぎて割っちゃう(笑)可能性もあり(過去にもありました)製品化には慎重なサジ加減が必要だったはずです。なにせ、何をそぎ落として欲しいのかは、お国柄を含め個々のユーザで全然違う訳ですから…。ただし、画面の広さ、キーボード、CPUパワーについては妥協していない所が「らしいかな」と思いました。それから、マルチタッチ・トラックパッドについては、今以上に面白い活用方法の登場に期待したいところです。消えたポートの役割を無線技術でカバーする周辺機器も登場するでしょうし(商売のタネあり)、交換不可能なバッテリーについても寿命さえ延びれば不満も消えるでしょう。「SSDもすぐに安くなるさ」と楽観視し、この製品の成長を見守りたいと思います。購入ユーザからの詳細レポートを心待ちにしましょう!
「Time Capsule」
デスクトップ機を含めて、すべてのワイアレス環境をIEEE 802.11nで固めているユーザにとっては手軽なバックアップ・ソリューションの登場です。これは、MacBook Airとペアにした製品かもしれません。
「iPhone」
個別アプリのインストールを考慮したv1.1.3の新機能は魅力的です。しかし、3Gタイプや日本での販売開始については何も言及されませんでした。iPhone SDKについては「2月後半に発表」という事だけが判明しましたが、この時期に改めてメディアイベントでも開催するのでしょうか?販売台数は、噂で上がっていた500万台には届きませんでしたが、400万台にと言うのは予想よりかなり良い数字だと思われます。
「iPod touch」
Mailなどのアプリが追加されてなによりですが、iPhoneがそうではないのに、iPod touchだけアップデート費用を取るのはちょっと不可思議です(以前にもあった法的な問題か?)。アップデートの対象となったのが最初から入っていてもおかしくないソフトばかりでしたから、余計にそう思いました。
「iTunes Store」
映画のレンタル販売開始は、その方面のビジネスモデルを大きく変革しそうです。個人的には、Nikkeibpサイトにおける林氏のレポート記事「待ちに待った軽/薄ノートブック。でも、落胆も大きいぞ」と、まったく同意見です。日本の関係者は何をしているんでしょうか?目の前に宝箱があるのに椅子だと思って座っているのでしょうか(笑)。
「Apple TV」
Take 1での市場調査が終わりTake 2へと突入した模様ですが(笑)iTunes Storeと同様に、日本のユーザには未だメリットも少なく、その方向が正しいかどうかを判断することもできません。大変に残念なことです。
2008.01.15
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しい開発者向け読み物が掲載されました。
「Leopard Technology Series for Developers: Using Scripting Languages for Cocoa Development」
LeopardにおいてRubyCocoa Bridgeと PyObjC Bridgeを利用することで、RubyやPythonからCocoa Frameworkを利用する方法の簡単な解説です。
MOSA伝 第282号
MOSA伝 第282号の内容をお伝えします。
◆Wonderful Server Life 第62回 〜Leopard Server新機能紹介〜 田畑 英和
◆Carbon視点でCocoa探求 〜Interface Builder 3の操作に慣れる〜 小池邦人
◆ターミナルの向こうから 第17回 〜Yet Anotherなテキスト処理系を考える (1)〜 海上 忍
◆MOSAからのお知らせ
MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!
インテル コンパイラー 10.1 日本語マニュアル配布
この度、インテル コンパイラー 10.1 日本語マニュアル/入門ガイドの配布を開始が開始されました。
こちらのサイトよりダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
コンテンツ&ソフトウェアビジネスMatching in東京
2008年1月23日(水)10:00〜17:30 韓国大邱デジタル産業振興院のコンテンツとその周辺ソフトウェア関連の厳選4社が東京に集結。日本では会うことの出来ない韓国企業と日本語でご面談いただけます。日本とは違う視点で開発された製品群に新たな発見があるかも知れません。ご関心のある企業の皆様、会場までぜひ足をお運びください!!
お申し込みはこちらから。
SF Expo開催直前
基調講演は機嫌良く!
新型Mac Pro 続報
デジタルの感触
ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「
アンビエントディスプレー」が掲載されました。iMacの袴部分に小窓として液晶ディスプレーを付けてみたらどうだろうか?
SafariとMail
128bit FS「ZFS」
GoogleのiPhone用アプリケーション
Office 2008ベンチマーク
2008.01.11
Apple社開発関連
・アップルジャパンのDeveloperサイトに新しい日本語訳ドキュメントが掲載されました。
「ファイルシステムイベント プログラミングガイド」(和訳)
アップルジャパンのデベロッパーサイトに「ファイルシステムイベント(FSEvents) プログラミングガイド」の和訳が掲載されました。
MOSA新年パーティー 2008
MOSAでは、2008年1月31日(木)19:30〜21:30「
MOSA新年パーティー2008」を開催いたします。例年以上に色々な噂が飛び交っている「Macworld Conference & Expo 2008」の報告や「新春運試し!お年玉ゲーム」も予定していますので、どうぞお楽しみに。尚、今年は会員、非会員どなたでもご参加いただけます。
専用ウェブページをご確認の上お申込みください。会場の関係上、参加人数に制限がありますので
お早めに!
iPhone開発秘話
iPhone争奪戦
OS X ハッキング!
新型Mac Pro 続報
独禁法違反調査
共同研究開始
2008.01.09
Apple社開発関連
新型Mac ProとXserve
Bento発売開始
Factory’s FileMaker a go-go! vol.16
有限会社ファクトリーは、2008年1月16日(水)19:00〜20:00、
Apple Store Shibuyaにおきまして、マンスリーのFileMakerセミナーイベント「Factory’s FileMaker a go-go!」を開催します。16回目となる今回は、前回に引き続きFileMakerのサーバ製品を紹介する「FileMaker Server 9 & Server 9 Advancedの新機能:Part2」、画像データベース構築用プラグイン「リリース間近!Factory’s FileMaker Plug-in ver.2の詳細」の2部構成でお送りします。
参加費無料!
Apple社の新取締役
Leopard Server関連
Dashcode
仮想環境関連
最新CPU関連
さよならビル・ゲイツ
2008.01.07
Apple社開発関連
・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「With and Without Bindings」(Cocoa Binding関連)
・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1523「AGL Changes for Mac OS X Leopard (v. 10.5) 」(初版)
QA1574「Kernel’s MAC framework」(初版)
QA1523では、Carbon OpenGL対応アプリケーション用のAGL(Apple OpenGL Library)においてMac OS X 10.5で追加された機能が解説されています。aglSetWindowRef()やaglSetHIViewRef()といった新しいAPIが利用できるようです。QA1574のMAC frameworkとは「Mandatory Access Control Framework」のことなのですが、どうも正式にはサポートされていないようです(10.5以降も同じ方法で利用可能かどうかは保証されない)。
LeopardのCore Textで縦書きセミナー
MOSAでは、2008年2月1日(金)13:15〜16:30「
LeopardのCore Textで縦書き」セミナーを開催いたします。Leopardからの新しいテキスト描画エンジンであるCore TextをCocoaフレームワークから使って日本語を縦書きで表示・印字するためのプログラミングセミナーです。Core TextはこれまでのATSUIにおきかわる、高性能で64bitにも対応可能な次世代テキスト描画エンジンです。しかし残念ながらまだ資料やサンプルが少ないのが現状です。本セミナーではサンプルプログラムを通してCore Textの基礎と縦書きに対応する方法や注意点を解説します。
Leopardのグラフィックス&開発環境活用オンラインセミナー
MOSAでは、2008年1月21日(月)〜2月20日(水)「
Leopardのグラフィックス&開発環境活用」オンラインセミナーを開催いたします。地方在住であったり、仕事や学業が忙しくて対面式のセミナーに参加できない方のために、Leopardのグラフィック関連のフレームワークを自身のアプリケーションへ有効に活用するためのオンラインセミナーです。このセミナーは2007年12月6日に開催された同名セミナーのオンライン版です。Leopardにおけるグラフィック環境を中心に、それらをうまく活用したアプリケーション開発(Cocoa&Carbon)の実際をサンプルソースコードを例に解説します。
デジタルの感触
ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「
切り捨てることの対価」が掲載されました。なるほど、PPCマシンとIntelマシンを共通HDDから起動させる手段は無いかもしれません。
CES 2008 関連
ココTip
快技庵サイトに、Cocoaを用いた開発に関する何気ない利用例をまとめた「
ココTip」が掲載されています。Cocoaを利用してアプリケーション開発を行っている方は、ぜひ参照してみてください。
Safari 3レビュー
最新CPU関連
FutureBASICがフリーウエアに
2008.01.04
謹賀新年
明けましておめでとうございます!本年もMOSAとMOSAicをよろしくお願い致します。
そんな訳で「新春初夢」SF Expoの基調講演でいったい何が発表されるのか?独断と偏見の(可能性パーセント)付きで一覧表にしてみました(日々増加中)。とりあえず、どの項目も大なり小なり噂として取り上げられたことがある内容です。ひょっとしたら昨年の有馬記念並みの大波乱も(笑)皆さんの予想はいかがでしょうか?結果を待て!
・SSDを採用して光学ドライブを外した薄型・軽量MacBook (95%)
・iMacとMac Proの狭間を埋めるミッドレンジMac(35%)
・Blu-rayと45n Xeon搭載したMac Pro (90%)
・45n Penryn搭載のMacBook ProやiMac (50%)
・Mac miniの後継機種と言われるMac nano(30%)
・タッチセンサを内蔵したタブレットMac(10%)
・iSight内蔵の新しいシネマディスプレイ(40%)
・iTunes Storeでの映画レンタル販売開始 (90%)
・iTunes Storeでのビートルズ楽曲販売開始 (55%)
・機能アップした新型Apple TVと関連ソフト (70%)
・iPhoneとiPod touch 1.1.3アップデータ (90%)
・容量アップしたiPhoneとiPod touch (45%)
・iPhone SDKの提供開始時期発表 (75%)
・iPhoneの日本でのキャリアと販売開始日の発表 (60%)
・3G iPhoneの販売時期発表 (5%)
・Mac OS X 10.5.2配布開始 (40%)
・Windows版 Safari 3正式発表 (65%)
・新しいアップル純正アプリケーションの発表 (30%)
・Windowsアプリケーション起動環境統合プラン発表 (2%)
・iMac型MacBookドッキングステーション (3%)