MOSA Multi-OS Software Artists

MOSAはソフトウェア開発者を支援します

  • iPhone/iPod touch アプリ紹介
  • MOSA掲示板
  • 活動履歴
  • About MOSA(English)

MOSAic 過去記事 2008.01

  • MOSAicは、1ヶ月単位で期間を区切り記事を掲載しております。2007年12月の記事はこちらからご覧いただけます。
  • 表示バナーはMOSAにご支援いただいている法人会員企業様のバナーであり会員サービスとして非営利で掲載しています。
  • silverlight_banner.gif

    com61_070523.gif

    easysuite_for-mosa_a.gif

    hic_banner.gif

    mosa_yanobanner.gif

    trolltech_468x60.gif

    planet.gif

    grace_mosa.gif

    image_fw.gif

    trifeet.gif

    banner_468x60_3.gif

    2008.01.31

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDevelopment Kitsサイトに新しいSDKが登録されました。

    「FireWire SDK 26 for Mac OS X (DMG)」

    ・アップルジャパンのDeveloperサイトに新しい日本語訳ドキュメントが掲載されました。

    Cocoaアプリケーションチュートリアル」(サンプルプロジェクト付き)

    Leopard(Mac OS X 10.5)に対応したFireWire SDKの最新版が登録されました。ダウンロードするのにはADCのメンバーである必要があります。

    Microsoft Silverlightセミナー~その概要と開発手法について~

    MOSAでは、2008年2月26日(火)13:30〜16:30「Microsoft Silverlightセミナー~その概要と開発手法について~」を開催します。本セミナーでは、現在のWEB業界の動向も交えながら、クロスプラットフォームに対応するWebブラウザ・プラグインであるSilverlightの概要やSilverlightアプリケーションの開発手法などを2部構成でご紹介する予定です。皆さん、ぜひご参加ください!

    iPhone関連の書籍

    O’EEILLYから「iPhone Open Application Development: Rough Cuts Version」という書籍が出版されたようです。

    iPhoneアプリ

    CNET Japanサイトに「iPod touch版「PlaceEngine クライアント」、クウジットが開発」が掲載されています。2月末に向けて、この手の発表が続くかもしれません。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「Leopard解体新書(10) 〜悩ましい新X11」が掲載されました。LeopardになってX11にも微妙な変更がなされていたようです。

    iMacとProの中間

    ITMediaサイトの連載「元麻布春男のWatchTower」に「Macに足りない3つのポイント」が掲載されています。こうしたセグメントのマシンは、Windowsプラットフォームを販売している大手PCメーカからも出ているのでしょうか?出ていないとすれば、数は売れないという判断でしょうね。だとしたら、こうした不満は「Apple社がMac OS Xをライセンスしていない」と言う一点に集約されるような気がします。どうでしょうか?

    GIMP 2.4.4

    マイコミジャーナルに「GIMPの最新安定版「GIMP 2.4.4」がリリース – Mac版バイナリも提供開始」が掲載されています。

    プレゼン能力

    Wiredvisionサイトに「Jobs氏の魔法のようなプレゼン を支える秘訣10ヵ条」が掲載されています。分かっていても誰にでもできる代物ではない(笑)

    2008.01.31

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    MyRecorder」(QTKit関連)

    QTControlCommandLine」(QuickTime関連)(初版)

    ・Apple社の「Leopard Dev Center」サイトに新しいCoding Headstartsが登録されました。

     • Cocoa Controls
     • Previewing Documents With Quick Look
     • Writing a Spotlight Importer
     • Accelerating Your Drawing Code with Quartz GL
     • Extending Your Application with JavaScriptCore
     • Improving Code Analysis With Instruments
     • Transitioning From Carbon to 64-bit Cocoa
     • Expanding Your Code Options With RubyCocoa
     • Drawing Vector Graphics Using Canvas
     • Optimizing Development With Xcode Organizer

    MyRecorderは、QTKitを利用したビデオキャプチャ・サンプルアプリケーションの改訂版です。QTControlCommandLineの方は。コマンドラインからQTControlオブジェクトを活用するサンプルです。また、Leopard Dev Centerサイトには、新しい「Coding Headstarts」が10も追加されました。ADCメンバーであれば自由にダウンロードできます。初めて「Quartz GL」のちゃんとした利用方法が解説されています。Carbonアプリから64-bit Cocoaアプリへの移行手順を解説した内容の物もあります。Carbon屋から見ると、移行済みプロジェクトの方が複雑に見えてしまうのが玉にきずです(笑)。64Bit Carbonを継続すれば何の問題もなかったのに…と思う。

    人を育てる

    ITMediaサイトに「人を育てられないリーダー、育とうとしない若手」が掲載されています。プログラマーの世界もかなりヤバいかも…。成長することに楽しみを見い出せ、おのずと意欲が湧いて来るような環境作りや働きかけが必要ではないでしょうか?

    Apple TV 関連

    ITMediaサイトに「Apple TVのレンタル対応に遅れ」が掲載されています。次に予定されているOSバージョン(10.5.2)の完成時期に関係あるかもしれませんね。

    iPhone 関連

    ITProサイトに「”iPhoneショック” 著者が語る,激変する携帯電話業界」が掲載されています。日本でも携帯電話からのWebアクセスがすごい勢いで伸びているそうです。

    メモリー

    PC Watchサイトに後藤氏による「65nmで本格化するDDR3メモリへの移行」が掲載されています。それにしても、FB-DIMMだけはあまり安くならない(涙)

    Pythonのアウトラインエディタ

    マイコミジャーナルに「ピュアPythonのアウトラインエディタ Leo 4.4.6 Final」が掲載されています。

    2008.01.30

    MOSA伝 第284号

    MOSA伝 第284号の内容をお伝えします。

    ◆Wonderful Server Life 第63回 〜新Xserve〜 田畑 英和
    ◆Carbon視点でCocoa探求     〜既にあるものは使いましょう!〜 小池邦人
    ◆ターミナルの向こうから 第18回 〜Yet Anotherなテキスト処理系を考える (2)〜 海上 忍
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    Image Kit

    ZDNET JapanのBuilderサイトに木下氏による「LeopardのImage KitでiPhotoを作る–一手間加えてiPDF?も作っちゃおう」が掲載されています。こちらのサンプルにもバグがあったようです。

    仮想環境関連

    VMware社からFusion 1.1.1が登場したようです。macnnサイトに関連記事の「VMware Fusion 1.1.1 brings more than a dozen fixes」が掲載されています。

    セキュリティ関連

    ITMediaサイトに「iPhoneをハッキング――エクスプロイト検証ツールに新版」が掲載されています。iPhone SDKにどのようなセキュリティ対策がほどこされるのか注目されます。

    iPod touch 関連

    Nikkeibpサイトに林氏による「iPod touch、たった2480円で「使えるPDA」に大変身」が掲載されています。低価格のWi-Fi対応のiPodとか、大画面サイズのiPod touchなどの噂があるようです。さて、どう動くのか?

    電子メール

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「電子メールの終焉と、それがプログラマーに与える影響」が掲載されています。えいやで、世界中のシステム総入れ替えしたい…。

    2008.01.29

    エルゴソフト社がパッケージソフト事業を終了

    egbridgeやegwordを開発販売していたエルゴソフト社が、パッケージソフト事業を終了するのに伴い両製品の販売も終了するそうです。関連記事がマイコミジャーナルの「エルゴソフトがパッケージソフト事業を終了 – egword / egbridge 24年の歴史に幕」に、ASCIIサイトの「日本のMac市場を24年に渡りリードしてきた老舗ソフトハウスに幕 エルゴソフト、Mac用パッケージソフト事業を終了」に掲載されています。両製品、Macintoshが日本に上陸した時代からのファンも多いと思いますので、大変残念な決定です。製品的には、まだ継続する価値が十分にあるはずなのですが…パッケージソフト苦難の時代ですね。

    NokiaがノルウェイTrolltechを買収

    マイコミジャーナルに「NokiaがノルウェイTrolltechを買収へ、ソフトウェアを強化」が掲載されています。Nokiaのクロスプラットフォーム戦略の一環のようですが、「Qt」などの取り扱いは現状維持のままでしょうか?

    Lisp

    ITMediaサイトの連載「まつもとゆきひろのハッカーズライフ」に「Let’s Talk Lisp」が掲載されています。括弧の数ならObjective-Cも威張れるのですが…でも、Lispには負けますね(笑)

    Leopard Server 関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに福田氏による「Leopard Server Wikiで楽々コラボレーション」が掲載されています。

    ダイナミックObjective-C

    マイコミジャーナルの木下氏の連載コラム「ダイナミックObjective-C」に「ガベージコレクション(5) – コピーGCとコンパクション」が掲載されています。悪者にされている懐かしのHandleですが、Cocoaからも使いたくなる時がたまにあります。ああ、HLock()したい…。

    最新CPU動向

    PC Watchサイトに後藤氏による「2つのCPU開発チームに競わせるIntelの社内戦略」が掲載されています。どちらのチームにもがんばっていただきたい。応援しましょう!

    2007年と2008年

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「多難な1年・・・:2008年のプログラミング業界徹底予想」が掲載されました。また、Nikeibpサイトのジェリー・パーネル氏の連載「続・混沌の館」には「2007年の出来事についての考察」が掲載されています。Vistaの種類を一本化することには大賛成なのですが、MacをBMWだと言うのならば、それはスゴク安くてお買い得だと思ったりもします(笑)

    Linuxカーネルv2.6.24とWine 0.9.54

    マイコミジャーナルに「Linuxカーネルv2.6.24がリリース」と「ついにPhotoshopをサポート – Win32 API互換環境 Wine 0.9.54」が掲載されています。

    2008.01.28

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    ImageApp」(ImageI/O関連)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1582「QTKit Capture – Setting DecompressedVideoOutput CVPixelBuffer Attributes」(初版)

    QA1134「Programmatically causing restart, shutdown and/or logout

    QA1582は、QTKitを利用してビデオキャプチャを行う場合のバッファサイズの設定方法の解説です。QA1134の方は、アプリケーションからリセット、シャットダウン、ログアウトを実行する方法の解説です。Apple Eventを使うようですね。「ImageApp」は、ImageI/Oの機能を一通り解説しているサンプルのバグ修正版です。

    FileMaker Proはじめてオンラインセミナー

    MOSAでは、2008年2月25日(月)〜3月28日(金)の期間「FileMaker Proはじめてハンズオンセミナー」を開催します。このセミナーでは、テキストに沿ってはじめての方でも理解しやすい流れでFileMakerの基本機能と簡単なデータベースの作り方を学びます。 オンラインセミナーは、ご自宅、または会社で学習していただく通信教育方式です。受講者はPDFによるテキストとサンプルデータをダウンロードの上、テキストで学んでいただき、質疑応答は専用のメーリングリストを使います。メーリングリストで質問できる期間は約一ヶ月で、閲覧発言できるのは講師と同期受講生とメーリングリスト管理者(MOSA事務局)に限られます。

    MacBook Air 続報

    Macworldサイトに、MacBook Airのベンチマークレポート「MacBook Air: First Lab Tests」が掲載されています。SSD搭載機によるファイルのランダムアクセスやバッテリー保ち時間などの性能を早く知りたいですね。

    iPod touch 関連

    ITMediaサイトに荻窪氏による「iPod touch「8つの新機能」をチェックする」が、PC Watchサイトに塩田氏による「続・iPod touch有償アップグレードの中身〜「マップ」の位置検出機能を追試」が掲載されています。また、ZDNET JapanのBuilderサイトに「iPod touch向けサイトの作成で従うべきガイドライン」も掲載されています。

    デジタルの感触

    ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「テレビの未来」が掲載されました。確かに、うちでもテレビを見る機会は極端に減っています。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「GPUとシェーダ技術の基礎知識(1)」が掲載されています。OpenGL関連の技術に興味が有る方は、ぜひ参考にしてみてください。

    MacとKDE

    ITMediaサイトに「WindowsとMacを狙うKDE」が、ZDNET Japanサイトに「Windows、Mac OS Xで動作するKDEアプリケーション?」が掲載されています。

    2008.01.25

    LeopardのCore Textで縦書きセミナー

    MOSAでは、2008年2月1日(金)13:15〜16:30「LeopardのCore Textで縦書き」セミナーを開催いたします。Leopardからの新しいテキスト描画エンジンであるCore TextをCocoaフレームワークから使って日本語を縦書きで表示・印字するためのプログラミングセミナーです。Core TextはこれまでのATSUIにおきかわる、高性能で64bitにも対応可能な次世代テキスト描画エンジンです。しかし残念ながらまだ資料やサンプルが少ないのが現状です。本セミナーではサンプルプログラムを通してCore Textの基礎と縦書きに対応する方法や注意点を解説します。

    Webクリエイター向けのセミナー

    アップル社では、2月から3月にかけて3度「2008年のWeb標準 〜Webクリエイターに求められる知識とツール〜」のセミナーを企業のWebご担当者様およびWeb開発のプロフェッショナルの方々を対象に開催致します。講師は、株式会社サイバーガーデン 代表取締役 益子貴寛氏です。皆様のご参加をお待ちしております。

    SF Expo 2008 続報

    ASCIIサイトにExpoレポート記事「国際色豊かなメーカーが出展するブース会場をリポート」が、またマイコミジャーナルにも「Macworld 2008 – 「Modbook」「DroboShare」など話題の製品と人気ブース」が掲載されています。Droboは面白い製品ですね!それから、EAから発売される予定の「SPORE Mac版」には期待してしまいます。

    MacBook Air 続報

    米国では初期ロットがユーザの手元に届きだしたようです。Gizmodoサイトに「分解の様子」「簡単なベンチマーク」「サイズの比較」などが掲載されています。裏蓋を開けるのは大変簡単のようです。これなら、HDDやSDDの独自交換も可能かもしれません。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「2,480円は妥当か否か? iPod touchの有償アップデータを試す (2)」が掲載されました。日本向けローカライズの出来、不出来は製品の印象を決定付けます。

    公開質問状

    Japan Internetサイトに「超軽量 PC 業界への公開質問状」が掲載されています。MacBook Airが発売開始されたタイミングとしては興味深い内容です。価格以外はいい線でしょうか(笑)

    Javaプログラマ必見

    マイコミジャーナルに「C/C++が使えないJavaプログラマ必見! C/C++を使わないプロダクト登場」が掲載されています。

    2008.01.24

    SF Expo 2008 続報

    ASCIIサイトに林氏による「Macが主役に返り咲き──波に乗るアップル、活気に溢れるMacworld会場(後編)」が、PC Watchサイトには会場の展示ブースのレポート「Macworld展示ホールレポート〜主流はiPod。しかしMac関連も再び増加へ」が掲載されています。ASCIIサイトには個別にインタービュー記事「期待のタブレット型Mac「Modbook」開発者インタビュー」も掲載されています。Mac関連の「変な物」が沢山展示されていたころのExpoが復活してほしいところ…。

    Apple社の四半期業績続報

    Apple社の四半期業績に関するの記事の掲載が続いています。ASCIIサイトでは「アップル、2008年度第1四半期の業績を発表」、Computerworldサイトでは「Apple、iPhoneとMacの記録的セールスで増益」、CNET Japanサイトでは「アップル、好調な第1四半期決算を発表–第2四半期については悲観的」などです。それにしても、欧州でのMac販売台数の伸びはすごいですね!

    できる開発者になるための7つの習慣

    ZDNET JapanのBuilderサイトに、Lee Chuk Munn氏による「できる開発者になるための7つの習慣」が掲載されています。プログラミング作業は文章や本を書くのと同じという意見には強く同意します。だから、読んでくれた人が理解できない文章はダメですね。そのための8番目の習慣「対象となる人に見せて真摯に意見を聞く」というのを追加したらどうでしょうか?あまりやると個性や毒が消える?まあ、自分が使うだけのアプリケーションなら関係ないんですけどね(笑)

    LeopardのDTrace

    LeopardのDTraceについてオリジナルのDTrace開発メンバーからクレームがあがっているよでうす。マイコミジャーナルに「LeopardのDTraceに「意図」あり – 原作者が独自の仕様変更を確認」が、ZDNET JapanのBuilderサイトに「DRMがらみ? LeopardのDTrace、iTunesトレース不可の怪」が掲載されています。これは、なかなか微妙な問題のようです。

    iモード端末で.Macメール利用可能

    マイコミジャーナルに「日本通信、.Macのアドレスでiモードメールと同じプッシュ配信を実現」が、ITMediaサイトにも「日本通信、iモード端末で.Macメールが利用できる「ConnectMail」を発表」が掲載されています。iPhoneへの布石と言う見方も有る様ですが、さてどうなんでしょうか?

    ReactOS 0.3.4

    マイコミジャーナルに「Windowsとの互換性が大幅に向上した ReactOS 0.3.4」が掲載されています。はたして、実用レベルになったのでしょうか?

    2008.01.23

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しい開発者向け読み物が掲載されました。

    Papers Organizes Scientists’ Research: Mac OS X Frameworks Streamline Development

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1571「Enabling the application menu’s “Preferences” menu item on Mac OS X」(初版)

    QA1552「Connecting the Font Menu in Interface Builder 3」(初版)

    開発者向け読み物は、癌研究所の二人のドクターが、XcodeとMac OS X Frameworkを利用して文献を整理するツール・アプリケーションを開発したというお話です。このツールは、WWDC2007の「Apple Design Award」でも賞を取っています。この例の様に、日本の大学や研究所においても「メインの仕事に負担をかけることなく有用なツールを開発したい」という需要は大きと思います。Mac OS Xには無料で開発ツールが付属しているわけですから、それを生かすような取り組みが必要でしょう。Technical Q&Aは、両方ともメニューについての解説です。PreferencesやFontメニューが取り上げられていますが、内容は一般的なメニュー機能の解説としても参考になります。

    MOSA伝 第283号

    MOSA伝 第283号の内容をお伝えします。

    ◆りんご味Ruby          第17回  藤本 尚邦
    ◆藤本裕之のプログラミング夜話  #130
    ◆高橋真人のプログラミング指南  第128回
    ◆開発ツールよもやま話      Interface Builder 3
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    Cocoa プログラミング セミナー

    アップルジャパンでは、2月と3月にADC会員を対象とした「Cocoaプログラミングの無料セミナー 初級・中級・上級・グラフィックス編」を順次開催致します。Mac OS X Leopardのリリースでバージョンアップした新しいXcode/Interface Builderを使います。LeopardにはObjective-CのAPIのみで提供される新機能がたくさんあり、今後Cocoaの習得はアップルプラットフォームでのソフト開発に必須となりますので、是非この機会をご活用下さい。講師はHMDTの木下誠氏です。

    Apple社の四半期業績発表

    Apple社が発表した07年10-12月期の業績は、過去最高になりました。マイコミジャーナルに関連記事「Apple、07年10-12月期に過去最高の業績-Macが44%増」が掲載されています。Macの販売台数が伸びていると言うのが、我々関連開発者にとっては嬉しい結果です。今回の発表では、日本での販売台数も伸びており、米国や欧州での波が徐々にこちら側にも届きだしているのかもしれません。価格的に見て「MacBook Air」が日本での販売台数に大きく貢献するのは難しいかもしれませんが、iPhone販売開始とiPhone SDKの登場の効果は大きく現れるでしょう。なにせ、iPhone SDKを使いたければ、必ずMacを購入しなければいけないわけですから…。もし、SDKにWindows版もあったら、それはそれでビックリですが(笑)さて、どうでしょうか?

    Mac版Notesクライアント

    マイコミジャーナルに「Mac版Notesクライアント IBM Lotus Notes 8.5 beta for Mac OS X」が掲載されています。iPhone版クライアントの発表もあるとの噂でしたが、これについては2月末に延期されたかもしれません(あそこからクレームが入った?)。iPhoneのビジネス分野進出については、ZDNET JapanのBuilderサイトに「iPhone新料金プラン?ビジネスシーン進出なるか」という記事も掲載されています。

    新型Mac Pro 続報

    ASCIIサイトに新型Mac Proのベンチマーク・リポート「期待通りのパフォーマンスをはじき出す8コアMac Pro」が掲載されています。画像や映像処理には大きな力を発揮しそうです。

    ダイナミックObjective-C

    マイコミジャーナルの木下氏の連載コラム「ダイナミックObjective-C」に「ガベージコレクション (4) – マーク・アンド・スイープ」が掲載されています。

    Leopard Server 関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに福田氏による「Leopard Serverで共有と検索の日々」が掲載されています。

    2008.01.22

    仮想環境関連

    Macworldサイトに「“Microsoft clears Vista Home for virtualization」が掲載されています。どうやら、仮想環境で「Windows Vista Home Basic」と「Home Premium」を起動しても良いということになったようです。それから、最新のMac ProのBoot Campでは、64-bitバージョンのWindows Vistaを起動することができるそうです。最新のMac Proだけというのが不思議ですが、これから登場するマシンはすべてそうなるのでしょうか?それとも、Mac OS X 10.5.2で対応?

    iTunesでのビデオレンタル

    Nikkeibpサイトに林氏による「【最速レビュー】iTunesでビデオレンタルを試してみた」が掲載されています。レンタルと言っても、コンテンツの移動については随分と柔軟性があるようです。

    ビデオレンタルの影響

    Nikkeibpサイトに中田氏による「何だったの? Warner騒動」が掲載されています。昨年、一昨年の記事も同時に読むことをお薦めします。また、CNET Japanサイトには「HD DVD陣営よ、引き際を知れ–消費者のために規格戦争の早期終結を」が掲載されています。ぼやぼやしていると「とんびに油揚げをさらわれる」状態になりかねません。

    MacBook Air 続報

    ITMediaサイトに林氏による「MacBook Airの秘密に迫る」が掲載されています。完全に日本向けの製品の登場は、Mac OS Xが他社にライセンスされるまで無理かもしれません(笑)ASCIIサイトの方には、同じく林氏による「Macが主役に返り咲き──波に乗るアップル、活気に溢れるMacworld会場(前編)」が掲載されています。

    心をくすぐる

    Nikkeibpサイトに久米氏による「マックが心をくすぐる7つの理由」が掲載されています。開発やプログラミングの分野でも、同じような再発見をする人が増える事を期待したいと思います。

    D言語

    ITmediaサイトに「プログラマーの生産性を高める新たな言語 D」が掲載されています。

    2008.01.21

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    IconCollection」(Cocoa関連)(初版)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。

    TN2210「Embedding Bonjour in Windows Applications」(初版)
    TN1164「Scripting Additions for Mac OS X

    TN1164は、Leopard(Mac OS X 10.5)に対応した情報が追加されています。サンプルソースコードの「IconCollection」は、NSCollectionView上にNSWorkspaceで得たアイコンを表示&選択できるようにするCocoaアプリケーションです。バックグランドがグラデーションカラーで表示されるのが何ともおしゃれですね!

    SF Expo 2008 続報

    iPod touch 関連

    PC Watchサイトの「塩田紳二のPDAレポート」に「iPod touch有償アップグレードの中身」が掲載されています。また、BCNランキングサイトに「無線端末としてiPod touchはどこまで「使える」のか試した」が掲載されています。

    iPhone 関連

    Computerworldサイトに「Lotus Notes、iPhoneにネーティブ対応か? AP通信の報道にAppleとIBMはノーコメント」が掲載されています。先んじて関係重要メーカにはiPhone SDKが配布されているのでしょうね。先行ネイティブ・アプリケーションをデモするようなイベントは、2月末に開催されるのでしょうか?最大の注目点は「それらの配布方法がどうなるのか?」です。

    2000億行もの負の遺産

    ITMediaサイトに「2000億行もの負の遺産??COBOLコードの近代化はどのように進めるべきか」が掲載されています。その前に消えていくQuickDraw APIをなんとかしなくては(笑)

    デジタルの感触

    ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「表現と感動:具象と抽象」が掲載されました。目的があっての手段と言うことですね。

    スタッフの抹殺

    Japan Internetサイトに「IT スタッフが抹殺されるとき」が掲載されました。IT産業にかかわらず、たいがい一番必要とされる人が一番最初に辞めていったりします。

    2008.01.18

    MacBook Air 続報

    ASCIIサイトに広田氏による「モバイルノート先進国の日本で受け入れられるか?MacBook Airの神髄は引き算のデザイン」が掲載されています。基本的に「日本向け」に開発されたマシンではないというのは事実でしょう。日本向けに限定していれば、もう少し違う形になったと思います(価格も)。米国でも「Cubeのケースと比較してどうか?」とか「女性ユーザに対してはどうなのか?」など色々な方面から議論が展開されています。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「2,480円は妥当か否か? iPod touchの有償アップデータを試す (1)」が掲載されました。確かに今回のアップでは日本では意味のないソフトもあるようですが、あと数ヶ月もすると面白いソフトが大量に登場するでしょう。

    ダイナミックObjective-C

    マイコミジャーナルの木下氏の連載コラム「ダイナミックObjective-C」に「ガベージコレクション(3) – 保守的でありながらオブジェクト的」が掲載されています。今のところ、必要な物まで消してしまうというバグ報告は無いようです。

    米国でのApple TV

    CNET Japanサイトに江島氏による「MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった」が掲載されています。また、PC Watchサイトには元麻布氏による「ジョブズ基調講演、MacBook Air以外の話題」が掲載されています。日本在住者としては、実際に稼働している現場(笑)の話を聞くと、本当にうらやましく思われます。

    Office 2008 for Mac

    マイコミジャーナルに海上氏による「Word / Excel / PowerPoint / Entourage全解説 – すべてが分かるOffice 2008 for Mac大百科」が掲載されています。この技術記事は、50ページ近い大力作となっております。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

    プレゼンのお手本

    Nikkeibpサイトに瀧口氏による「やっぱりうまい、ジョブズのプレゼン」が掲載されています。ビジネス学校の教材として使えそうです。ただし、習えば誰にでもできるかと言われれば…。

    v1.1.3 Webclip

    マイコミジャーナルに「Twitter/Dojo、さっそくiPhone/Touch 1.1.3 Webclipに対応」が掲載されています。なにやらアイコンサイズが微妙です。

    Google Picasa

    ZDNET JapanのBuilderサイトに、後藤氏による「GoogleのPicasa、Mac OS X版の開発進む」が掲載されています。

    2008.01.17

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    「Apple Human Interface Guidelines」(for 10.5 )
    「Audio Developer Note」
    MacBook Air Developer Note」(初版)
    「Safari Web Content Guide for iPhone」

    ・Apple社のReferenceサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    「Safari CSS Reference」
    「Safari HTML Reference」
    「Web Kit DOM Referenc」

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1579「QuickTime Media Optimization Properties」(初版)

    Developer Guideサイトに、SF Expoで発表されたばかりの「MacBook Air Developer Note」が登録されました。QA1579で解説されている「Media Optimization」は、現状ではMP3ファイルのみが対象となり、QTKItからはQuickTime APIを呼ばないと設定できないようです。

    SF Expo 2008 続報

    Core Animation 関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに木下氏による「LeopardのCore AnimationでVideo Wallに迫る」が掲載されています。インパクトのある使い方をするのには、ある程度ノウハウが必要な様です。

    Image Kit 関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに木下氏による「LeopardのImage Kit:超強力画像フレームワークの秘密」が掲載されています。バグのあるサンプルソースコードは早急に修正して再登録してくださいませ。>Apple社

    SunがMySQLを買収へ

    SunがMySQLを買収するそうです。ITMediaサイトに関連記事「Sun、MySQLを買収へ」が、ITProサイトには「SunがMySQLを10億ドルで買収,イルカの飛翔を手助け」が掲載されています。

    iPhone 関連

    Itmediaサイトに「iPhoneとiPod touchのアップデートは脆弱性も修正」が掲載されています。それから、iPod touchの有償アップデートに関してですが、「新機能追加では課金しないといけない」という法律(サーベイン・オックスレイ法)があるそうです。新機能か修正機能かの基準が曖昧なために、その時々にメーカ側で判断されるというのが現実だそうです。まあ、iPod touchの場合には、最初からすべて搭載しておけば何も問題はなかったわけですけどね…。

    仮想環境関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「VMware Fusion上でMac OSが稼働」が掲載されています。デモをしている様子はこちらのサイトで見る事ができます。

    Leopard Server 関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに福田による「Leopard Serverの簡単管理と超速セットアップ」が掲載されています。

    2008.01.16

    「Macworld Conference & Expo 2008」基調講演

    本日ウェブの世界は、Apple社 CEOのSteve Jobs氏による「Macworld Conference & Expo 2008」基調講演についての記事で溢れています。

    基調講演の映像は、既にApple社のサイトにアップされております。

    また、各サイトの個々の記事については、MACお宝鑑定団サイトの「Expo 特集ページ」に大変詳しくまとめられておりますので、そちらを参照するのが近道でしょう。

    さて、基調講演の個人的な感想ですが….

    「MacBook Air

    Apple社らしい見事な「そぎ落とし」を実施した製品です。吟醸酒作りで言えば、米を限界まで磨いて味を際立たせると言う感じですが、磨ぎすぎて割っちゃう(笑)可能性もあり(過去にもありました)製品化には慎重なサジ加減が必要だったはずです。なにせ、何をそぎ落として欲しいのかは、お国柄を含め個々のユーザで全然違う訳ですから…。ただし、画面の広さ、キーボード、CPUパワーについては妥協していない所が「らしいかな」と思いました。それから、マルチタッチ・トラックパッドについては、今以上に面白い活用方法の登場に期待したいところです。消えたポートの役割を無線技術でカバーする周辺機器も登場するでしょうし(商売のタネあり)、交換不可能なバッテリーについても寿命さえ延びれば不満も消えるでしょう。「SSDもすぐに安くなるさ」と楽観視し、この製品の成長を見守りたいと思います。購入ユーザからの詳細レポートを心待ちにしましょう!

    Time Capsule」

    デスクトップ機を含めて、すべてのワイアレス環境をIEEE 802.11nで固めているユーザにとっては手軽なバックアップ・ソリューションの登場です。これは、MacBook Airとペアにした製品かもしれません。

    iPhone

    個別アプリのインストールを考慮したv1.1.3の新機能は魅力的です。しかし、3Gタイプや日本での販売開始については何も言及されませんでした。iPhone SDKについては「2月後半に発表」という事だけが判明しましたが、この時期に改めてメディアイベントでも開催するのでしょうか?販売台数は、噂で上がっていた500万台には届きませんでしたが、400万台にと言うのは予想よりかなり良い数字だと思われます。

    iPod touch

    Mailなどのアプリが追加されてなによりですが、iPhoneがそうではないのに、iPod touchだけアップデート費用を取るのはちょっと不可思議です(以前にもあった法的な問題か?)。アップデートの対象となったのが最初から入っていてもおかしくないソフトばかりでしたから、余計にそう思いました。

    iTunes Store

    映画のレンタル販売開始は、その方面のビジネスモデルを大きく変革しそうです。個人的には、Nikkeibpサイトにおける林氏のレポート記事「待ちに待った軽/薄ノートブック。でも、落胆も大きいぞ」と、まったく同意見です。日本の関係者は何をしているんでしょうか?目の前に宝箱があるのに椅子だと思って座っているのでしょうか(笑)。

    Apple TV

    Take 1での市場調査が終わりTake 2へと突入した模様ですが(笑)iTunes Storeと同様に、日本のユーザには未だメリットも少なく、その方向が正しいかどうかを判断することもできません。大変に残念なことです。

    2008.01.15

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しい開発者向け読み物が掲載されました。

    Leopard Technology Series for Developers: Using Scripting Languages for Cocoa Development

    LeopardにおいてRubyCocoa Bridgeと PyObjC Bridgeを利用することで、RubyやPythonからCocoa Frameworkを利用する方法の簡単な解説です。

    MOSA伝 第282号

    MOSA伝 第282号の内容をお伝えします。

    ◆Wonderful Server Life 第62回  〜Leopard Server新機能紹介〜         田畑 英和
    ◆Carbon視点でCocoa探求     〜Interface Builder 3の操作に慣れる〜      小池邦人
    ◆ターミナルの向こうから 第17回 〜Yet Anotherなテキスト処理系を考える (1)〜 海上 忍
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    インテル コンパイラー 10.1 日本語マニュアル配布

    この度、インテル コンパイラー 10.1 日本語マニュアル/入門ガイドの配布を開始が開始されました。こちらのサイトよりダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

    コンテンツ&ソフトウェアビジネスMatching in東京

    2008年1月23日(水)10:00〜17:30 韓国大邱デジタル産業振興院のコンテンツとその周辺ソフトウェア関連の厳選4社が東京に集結。日本では会うことの出来ない韓国企業と日本語でご面談いただけます。日本とは違う視点で開発された製品群に新たな発見があるかも知れません。ご関心のある企業の皆様、会場までぜひ足をお運びください!!お申し込みはこちらから

    SF Expo開催直前

    本日の深夜、Apple社のJobs CEOによる「Macworld Conference & Expo 2008」の基調講演が行われます。開催直前レポートとして、ITMediaに林氏による「今年は何が出る?:Macworld Expoの会場で驚いた3つのこと」が、Nikkeibpサイトに「Macworldまもなく開幕、新製品のヒントは air」と「迫るJobs氏基調講演,内容を占う3つのヒント」が、PC Watchサイトに「噂のウルトラライトポータブルは姿を見せるか?」が掲載されています。今年はモスコーニセンターのウェストが利用されるのですね(基調講演も)。

    基調講演は機嫌良く!

    ASCIIサイトに、大谷氏による「明と暗、ふたつの顔を持つカリスマ「スティーブ・ジョブズ」の記録」が掲載されています。本年は基調講演に関する大きな情報リークはないので(過去には何度もあった)きっとCEOは機嫌良く基調講演にのぞめるでしょう(笑)

    新型Mac Pro 続報

    PC Watchサイトの「元麻布春男の週刊PCホットライン」に「45nm Xeonを搭載した新型MacProの詳細」が掲載されています。またMacworldサイトに新型のベンチマークテスト「From the Lab: Internal changes bolster latest Mac Pro」が掲載されています。

    デジタルの感触

    ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「アンビエントディスプレー」が掲載されました。iMacの袴部分に小窓として液晶ディスプレーを付けてみたらどうだろうか?

    SafariとMail

    ITMediaサイトの「元麻布春男のWatchTower」に「なぜMac OS Xを使うようになったのか」が掲載されています。標準じゃない方が標準になっていることが大問題です。

    128bit FS「ZFS」

    マイコミジャーナルに「128bit FS「ZFS」のMac OS X Leopard用最新ビルドが公開」が掲載されています。Mac OS Xへの正式搭載が楽しみな一品だと思われます。

    GoogleのiPhone用アプリケーション

    SF Expoのタイミングに合わせてでしょうか?マイコミジャーナルに「Google、iPhone用Webアプリを強化 – iGoogleが利用可能に」が、ITMediaサイトに「Google、iPhone用アプリケーションをバージョンアップ」が掲載されています。基調講演でiPhone SDKに関する詳細の発表はあるのか?

    Office 2008ベンチマーク

    Mactechサイトに、販売が開始されるOffice 2008のベンチマーク「Office 2008 Benchmarks Preview」が掲載されています。大変長い間ユーザは待たされましたが、Universal Binary化の効果はかなり大きいようです。

    2008.01.11

    Apple社開発関連

    ・アップルジャパンのDeveloperサイトに新しい日本語訳ドキュメントが掲載されました。

    ファイルシステムイベント プログラミングガイド」(和訳)

    アップルジャパンのデベロッパーサイトに「ファイルシステムイベント(FSEvents) プログラミングガイド」の和訳が掲載されました。

    MOSA新年パーティー 2008

    MOSAでは、2008年1月31日(木)19:30〜21:30「MOSA新年パーティー2008」を開催いたします。例年以上に色々な噂が飛び交っている「Macworld Conference & Expo 2008」の報告や「新春運試し!お年玉ゲーム」も予定していますので、どうぞお楽しみに。尚、今年は会員、非会員どなたでもご参加いただけます。専用ウェブページをご確認の上お申込みください。会場の関係上、参加人数に制限がありますのでお早めに!

    iPhone開発秘話

    WiredサイトにiPhone開発秘話「The Untold Story: How the iPhone Blew Up the Wireless Industry」が掲載されて大変注目されています。関係技術者の苦労が伝わってきます。

    iPhone争奪戦

    ITMediaサイトに「ドコモvs.ソフトバンク「iPhone」争奪戦過熱 ポイントは“上納金”か」が掲載されています。SF Expoで最終結果が出るのでしょうか?

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「Leopard解体新書(9) 〜Quick Lookをもう一度〜」が掲載されました。昔々、EPSファイルの表示や印刷には大変苦労したことを思い出しました。作成するのも面倒だったし…。

    新型Mac Pro 続報

    ITMediaサイトに、アップル社が行ったMac Pro発表会のレポート記事「45ナノの“標準8コア”Mac Proは、高い? 安い?」が掲載されています。Xcodeによるコンパイルが超高速なのがうらやましい…。また、こちらのサイトには一般的なベンチマークが掲載されています。

    独禁法違反調査

    Computerworldサイトに「欧州委、iTunes楽曲価格の独禁法違反調査を取り下げ」が掲載されています。各国の価格レベルを合わせるのは難しいでしょうね。日本もちょっと高めだと思う。

    共同研究開始

    マイコミジャーナルに「東京大学とサン、Ruby/JRubyなどに関する共同研究開始」が掲載されています。アップルジャパンも何かやったらどうでしょうか?

    2008.01.10

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    Mac Pro Developer Note」(初版)

    Xserve Developer Note」(初版)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。

    TN2110「Identifying Java on Mac OS X

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1578「QuickTime Audio – Rendering QuickTime Movie audio to a specific Audio Device」(初版)

    TN2110は、Mac OS Xに搭載されているJavaのバージョンを確認する手段を解説しています。Mac OS X 10.5と10.4 Release 6のバージョンは、Java 1.4がv1.4.2_16でJ2SE 5.0の方がv1.5.0_13のようです。QA157は、Movieを再生した時に、指定した「Audio Device」へサウンド出力する方法をサンプルソースコード付きで解説しています。対象ルーチンには、QTKitで用いるQTMovieとCFStringRefで表記した「Audio Device UID」を渡しています。内部ではQuickTime APIも使ってますけど…64Bit化はどうなることやら?

    仮想環境関連

    ITMediaサイトに「Mac OS X Serverが動くParallels Server、公開βに」が掲載されています。仮想マシンのゲストOSとしてMac OS X 10.5が利用できるようです(Apple社のマシンの場合のみ)。

    新取締役の続報

    ASCIIサイトに「アップルに8人目の取締役が誕生 アップル、米エイボン社の会長兼CEOアンドレア・ジュング氏を取締役に選任」が掲載されています。兼任の数がすごいですね!そう言えば、現在のApple社では女性の取締役は一人だけ?

    モバイルPenryn

    Anandtechサイトに、Merom(Core 2 Duo T7800)とPenryn(45nm Core 2 Duo T9500)のベンチマークによる処理速度の比較が掲載されています。全般的にキャッシュ増量の効果が見られるようですが、SSE4に最適化した処理はさすがに高速です。

    Boot Camp効果

    Apple社のサイトに「District Doubles Its Computing Power with Boot Camp and iMac」が掲載されています。日本でもこうした事例が増えてくると面白いのですが…。

    最適化Webサイト

    ZDNET JapanのBuilderサイトに後藤氏による「iPhone/iPod touchに最適化されたWebサイト22選」が掲載されています。近々、日本のユーザもiPhone経由でアクセスが可能になることを期待しましょう!

    Open Voicesポッドキャスト

    ITMediaサイトに「Linux Foundation、ポッドキャスト「Open Voices」をスタート」が掲載されています。

    2008.01.09

    Apple社開発関連

    Apple社から「Purchase the ADC Video Collection for IT」(US$499.00)の販売が開始されました。「Over 100 IT sessions from WWDC presented by Apple engineers and experts」だそうです。興味のある方は購入してみてはいかがでしょうか?

    新型Mac ProとXserve

    SF Expoの基調講演を待たずしてApple社から新型のMac ProXserveが発表されました。ASCIIサイトに関連記事「アップル、「Harpertown」を搭載したMac ProおよびXserveを発売」が掲載されています。予想されていたBlu-ray搭載は見送られています。ソフト的には準備はできていて、搭載可能製品が出荷されればいつでも追加が可能なのかもしれません。それより驚いたことは…もはやモデルチェンジレベルでは基調講演ネタにはならないのでしょうか(笑)

    Bento発売開始

    FileMaker社からのパーソナルデータベース「Bento」の発売が開始されました。ITMediaサイトに関連記事の「FileMaker、「Bento」を発売」が掲載されています。

    Factory’s FileMaker a go-go! vol.16

    有限会社ファクトリーは、2008年1月16日(水)19:00〜20:00、Apple Store Shibuyaにおきまして、マンスリーのFileMakerセミナーイベント「Factory’s FileMaker a go-go!」を開催します。16回目となる今回は、前回に引き続きFileMakerのサーバ製品を紹介する「FileMaker Server 9 & Server 9 Advancedの新機能:Part2」、画像データベース構築用プラグイン「リリース間近!Factory’s FileMaker Plug-in ver.2の詳細」の2部構成でお送りします。参加費無料!

    Apple社の新取締役

    CNET Japanサイトに「アップル、エイボンCEOを取締役に」が掲載されています。中国市場を見据えての人選のようです。

    Leopard Server関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに福田氏による「Mac OS X Leopard Serverのインストール」が掲載されています。新型Mac Proでも「Leopard Serverインストールモデル」を選択できます。

    Dashcode

    ASCIIサイトに柴田氏による「クールな自作Widgetがサクッと完成!! Dashcodeをはじめよう」が掲載されています。Dashcodeは、手軽なプログラミング環境としてもっと注目されても良いと思います。興味ある方は、ぜひチャレンジしてみてください。

    仮想環境関連

    ITMediaサイト連載「元麻布春男のWatchTower」に「“日本語版”ParallelsとFusionの違いを把握する――MacでWindowsを動かす」が掲載されています。この記事を参照すると、どちらを購入したら良いのか悩みますね。

    最新CPU関連

    PC Watchサイトに「Intel、PenrynコアのCore 2ラインナップを拡大〜ノートPC向け45nm採用CPUなど計16モデル」が掲載されています。また「2008 International CES」でのIntel基調講演レポート記事「CanmoreとMenlowで家電とモバイルに攻勢をかける」も掲載されています。

    さよならビル・ゲイツ

    色々なサイトで「2008 International CES」でのビル・ゲイツ氏の最後のステージ(基調講演)の模様が掲載されています。AV Watchサイトの「マイクロソフトのビル・ゲイツとしては最後の基調講演次のデジタル時代は「つながる実感」が鍵に」や、マイコミジャーナルの「CES 2008 – 「これが私の最後のステージです」米MS会長ビル・ゲイツ氏基調講演」などです。一番受けたと言われるオープニングのジョークビデオも掲載されています。

    2008.01.07

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    With and Without Bindings」(Cocoa Binding関連)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1523「AGL Changes for Mac OS X Leopard (v. 10.5) 」(初版)

    QA1574「Kernel’s MAC framework」(初版)

    QA1523では、Carbon OpenGL対応アプリケーション用のAGL(Apple OpenGL Library)においてMac OS X 10.5で追加された機能が解説されています。aglSetWindowRef()やaglSetHIViewRef()といった新しいAPIが利用できるようです。QA1574のMAC frameworkとは「Mandatory Access Control Framework」のことなのですが、どうも正式にはサポートされていないようです(10.5以降も同じ方法で利用可能かどうかは保証されない)。

    LeopardのCore Textで縦書きセミナー

    MOSAでは、2008年2月1日(金)13:15〜16:30「LeopardのCore Textで縦書き」セミナーを開催いたします。Leopardからの新しいテキスト描画エンジンであるCore TextをCocoaフレームワークから使って日本語を縦書きで表示・印字するためのプログラミングセミナーです。Core TextはこれまでのATSUIにおきかわる、高性能で64bitにも対応可能な次世代テキスト描画エンジンです。しかし残念ながらまだ資料やサンプルが少ないのが現状です。本セミナーではサンプルプログラムを通してCore Textの基礎と縦書きに対応する方法や注意点を解説します。

    Leopardのグラフィックス&開発環境活用オンラインセミナー

    MOSAでは、2008年1月21日(月)〜2月20日(水)「Leopardのグラフィックス&開発環境活用」オンラインセミナーを開催いたします。地方在住であったり、仕事や学業が忙しくて対面式のセミナーに参加できない方のために、Leopardのグラフィック関連のフレームワークを自身のアプリケーションへ有効に活用するためのオンラインセミナーです。このセミナーは2007年12月6日に開催された同名セミナーのオンライン版です。Leopardにおけるグラフィック環境を中心に、それらをうまく活用したアプリケーション開発(Cocoa&Carbon)の実際をサンプルソースコードを例に解説します。

    デジタルの感触

    ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「切り捨てることの対価」が掲載されました。なるほど、PPCマシンとIntelマシンを共通HDDから起動させる手段は無いかもしれません。

    CES 2008 関連

    マイコミジャーナルに笠原氏の「CES 2008」関連レポート「CES 2008 – 開幕迫る! 2008年を展望するInternational」が掲載されています。西海岸は新年早々暴風雨に襲われ、日本からの参加者(サンフランシスコ経由で入ったメンバー)は大変だったようです。

    ココTip

    快技庵サイトに、Cocoaを用いた開発に関する何気ない利用例をまとめた「ココTip」が掲載されています。Cocoaを利用してアプリケーション開発を行っている方は、ぜひ参照してみてください。

    Safari 3レビュー

    マイコミジャーナルに安藤氏によるSafari 3の詳細レビュー「ゼロから始めるSafari 3 – WebKitベースの最新ブラウザを使いこなす」が掲載されています。大変勉強になる特集です!

    最新CPU関連

    マイコミジャーナルに大原氏による「PCテクノロジートレンド 2008 SPRING – マルチコアの進化と45nmの攻防」が掲載されています。

    FutureBASICがフリーウエアに

    カッパラボによると、米STAZ Softwareにより開発・発売されているMacintosh用のBASIC開発環境であるFutureBASICが2008年1月1日よりフリーウエアになったとのことです。ユニバーサルバイナリへの対応は、FBtoCというフリーウエアを使って、Cのコードに変換したうえでXcodeによるビルドを行う形になるようです。

    2008.01.04

    謹賀新年

    明けましておめでとうございます!本年もMOSAとMOSAicをよろしくお願い致します。

    そんな訳で「新春初夢」SF Expoの基調講演でいったい何が発表されるのか?独断と偏見の(可能性パーセント)付きで一覧表にしてみました(日々増加中)。とりあえず、どの項目も大なり小なり噂として取り上げられたことがある内容です。ひょっとしたら昨年の有馬記念並みの大波乱も(笑)皆さんの予想はいかがでしょうか?結果を待て!

    ・SSDを採用して光学ドライブを外した薄型・軽量MacBook (95%)
    ・iMacとMac Proの狭間を埋めるミッドレンジMac(35%)
    ・Blu-rayと45n Xeon搭載したMac Pro (90%)
    ・45n Penryn搭載のMacBook ProやiMac (50%)
    ・Mac miniの後継機種と言われるMac nano(30%)
    ・タッチセンサを内蔵したタブレットMac(10%)
    ・iSight内蔵の新しいシネマディスプレイ(40%)
    ・iTunes Storeでの映画レンタル販売開始 (90%)
    ・iTunes Storeでのビートルズ楽曲販売開始 (55%)
    ・機能アップした新型Apple TVと関連ソフト (70%)
    ・iPhoneとiPod touch 1.1.3アップデータ (90%)
    ・容量アップしたiPhoneとiPod touch (45%)
    ・iPhone SDKの提供開始時期発表 (75%)
    ・iPhoneの日本でのキャリアと販売開始日の発表 (60%)
    ・3G iPhoneの販売時期発表 (5%)
    ・Mac OS X 10.5.2配布開始 (40%)
    ・Windows版 Safari 3正式発表 (65%)
    ・新しいアップル純正アプリケーションの発表 (30%)
    ・Windowsアプリケーション起動環境統合プラン発表 (2%)
    ・iMac型MacBookドッキングステーション (3%)