MOSA Multi-OS Software Artists

MOSAはソフトウェア開発者を支援します

  • iPhone/iPod touch アプリ紹介
  • MOSA掲示板
  • 活動履歴
  • About MOSA(English)

MOSAic 過去記事 2007.12

  • MOSAicは、1ヶ月単位で期間を区切り記事を掲載しております。2007年11月の記事はこちらからご覧いただけます。
  • 表示バナーはMOSAにご支援いただいている法人会員企業様のバナーであり会員サービスとして非営利で掲載しています。
  • trolltech_468x60.gif

    planet.gif

    grace_mosa.gif

    image_fw.gif

    trifeet.gif

    banner_468x60_3.gif

    com61_070523.gif

    easysuite_for-mosa_a.gif

    hic_banner.gif

    mosa_yanobanner.gif

    2007.12.31

    年末特集

    ASCIIサイトに林氏による「日本未発売のレアモノ続出! 林信行お勧めの、忘年会で大ウケしたガジェット5」と「今すぐ入手! 林信行が今年使い倒した4つの逸品」が掲載されています。確かに、JailbreakしたiPhoneやiPod touchを見せられる機会は多かったです(笑)

    ユニバーサル・デザイン

    Nikkeibpサイトに小林氏による「iPhoneの先進性とユニバーサル・デザインとの関係」が掲載されています。Mac OS Xでも、早急に日本語環境での日本語によるスピーチや音声認識を実現して欲しいです。よろしくお願いします!

    デジタルの感触

    ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「多重マシン生活者の環境シンクロ技法」が掲載されました。デスクトップをPowerBookのHDから起動するという手段ではダメなのかな?

    Leopardに続く道

    Itmediaサイトの「林信行の「Leopard」に続く道」に「Macを新時代へといざなうOS――「Leopard」が変える未来」が掲載されています。来年のWWDCでは、Mac OS Xの新バージョンが発表されるでしょうか?

    新CPU関連

    マイコミジャーナルに大原氏による「Intel Core 2 Extreme QX9770とIntel X48チップセットを試す(後編)」が掲載されています。

    良いお年を!

    来年早々のSF Expoへ向けて、軽量、薄型MacBookの発表やiTunes Storeでの映画レンタル開始などの噂が流れております。日本でのiPhone販売開始時期も発表されるかもしれません。そして2月には、いよいよiPhone SDKが登場します。2008年もスタートからエキサイティングな年となりそうです。皆様、一年間MOSAとMOSAicへのご声援ありがとうございました!それでは良いお年を!

    2007.12.28

    Undocumented Mac OS X

    ITMediaサイトの白山氏のコラム「Undocumented Mac OS X」に「Universal Binary【前編】 」と「Universal Binary【後編】」が掲載されました。来年1月、やっとこさ最後の大物がUniversal Binary化されて登場します(笑)

    マルチタッチ PC

    Japan Internetサイトに「マルチタッチ PC の夜明け」が掲載されています。「搭載」されることと「使える」ことは違うわけです。タッチセンサーだけではなく、指と画面の距離も測定できるセンサーも加われば、もっと面白いユーザインターフェースが考えられます。実現を望む!

    iTunes Store関連

    ITMediaサイトに「AppleとFox、映画のオンラインレンタル開始へ」が掲載されています。このサービス、日本の映画会社もすぐに参入してほしいですね。観たい人がいれば、昔々のコンテンツでも置いておけば売れるわけだし…。

    コラボの時代

    ZNET JapanのBuilderサイトにアドビのイルグ社長へのインタビュー記事「デザイナーはデザイン、開発者はプログラムだけという時代は終わった?アドビ イルグ社長」が掲載されています。

    新型MacBook

    ITMediaサイトに「“サンタ”になった新型MacBookをチェックする」が掲載されています。最近はメモリが安いですので、最大で4Gまで搭載できるようになったのが大きなメリットです。

    2007.12.27

    Boot Camp

    ITMediaサイト連載「元麻布春男のWatchTower」に「正々堂々!LeopardでBoot Campを試す」が掲載されています。BCNランキングの「製品ジャンル OS」サイトを見ると「VMware Fusion」と「Parallels Desktop 3.0」で10%近いシェアを取っています。これに「Boot Camp」の効力を加えると、パッケージ販売されているWindows XPやVistaのかなりの割合をMacユーザが購入していると言う結論になりそうです。

    ニッチなソフト

    ASCIIサイトに「スキマを埋めるニッチなソフトを一挙に紹介 Leopardアプリケーションガイド(番外編)」が掲載されています。良い特集です!この中でデベロッパーにお勧めなのが「計算機」です。表示を「プログラマ」モードに切り替えると、16進による計算もできて大変便利です。

    Ruby 1.9.0 続報

    先日の記事に引き続き、マイコミジャーナルにも「Ruby 1.9.0登場、一気に性能アップ – 開発者は採用検討を」が掲載されています。Rubyユーザの方は要チェック!

    Silverlight vs AIR

    Computerworld JPサイトに「先行するAdobe、追うMicrosoft??RIA市場でしのぎを削る両社の強みと課題」が掲載されています。MOSAでも、マイクロソフト社の協力による「Macデベロッパー向けのSilverlight入門」セミナーの開催を計画しております。お楽しみに!

    Sun & Java

    Japan Internetサイトに「オープンソースを推進した Sun と『Java』の2007年」が掲載されています。「AIR」や「Silverlight 」と同様、2008年登場予定の「Java FX」にも期待しましょう。

    天下一カウボーイ大会

    CNET Japanサイトに、秋葉原UDXで開催された「天下一カウボーイ大会」のレポート記事「コンピュータを愛する開発者の刺激の場に–「天下一カウボーイ大会」が開催」が掲載されています。同様のイベントの「Macintosh開発者バージョン」を開催してみたいものですね。スポンサー求む!

    技術はエネーブラー

    マイコミジャーナルに、Skype設立者Friis氏へのインタービュー記事「技術はエネーブラーに過ぎない – Skype設立者Friis氏が明かす成功の背景」が掲載されています。タイミングと資金調達!

    2007.12.26

    MOSA伝 第281号

    MOSA伝 第281号の内容をお伝えします。

    ◆りんご味Ruby          第16回  藤本 尚邦
    ◆藤本裕之のプログラミング夜話  #129
    ◆高橋真人のプログラミング指南  第127回 〜XcodeによるPowerPlant X入門(18)〜
    ◆開発ツールよもやま話      高橋 政明 〜Xcodeのコード補完〜
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    学生会員のMSM2007レポート

    11月に開催されたMOSA Software Meeting(MSM2007)に初めて参加した学生会員(高校生)から、初参加レポートが届きました。MOSAの「学生会員のMSM2007レポート」ウェブページに掲載されていますので是非ご覧ください!

    Touch the Mac

    Apple社のサイトに「武蔵野美術大学で開催されたTouch the Mac」についてのレポート記事が掲載されています。美術系や音楽系の学生だけではなく、理工系の学生向けに「Mac OS Xの開発環境」を紹介するイベントなども開催してほしいものです。そちらの方が需要が多いような気もするのですが…どうなんでしょうか?

    iPhone 関連

    マイコミジャーナルに「iPhone & iPod touchがカーナビに!? GPSモジュール「locoGPS」を開発中」が掲載されています。これは良いですね!海外旅行では必需品になりそうです。

    Absoft Pro Fortran v10.1

    ASCIIサイトに「ヒューリンクス、Fortran開発環境「Absoft Pro Fortran v10.1」を販売開始」が掲載されています。研究機関などでは優秀なFortranは必須です。

    Adobe Developer Connection

    マイコミジャーナルに、アドビ社が開設した「Adobe Developer Connection」の紹介記事「アドビ、日本の開発者向けAdobe Developer Connection開設」が掲載されています。

    Leopard徹底解説

    Nikkeibpサイトの深川氏の連載「Mac OS X Leopard徹底解説」に「Leopardならビジネスにも活用できる?!」と「Leopardは、人に勧めたくなる親切なOS」が掲載されています。

    最新CPU関連

    マイコミジャーナルに大原氏によるレポート「Intel Core 2 Extreme QX9770とIntel X48チップセットを試す(前編)」と「Intel Core 2 Extreme QX9770とIntel X48チップセットを試す(中編)」が掲載されています。

    ソースを読もう

    ITMediaサイトの「まつもとゆきひろのハッカーズライフ」に「ソースを読もう」が掲載されています。Cocoaの場合、ソースコードだけじゃなくてInterface Builderのインスペクタも読まなければいけない(笑)Apple社のQC(Quality Control)部門は、その辺をどうやって管理しているのでしょうか?nibファイルをXMLに書き出して比較するツールでもあるのかな?

    王様は裸だ

    ITProサイトのだいだ氏の連載「今日もどしゃぶり」に「王様は裸だと言ったSEはその後?」が掲載されました。王様は裸だと言わないより言った方が良いのでしょうが…。

    Ruby 1.9.0

    ITProサイトに「Ruby4年ぶりの新版1.9.0正式リリース,VM刷新で大幅高速化」が掲載されています。大幅な高速化に期待が高まります。

    2007.12.25

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    AbstractTree」(Cocoa Binding関連)(初版)

    DictionaryController」(Cocoa Binding関連)(初版)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1573「Debugging Process Startup」(初版)

    QA1573は、プロセス起動時にデバッギング方法の解説です。サンプルの「AbstractTree」と「DictionaryController」は、それぞれNSTreeControllerとNSDictionaryControllerをCocoa Bindingで用いる時の使用例を示しています。

    Security Update 2007-009 再登場

    Apple社から、TigerとLeopard用に「Security Update 2007-009」が再登場しています。Safariに関連する不都合があったため再登場となったもよう。アップデートはお早めに!

    ダイナミックObjective-C

    マイコミジャーナルの木下氏の連載コラム「ダイナミックObjective-C」に「ガベージコレクション (2) – 実体であるlibauto」が掲載されています。大丈夫だと分かっていても、やはり少し心配>ガベージコレクション(笑)。

    デジタルの感触

    ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「プロフェッショナル 仕事の流儀 出演を振り返る」が掲載されました。収録には時間がかかるもんなんですね…。

    Mac Performance

    Primate Labs Blogサイトに「Mac Performance (December 2007)」が掲載されています。うちの重鎮「Power Mac G3 (Blue and White)」も、なんとか一覧に載っています。

    Perl入門講座

    ZNET JapanのBuilderサイトに「Perl入門講座」が掲載されています。まだまだPerlの使用頻度は高いのでしょうね。

    JavaScriptベンチマーク

    マイコミジャーナルに「JavaScriptベンチマーク結果発表、OperaとSafari3が高速」が掲載されています。Safari 3.0も健闘しています!

    最新CPU情報

    PC Watchサイトに笠原による「Intel、YorkfiledコアCore 2 Quadの出荷を延期」が掲載されています。AMDにつき合った形になりました。

    バッテリー駆動時間が10倍

    Itmediaサイトに「バッテリー駆動時間を10倍にする技術、米大学が開発」が掲載されています。この方面のブレークスルーにも期待したいものです。

    2007.12.21

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1576「How do I get the hexadecimal value of an NSColor object?」(初版)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    GeekGameBoard」(Core Animation関連)(初版)

    ・Apple社のDevelopment Kitsサイトに新しいSDKが登録されました。

    「Kernel Debug Kit 10.5.1 (DMG)」

    QA1576は、NSColorのカラー値を16進数で得る方法をサンプルソースコード付きで解説しています。「GeekGameBoar」は、あの有名なトランプゲームをCore Animationを利用して実現しています。珍しく遊べるサンプルとなっています(笑)

    新版 Coding Headstarts

    Apple社の「Leopard Dev Center」サイトに新しい「Coding Headstarts」が登録されています。

    「Beyond Tables and Cells: Introducing Animated Collection Views」
    「Adding Core Image Effects to Your Video Playback」
    「Adding WYSIWYG Editing to Your Web Page」
    「Simpler Threading with NSOperation」
    「Controlling Scriptable Applications With Python and Ruby」
    「Tracking Buddy Status with Address Book and iChat」
    「Writing a Webkit Plugin」

    Leopard Dev Centerサイトに入るのはADCメンバーであることが条件となります。現現時点で、上記コンテンツのダウンロードはうまくいきません。アクセスが集中しているのでしょうか?

    LeopardのCore Textで縦書きセミナー

    MOSAでは、2008年2月1日(金)13:15〜16:30「LeopardのCore Textで縦書き」セミナーを開催いたします。Leopardからの新しいテキスト描画エンジンであるCore TextをCocoaフレームワークから使って日本語を縦書きで表示・印字するためのプログラミングセミナーです。Core TextはこれまでのATSUIにおきかわる、高性能で64bitにも対応可能な次世代テキスト描画エンジンです。しかし残念ながらまだ資料やサンプルが少ないのが現状です。本セミナーではサンプルプログラムを通してCore Textの基礎と縦書きに対応する方法や注意点を解説します。

    Leopardのグラフィックス&開発環境活用オンラインセミナー

    MOSAでは、2008年1月21日(月)〜2月20日(水)「Leopardのグラフィックス&開発環境活用」オンラインセミナーを開催いたします。地方在住であったり、仕事や学業が忙しくて対面式のセミナーに参加できない方のために、Leopardのグラフィック関連のフレームワークを自身のアプリケーションへ有効に活用するためのオンラインセミナーです。このセミナーは2007年12月6日に開催された同名セミナーのオンライン版です。Leopardにおけるグラフィック環境を中心に、それらをうまく活用したアプリケーション開発(Cocoa&Carbon)の実際をサンプルソースコードを例に解説します。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「Leopard解体新書(8) 〜Mailのデータ検出機能をテスト〜」が掲載されました。電話番号が大きく表示される機能は老眼ユーザには大変ありがたいです。多分、某CEOもそうでしょう(笑)

    続・iPhoneの衝撃

    ITProサイトの林氏による連載「続・iPhoneの衝撃」に「iPhoneとAndroidがケータイ業界にもたらすインパクト」が掲載されました。来年も、さらなる衝撃が続くのでしょうか?

    Qt 4.4 テクノロジープレビュー

    マイコミジャーナルに「Qt 4.4のテクノロジープレビューが公開 – WebKitを統合」が掲載されました。こちらの進化からも目が離せません。

    C/C++の処理系と開発環境

    ZNET JapanのBuilderサイトに「C/C++の処理系と開発環境:無料のものを総まとめ」が掲載されています。Mac OS X付属の「Xcode Tools」も、ほとんど無償のようなものですね。

    Java SE 6デベロッパプレビュー

    マイコミジャーナルに「Apple、Leopard向けJava SE 6の最新デベロッパプレビュー公開」が掲載されています。64bit版のみというのが大胆であります。

    最新CPU情報

    PC Watchサイトに元麻布による「Yorkfieldに見るHigh-kメタルゲートの威力」が掲載されています。これほどの効果があるとなれば、モバイル用CPU搭載マシンの登場に期待が膨らみます。

    Perl 5.10登場

    マイコミジャーナルに「5年の開発期間を経てPerl 5.10登場、20周年の記念すべきリリース」が掲載されています。もう20年になるのですか….。

    2007.12.20

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。

    TN2187「New HID Manager APIs for Mac OS X version 10.5」(初版)

    TN2187は、Leopard(Mac OS X 10.5)で新しく追加されたHID(Human Interface Device) ManagerのAPIを紹介したテクニカルノートです。10.4用に書かれたコードも10.5で問題なく動くようですが、新しく作成する場合には10.5対応にすることが推奨されています。

    仮想環境関連

    MacTechサイトにBoot CampとParallelsとVMware Fusionのパフォーマンスを比較した詳細なベンチマーク「Virtualization Benchmarking」が掲載されています。

    仮想化最前線

    ITMediaサイトに「勇気を出して初めての仮想化」が掲載されています。そりゃもう、担当者はドキドキでしょう!

    iPhone 続報

    CNET Japanサイトに「KDDIもiPhoneについてアップルと交渉–auの冬商戦は苦戦中」が掲載されています。アップルはGSMの次にW-CDMAへの対応を考えているそうです。

    Android SDK 続報

    ITMediaサイトに「GoogleのAndroidキットは「バグだらけ」、開発者が不満」が掲載されています。実機で動いていないレベルなので仕方ないような気もしますが…あまりにもひどいと開発者の意気込みが萎えてしまいます。2月に登場するiPhoen SDKの出来が良いと、その傾向はさらに強まるかもしれません。

    時代に逆行?

    Nikkeibpサイトの趙氏の連載「Korea on the Web」に「時代に逆行? 3Gから2Gに乗り換えるユーザーが増加」が掲載されています。日本では、パソコンに同じような傾向が出ているのが面白いですね。シンクライアントが盛り返して来ているという話もあるようです。

    Firefox 3 beta 2

    マイコミジャーナルに「Firefox 3.0のβ第2版が公開 – β1以降の改良箇所は900以上」が、CNET Japanサイトに「モジラ、Firefox 3 beta 2を公開」が掲載されています。

    jMakiの実力を探る

    マイコミジャーナルに竹添氏によるハウツー「JavaScriptでくるり! 注目のAjaxフレームワーク”jMaki”の実力を探る」が掲載されています。

    2007.12.19

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいRelease Noteが掲載されました。

    Java for Mac OS X 10.4 Release 6 Release Notes

    Tiger(Mac OS X 10.4)を対象とした上記リリースはソフトウェア・アップデート経由で行われています。Javaのバージョンは、J2SE 5.0_13とJava 1.4.2_16です。

    MOSA伝 第80号

    MOSA伝 第280号の内容をお伝えします。

    ◆Wonderful Server Life 第61回 〜 Leopard Server Setup編 〜  田畑 英和
    ◆Carbon視点でCocoa探求 〜 CarbonプロジェクトからInfo.plistを移す 〜 小池邦人
    ◆ターミナルの向こうから 第16回 〜 ドキュメントに使う図のつくりかた その3 〜 海上 忍
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    iPhone 関連

    ITMediaサイトに「AppleのiPhone争奪戦、ドコモが優勢か」が掲載されています。携帯ユーザの方は色々と思惑があるでしょうから、こうした報道には敏感にならざるをえませんね。SF Expoで正式な発表がなされるのでしょうか?

    ITプロジェクト必携十訓

    ZNET JapanのBuilderサイトに「ITプロジェクトを期日までに終わらせるための必携十訓」が掲載されています。言われることは理解してるし、それを踏まえて慎重に事を運ぶのですが…やはり遅れてしまう(笑)

    シリコンバレー101

    マイコミジャーナルのYamashita氏の連載「リコンバレー101」に「Web”アプリ”だからリンクはアプリケーションのように」が掲載されています。

    Leopard 関連

    ITMediaサイトに「Mac OS X“Leopard”、リリース後1カ月間の売れ行きは過去最高」が掲載されています。新規販売されたMacintoshへの搭載分を加えると、Leopardは相当な勢いで浸透していると思われます。「Bento」みたいに、動作環境がMac OS X 10.5以上のアプリケーションを出しても、対象ユーザは結構いることになるのかもしれません。

    ASTA in 2008 Tokyo

    ITProサイトに、ソフトウェア・テスト実務者が講演を行う「ASTA in 2008 Tokyo」を紹介した「盛り上がるソフトウエア・テストを肌で感じる」が掲載されています。

    Java開発者のためのRuby / Ruby on Rails入門

    マイコミジャーナルの戸石氏による連載「Java開発者のためのRuby / Ruby on Rails入門」に「Rubyの文法 – ブロック付きメソッドによる抽象化」が掲載されています。

    Ruby on Rails 2.0.2

    マイコミジャーナルに「Ruby on Rails 2.0.2登場 – デフォルトDBがMySQLからSQLite3へ」が掲載されています。そう言えば、CoreDataもSQLiteを使っていたような気がします。

    2007.12.18

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    「17-inch MacBook Pro Developer Note」
    「15-Inch MacBook Pro Developer Note 」

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    MyMovieFilter」(QTKit関連)(初版)

    MyRecorder」(QTKit関連)

    ScriptingBridgeFinder」(Script Bridge関連)(初版)

    ScriptingBridgeiCal」(Script Bridge関連)(初版)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しい開発者向け読み物が掲載されました。

    Boinx Starts with Sample Code: FotoMagico Is a Powerful Digital Slideshow

    Leopard Technology Series for Developers: Graphics & Media Overview

    Leopard Technology Series for Developers: Objective-C 2.0 Overview

    「ScriptingBridgeFinder」と「ScriptingBridgeiCal」は、CocoaアプリケーションからApple Eventを送る事でFinderやiCalを制御する簡単なサンプルです。QTKit関連の「MyRecorder」はマイナーチェンジ、「MyMovieFilter」の方は、Core Imageの画像フィルタを用いてMovieファイルの映像再生を行うサンプルです(以前にも似たようなサンプルがありました)。

    Security Update 2007-009

    Apple社から、TigerとLeopard用に「Security Update 2007-009」が発表されています。少し前には、やはりセキュリティ対策を施した「QuickTime 7.3.1」が発表されています。両方とも、ソフトウェア・アップデート経由でアップデートを行うことが可能です。お早めに!

    MOSAイベント/セミナーレポート

    11月下旬から12月上旬にかけて開催されたイベント/セミナーのレポートを以下のウェブページに掲載しました。今後、MOSAのイベントへの参加を考えられている方は参考にしてみてください。

    ・11月23日〜24日「MOSA Software Meeting 2007

    ・11月27日「モバイル コンファレンス 2007」(講師派遣)

    ・12月3日「FileMaker Pro はじめてハンズオンセミナー

    ・12月5日「FileMaker Pro 基礎ハンズオンセミナー

    ・12月6日「Leopardのグラフィックス&開発環境活用セミナー

    MOSA新年パーティー2008!【速報】

    MOSAでは、2008年1月31日(木)に「MOSA新年パーティー」を開催いたします。 現在、企画・開催場所を調整中です。募集開始までしばらくお待ちください。詳細が決まり次第、関連ウェブページで随時ご案内いたします。お楽しみに!

    デジタルの感触

    ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「 ニューヨークの共振周波数」が掲載されました。秀逸なプロダクトデザインやインテリアデザイン、これらはアプリケーション・プログラミングに対するヒントも与えてくれます。

    3.2GbpsのFireWire

    マイコミジャーナルに「IEEE 1394b “FireWire”が3.2Gbpsの新仕様に、USB 3.0を追撃」が掲載されています。USB 3.0とのつばぜり合いが始まっています。

    PATA対応SSD続報

    Intel社が発表した小型SSD関連の続報です。ITMediaサイトに「Intel、ペーパークリップより軽い小型SSD発表」が、マイコミジャーナルに「Intel、PATA対応SSD発表 – UMPC向け「Menlow」のオプションに」が掲載されています。

    C/C++が使われ続ける理由

    ZNET JapanのBuilderサイトに沖林氏による「なぜC/C++が使われ続けるのか?」が掲載されています。使われ続けていることに疑問を持たれる時代になってしまったのでしょうか(笑)

    ウェブブラウザ戦線

    ASCIIサイトの「林信行のマイクロトレンド」に「ウェブブラウザー戦線異状あり──2008年、「Safari/WebKit」が大ブレイク!?」が掲載されています。間違いなく来年は「Safari」の露出度が増えるでしょうね。

    IEDM 2007

    PC Watchサイトに「IEDM 2007」のレポート「次世代不揮発性メモリもマルチレベルを指向」が掲載されています。

    2007.12.14

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1536「Requirements for Quartz GL

    ・アップルジャパンのDeveloperサイトに新しい日本語訳ドキュメントが掲載されました。

    QuickLook プログラミングガイド

    QA1536は、Quartz GL(Quartz 2Dアクセラレーション)が利用可能な環境についての説明です。GL_ARB_fragment_programとGL_ARB_texture_non_power_of_two(OpenGL API)が利用できるビデオカードが必須でメモリも1G以上搭載していること、2枚のビデオカードを装備している場合はサポートされないようです。Quartz GLのON/OFFは「Quartz Debug」ユーティリティから操作できます。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「Leopard解体新書(7) 〜Quick Lookをクイックハック〜」が掲載されました。自作アプリをQuick Look対応(必要であれば)にするには割と簡単です。日本語訳ドキュメントもあります。

    builder創刊

    ZDNET Japanサイトに「builder」が創刊されました。同時に、編集長の挨拶が掲載されています。記事としは「FirefoxとSafariのCSS徹底検証–第1回:新たな段階に入るモダンブラウ」などが掲載されています。

    iPhysics

    Gizmodoサイトに、iPod touchのネイティブアプリケーション「iPhysics(i物理)の動画」が掲載されています。楽しいですね!来年はこの手のアプリケーションが大量に登場してWebを賑わすことになりそうです。

    2次電池「SCiB」

    CNET Japanサイトに「東芝、長寿命・急速充放電で安全性も高い2次電池「SCiB」を量産開始」が掲載されています。こちらの方面のブレークスルーにも期待したいですね。

    IEDM 2007

    OpenOffice.orgベースのWebアプリ

    マイコミジャーナルに「OpenOffice.orgベースのWebアプリサービスが登場」が掲載されています。SafariもサポートされるWebブラウザに入っています。

    最新CPU情報

    PC Watchサイトに後藤氏による「平均消費電力を大きく低減するPenrynらのC6ステイト」が掲載されています。

    2007.12.13

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    「GNU Compiler Collection (GCC) Internals」(初版)
    「Mac OS X Server Command-Line Administration」
    「NSPersistentDocument Core Data Tutorial」
    「OpenGL Driver Monitor User Guide 」(初版)
    「OpenGL Profiler User Guide」(初版)
    「Quartz 2D Programming Guide」
    「Shell Scripting Primer」
    「Token Field Programming Guide for Cocoa」(初版)
    「Apple Remote Desktop Administrator’s Guide Version 3.2」
    「Apple Xserve Diagnostics User’s Guide」(初版)
    「Mac OS X Server Upgrading and Migrating」
    「User’s Guide to gperf 3.0.1」(初版)

    ・Apple社のReferenceサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    「Apple Type Services for Fonts Reference」
    「Core Image Filter Reference」
    「PDEPanel Protocol Reference」(初版)
    「PDEPlugIn Protocol Reference」(初版)
    「PDEPlugInCallbackProtocol Reference」(初版)
    「Quartz Framework Reference」
    「Safari CSS Reference」
    「Safari HTML Reference」
    「Web Kit DOM Reference」
    「OpenGL Capabilities Matrix」(初版)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいRelease Noteが掲載されました。

    WebObjects 5.4 Release Notes

    ・アップルジャパンのDeveloperサイトに新しい日本語訳ドキュメントが掲載されました。

    Objective-C 2.0 プログラミング言語

    Core Animation プログラミングガイド

    アニメーションのタイプとタイミングの プログラミングガイド

    Cocoaセミナー グラフィックス編「資料(テキスト・サンプルコード

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しい開発者向け読み物が掲載されました。

    Leopard Technology Series for Developers: Server Overview

    毎月恒例のドキュメントアップデートです。大量に新規登録されていますが、内容が大きく更新されたものと新版だけを掲載しておきます。OpenGL用ユーティリティ「OpenGL Driver Monitor」と「OpenGL Profiler」のガイドが登場しました。また、特定のMac OS Xのバージョンにおいて、どのビデオカードが、いったいどのOpenGL APIに対応できているのかのマトリックス一覧が掲載されました。これは画期的な事なのですが、今までなかったのが問題です(笑)。また、アップルジャパンのデベロッパサイトに、新しい日本語訳がいくつか掲載されました。何故だか、現時点では「Core Animation プログラミングガイド」のPDFはリンク切れです? 木下さんが講師をした「Cocoaセミナー グラフィックス編」の資料とサンプルも登録されています。

    仮想環境続報

    マイコミジャーナルに「SWsoftが社名を「Parallels」に変更 – “出来のいい子”を持つ親の決断?」が、ITMediaサイトに「SWsoft、社名を子会社名の「Parallels」に変更」が掲載されています。これは正しい選択でしょうね。

    iPod touch専用サイト

    ASCIIサイトに「ハドソン、iPod touch専用サイト「Do the Hudson!! (β)」を公開」が掲載されています。来年に向けて、同じような動きが活発化するかもしれません。

    IEDM 2007

    マイコミジャーナルに、古林氏のレポート「半導体技術の現状と今後について、東芝・石丸一成氏に聞く」が掲載されています。「1Tのフラッシュメモリを搭載したノートパソコンが登場!」なんて事は、すぐのような気もします…。

    ASIMO、実社会へ一歩踏み出す

    PC Watchサイトに「ASIMO、実社会へ一歩踏み出す〜複数台による協調動作を公開」が、Nikkeibpサイトに「ホンダのASIMO、ついに本社ロビーの受付案内係として運用」が掲載されています。まるで着ぐるみに人が入っている様です。一台欲しいですね(笑)

    Camino 1.6 Alpha1

    マイコミジャーナルに「Mac専用ブラウザ「Camino 1.6 Alpha1」 – AppleScript対応を強化」が掲載されています。

    2007.12.12

    Factory’s FileMaker a go-go! vol.15

    有限会社ファクトリーは、2007年12月12日(水)19:00〜20:00、Apple Store Shibuyaにおきまして、マンスリーのFileMakerセミナーイベント「Factory’s FileMaker a go-go!」を開催します。15回目となる今回は、FileMakerのサーバ製品「FileMaker Server 9 & Server 9Advancedの新機能」、FileMaker Pro 9および最新のOSに対応した画像データベース構築用プラグイン「Factory’s FileMaker Plug-in ver.2をプチお披露目!」の2部構成でお送りします。事前登録は必要なしです。参加費無料!

    SSD関連

    PC Watchサイトに本田氏による「SSDの使い勝手」が掲載されました。価格の影響で、既存のHDDと差し替えて利用しているユーザはまだまだ少ないでしょうね。

    ソニー、ストリンガー会長が会見

    AV Watchサイトに、ソニー、ストリンガー会長の会見記事「BDこそが最高−クリエイティブ分野に投資する時期に」が掲載されています。「ソフトウェアエンジニアが、新製品の設計、開発といった全体プロセスの初期段階から参画する体制が整った」そうです。

    コモドール創業者と初対面

    CNET Japanサイトに「パーソナルコンピュータの歴史を築いた2人–ウォズニアック氏、コモドール創業者と初対面」が掲載されています。まあ、対面したというだけの話のようですが(笑)マスターはまだ痩せていない…。

    iPhone 関連

    CNET Japanサイトに「「iPhone」でライバルからの顧客獲得を狙うO2」と「アップル、「iPhone」の購入制限を5台に増加」が掲載されています。キャッシュカードでしか購入できない点は変わらないようです。

    最新CPU情報

    マイコミジャーナルに、レポート記事「IEDM 2007 – Intel、45nmプロセスの詳細を発表」が掲載されています。

    2007.12.11

    MOSA伝 第279号

    MOSA伝 第279号の内容をお伝えします。

    ◆りんご味Ruby          第15回  藤本 尚邦
    ◆藤本裕之のプログラミング夜話  #128
    ◆高橋真人のプログラミング指南  第126回
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    SSD関連

    東芝が128GBのSSDを製品化しました。その関連記事として、PC Watchサイトに「東芝、128GBの大容量SSDを製品化」が、ITMediaサイトに「東芝、128GバイトSSDを量産へ 10万円切る程度」が掲載されています。またSuper Talent Technology社は3.5インチの256G SSDを発表しています。容量は十分、価格も来年には劇的に下がるのでしょうね。その引き金を引くのがApple社であることを期待しましょう!

    Mac OS X Leopardテクノロジーレポート

    マイコミジャーナルに、白山氏によるMac OS X Leopardテクノロジーレポート「the inner universe of Leopard – rcの引退とlaunchdの強化」が掲載されています。

    iPhoneをめぐる騒ぎ

    PC onlineサイトで連載されているジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」に「iPhoneをめぐる騒ぎ」が掲載されました。iPhoneは携帯ですからね…。「アップルは、自社のコンピューターでやれることを常に厳しく統制している」と言う指摘は疑問?最近はWindowsだって起動できる(笑)

    iPhone関連

    ITMediaサイトに「企業でもファン拡大のiPhone??本格普及には課題も」が掲載されています。本格普及しているのに課題満載の製品だってある(笑)

    困ったプログラマーたち

    ZDNET Japanサイトに「あなたのそばにもいるかもしれない10人の困ったプログラマーたち」が掲載されています。でも、こうした話はプログラマだけに限った事ではないと思う。どこにでもいますよ。技術関係の職種じゃなくてもね…。

    最新CPU関連

    PC Watchサイトに後藤氏による「イスラエルから発信されるIntelの次世代CPUテクノロジー」が掲載されています。最大パフォーマンスを上げながら消費電力を削減していくといロードマップは結構大変そうです。

    SoyLatte 1.0登場

    マイコミジャーナルに「Leopard / Tiger向けのJava 6、SoyLatte 1.0登場」が掲載されています。本家のJava 6採用のスケジュールは、どうなっているのでしょうか?

    Groovy 1.5登場

    マイコミジャーナルに「Javaによく似たスクリプト言語、Groovy 1.5登場」が掲載されています。

    2007.12.10

    新しいApple Store

    ニューヨークの14番街に米国で二番目に大きなApple Storeが開店しました。ITMediaサイトに関連記事の「新しいApple Storeは「ジーニアス」サービス重視」が掲載されています。1フロアがすべてがテクニカルサポートに充てられているというのはスゴイですね!

    CompUSAが全店舗閉鎖へ

    マイコミジャーナルに「米PC販売チェーン大手のCompUSAが全店舗閉鎖へ、ライバルとの競争激化で」が掲載されています。米国出張の時には良くお世話になったのですが…。日本でも何年か遅れて同じ状況がやって来るような気もしますが、さてどうなんでしょうか?

    デジタルの感触

    ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「ロンドンの科学博物館で見た過去と未来」が掲載されました。もし偉大な先人たちが現在のパソコンを使えたなら、いったいどのように手なずけたのか?興味は尽きません。

    mobidec2007

    Nikkeibpサイトに「iPhoneにWiMAX、次世代PHS……「mobidec2007」に見る携帯コンテンツの大きな変化」が掲載されています。MOSAの理事である大谷氏の進行で、iPhoneやiPod touchに関する講演も行われたようです。

    Core 2 Extreme QX9770

    Intel社の新CPUに関するレビュー記事が登場しています。マイコミジャーナルでは大原氏の「Intel Core 2 Extreme QX9770とIntel X48チップセットを試す(前編)」、PC Watchサイトでは多和田氏の「1,600MHz FSBに対応する「Core 2 Extreme QX9770」&「Intel X48 Express」、ITMediaサイトでは笠原氏の「1600MHzが見せる破格の性能──「Core 2 Extreme QX9770」「Intel X48 Express」フライングレビュー」などです。

    .NET互換の Mono

    マイコミジャーナルに「.NET互換の「Mono」、Mac OS Xのサポート強化へ」が掲載されています。互換と言えば、LeopardはWindowsアプリを起動する仕組みを持っているという事実は、はたしてどういった方向へ展開して行くのでしょうか?

    仮想環境関連

    ITMediaサイトに「Mac? Windows? VMware Fusionならもう選ばなくていい! VMwareラクラクお引っ越し術」が掲載されています。Mac関連ショップでは、FusionとPallarelsの両製品が山積みされています(笑)

    Ruby on Railsの最新版

    Vine Linuxの最新リリース候補版

    マイコミジャーナルに「Vine Linuxの最新リリース候補版「Vine Linux 4.2 rc1」が公開」が掲載されています。

    2007.12.07

    Leopard解体新書

    ZDNET japanサイトの木下氏の連載「Leopard解体新書」に「Core Animationで1000 Songsに挑戦 」が掲載されています。ビデオカードのVRAM容量にも依存するのでしょうが、どの程度までレイアを追加してもスムーズに動くのか一度試してみたいですね。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「 Leopard解体新書(6) 〜iCal de CalDAV〜」が掲載されました。共有もそうなのですが、iCalと他のアプリとの連動が強化されたのは、Leopardの目玉の一つです。

    Office 2008 for Mac 続報

    マイコミジャーナルに海上氏のインタービュー記事「初の日米同時発売 Office 2008 for Mac、日本語版開発チームに訊く」が掲載されています。また、ITMediaサイトには林氏による「Mac版の最新OfficeはWindows版よりもスゴイ!?」が掲載されています。

    Microsoft Professional Developers Conference

    マイコミジャーナルに「Microsoft、ソフトウエア開発者会議PDCを08年10月に開催」が掲載されています。Apple社にも、WWDC2008の開催日程を早めに発表してもらいたいですね。

    Camino 1.5.4

    マイコミジャーナルに「Mac専用Mozilla系ブラウザ Camino 1.5.4」 – Leopard対応を強化」が掲載されています。

    2007.12.06

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    SBSetFinderComment」(Scripting関連)(初版)

    iPhoneOrientation」(iPhone関連)(初版)

    iPhoneButtons」(iPhone関連)

    「SBSetFinderComment」は、Script Bridgeを用いてアプリケーションからFinderにApple Eventを送りファイルやフォルダにコメントを設定するサンプルソースコードです。「iPhoneButtons」と「iPhoneOrientation」はiPhone用ウェブ表示のサンプルですが、「iPhoneOrientation」だけが新着で「iPhoneButtons」の方は改訂版となっています。

    Microsoft Office 2008 for Mac

    マイコミジャーナルに「マイクロソフト、「Microsoft Office 2008 for Mac」を2008年1月16日に発売」が、ASCIIサイトに「マイクロソフト、「Office 2008 for mac」の発売日を1月16日と発表」が掲載されています。3年半ぶりだそうですが、もうそんなに経つのですね。

    仮想環境関連

    CNET Japanサイトに「Parallels、Leopard対応仮想化ソフトをリリース」が掲載されています。Leopardで安心して利用できる環境が整いました。

    モバイル用 Penryn

    Intel社は、45nm PenrynベースのCore 2 Duoプロセッサを1月6日(SF Mac Expo前)発表するだろうと言う話が出ています。このタイミングは偶然でしょうか(笑)また、Penrynを搭載したMac Proも発表されるという噂も流れています。

    Google iPhone Web

    Googleが、iPhoneやiPod touch専用のウェブサイトを立ち上げたとアナウンスしています。欧州の中では、フランスでのiPhoneの販売が大変好調だという話も聞こえてきています。

    20%で作ったMac用ソフト

    ITMediaサイトに「Google、20%で作ったMac用ソフトの紹介ページを新設」が掲載されています。こちらがMac用ソフト紹介ページです。Googleは面白い試みをしています(余裕か?)。

    2007.12.05

    MOSA伝 第278号

    MOSA伝 第278号の内容をお伝えします。

    ◆Wonderful Server Life   〜Leopard Server Setup編〜         田畑 英和
    ◆Carbon視点でCocoa探求 〜Carbonからの移住を開始する 〜       小池邦人
    ◆ターミナルの向こうから  〜 ドキュメントに使う図のつくりかた その2 〜 海上 忍
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    インテル社エヴァンジェリスト無償セミナー

    インテル社が、2007年12月13日 (木) 14:00 – 17:00 、東京国際フォーラム D1 (有楽町) で「 〜「Think Parallel」並列処理導入の重要性〜」というテーマの無料セミナーを開催します。米国インテル社のチーフ エヴァンジェリストであるジェームス レインダース氏が緊急来日し、インテル社が提供するインテルスレッディング ビルディング ブロックが果たす役割と、その具体的な使用方法について説明します(逐次通訳あり)。来場者全員に「Intel Threading Building Block」を進呈!

    Core Animationを使いこなす

    マイコミジャーナルに、木下氏によるCore Animationの解説「Leopardのアニメーションを簡単実装! Core Animationを使いこなす」が掲載されています。2月登場予定のiPhone SDKのために、今から予習をしておきましょう!

    便利なモノにつきまとう不快さ

    CNET JapanサイトにD・A・ノーマン氏へのインタビュー記事「便利なモノにつきまとう不快さ:D・A・ノーマン氏にきく 配慮のある技術デザイン」が掲載されています。人が技術に適応するという意味では、ノーマン博士に、日本の女子高生(渋谷方面)の携帯2台同時のメール両手打ち(それも別内容)の秘技を見せてあげたい(笑)

    Windowsアプリを起動?続報

    Wired Visionサイトに「WindowsアプリをMacでそのまま実行可能の日は近い?」が掲載されています。1月には間に合わないような気もしますが、WWDCでは何かが起こるかもしれませんね。

    FlashのH.264サポート

    マイコミジャーナルに「H.264を正式サポートした Flash Player 9 Update 3 が公開」と「米Adobe、Flash Media Server 3 – H.264のストリーミング配信に対応」が掲載されています。さて、iPhoneへのFlash搭載は実現するのでしょうか?

    セキュリティ関連

    ITMediaサイトに「QuickTimeのゼロデイ悪用でSecond Life通貨を強奪」が掲載されています。こんな所にも影響が…。

    2007.12.04

    Macworld Expo 2008

    来年の1月14日から開催される「Macworld Expo 2008」において、Apple社のSteve Jobs CEOが基調講演を行う事が決定したようです。いったい何が飛び出すのか?大変楽しみです。

    セキュリティ関連

    ITMediaサイトに「QuickTimeの脆弱性突くゼロデイ攻撃が発生」が掲載されています。担当者はクリスマス休暇も取っていられませんね。

    シリコンは鉄より安い

    PC onlineサイトで連載されているジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」に「シリコンは鉄より安い」が掲載されました。最近は「これが壊れて動かない」という話ばかりで面白くなかったのですが、アーサー・C・クラークの第一法則は素晴らしい!

    FreeBSD 7.0

    マイコミジャーナルに「FreeBSD 7.0のリリースは2008年1月14日へ」が掲載されています。また、「KDE 4.0のリリースが2008年1月に延期」も掲載されています。

    Ruby 1.9.0開発版

    マイコミジャーナルに「Ruby 1.9.0開発版、大幅な性能向上 – 12月末のリリースか」が掲載されています。

    OS X Java 6

    マイコミジャーナルに「Glassfish v2もOS X Java 6で動作」が掲載されています。

    2007.12.03

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1560「Why am I getting odd, unexpected results with various viewport tag settings」(初版)

    QA1560は、HTMLの「viewport tag」の正しい記述についての解説です。iPhoneがらみでしょうか…。最近はWebに関連するQ&Aも増えてきました。

    デジタルの感触

    ASCIIサイトの石井氏の連載「デジタルの感触」に「アトムのスピード、ビットのスピード」が掲載されました。こうした環境下でiPhoneは大活躍しているようですが…来年のWWDCの入国では、両手すべての指の指紋を取られるわけですね(溜息)。

    楽しむことを思い出そう

    ITProサイトに道本氏による「楽しむことを思い出そう」が掲載されています。仕事にしてしまうと、なかなか楽しむと言うわけにも…でも、腸に穴が空くほどストレスを溜め込んではいけません。気をつけましょう

    iPhone 関連

    CNET Japanサイトに「アップルのiPhone、欧州では苦戦を強いられるのか」が掲載されました。もう少し様子を見ないと分かりませんね。まだ欧州にも沢山の国が残っています。

    Windowsアプリを起動?

    現在のLeopard(Mac OS X 10.5)には、Windowsアプリを起動させる仕組みが組み込まれているという話が関連サイトをにぎわしています。実現するとすれば、「CrossOver Mac」と同じような感じになるのでしょうか?謎です?

    経営危機を救った秘策

    ITMediaサイトに「リコーの経営危機を救った秘策 シグマ-E」が掲載されています。部品ベンダーの絞り込みというのは、最近のFrameworkやAPIの氾濫対策にも当てはまるような…。

    次のバージョンアップは2.0

    ITMediaサイトに「MSのSilverlight、次のバージョンアップで2.0に」が掲載されています。