2010.02.26
・Apple社のMac Dev Centerサイトに新しいドキュメントが登録されました。
「WebFrameLoadDelegate Protocol Reference」
「OpenGL Programming Guide for Mac OS X」
「Core Animation Programming Guide」(iPhoneと共通)
「Audio Unit Component Services Reference」(iPhoneと共通)
・Apple社のMac Dev Centerサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1646「Always check the result code from AudioUnitGetProperty when used with kAudioUnitProperty_FastDispatch」(初版)
・Apple社のiPhone Dev Centerサイトに新しいドキュメントが掲載されました。
「Scroll View Programming Guide for iPhone OS」(初版)
・Apple社のiPhone Dev Centerサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「iPhoneMixerEQGraphTest」(Audio Unit関連)(初版)
2010.02.25
「Apple iPadアプリ開発環境の最新事情 – Adobe CS/MonoTouch」
「Apple、iPadリリース前に99セント番組配信を大手TV会社に迫る」
2010.02.24
2010.02.23
「iPhone SDKではじめるサンデープログラミング:中野洋一 (12)」
「iPhoneアプリ初級脱出Online:高橋政明 第11回 iPhoneのイベント その2」
「小池邦人のCarbon視点でiPhone探求:シンメトリーにチャレンジ開始」
試読コーナーは毎週火曜日の午前中に記事を切替えますので、こちらもお楽しみに。
2010.02.22
2010.02.19
2010.02.18
・Apple社のMac Dev Centerサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「CoreAnimationKioskStyleMenu」(CoreAnimation関連)(初版)
「OpenCL_FFT」(OpenCL関連)
「OpenCL NBody Simulation Example」(OpenCL関連)
・Apple社のMac Dev Centerサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1170「Important Java Directories on Mac OS X」
2010.02.17
「Wonderful Server Life:田畑 英和 第110回 「iCal Server 2」編」
試読コーナーは毎週火曜日の午前中に記事を切替えますので、こちらもお楽しみに。
2010.02.16
「藤本裕之のプログラミング夜話 #177」
試読コーナーは毎週火曜日の午前中に記事を切替えますので、こちらもお楽しみに。
「マイクロソフト、「Windows Phone 7」を発表–Mobile World Congressで」
「米マイクロソフトが「Windows Phone 7」を発表、製品発売は年末」
「「Windows Phone 7」発表 – Bing、Zune、Xbox LIVEなどを統合」
「Microsoft、「Windows Phone 7 Series」を発表」
「マイクロソフト Windows Phone 7 Series 発表、完全新規OS」
年末ホリデーシーズンに販売開始予定。現仕様では、Flashなしシングルタスクだそうです(笑)
2010.02.15
「iPadやキンドルから「未知の電子書籍」が生まれる可能性」
「お医者様は「iPad」に興味シンシン?――5人に1人が購入を検討」
2010.02.12
2010.02.10
「iPhone SDKではじめるサンデープログラミング:中野洋一 (11)」
「小池邦人のCarbon視点でiPhone探求:アプリケーションを再構成する」
試読コーナーは毎週火曜日の午前中に記事を切替えますので、こちらもお楽しみに。
「iPadはマンガ界をどう変える? 『Panelfly』がiPad対応に」
「医療ソリューション企業Epocrates、iPadは医療現場で人気と報告 – 臨床医2割が購入意向」
「iPadとChrome OSが直面する”ネットブックにもWindows”の壁」
「米Apple CEOジョブズ氏がNYで秘密の会合 – 大手新聞社幹部らを訪問」
2010.02.09
・Apple社のMac Dev Centerサイトに新しいドキュメントが登録されました。
「HTTP Live Streaming Overview」(iPhone OSと共通)
・Apple社のMac Dev Centerサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「ConvertFile」(Audio Toolbox関連)
「SinSynth」(Audio Unit関連)
・Apple社のiPhone Dev Centerサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「QuartzDemo」(CoreGrapic関連)
「PageControl」(UIKit関連)
「iPhoneアプリ初級脱出Online:高橋政明 第11回 iPhoneのイベント その1」
試読コーナーは毎週火曜日の午前中に記事を切替えますので、こちらもお楽しみに。
2010.02.08
「iPhone OS SDK 100の定石 小池邦人 第1回(その1)から(その5)」
試読コーナーは毎週火曜日の午前中に記事を切替えますので、こちらもお楽しみに。
2010.02.05
「賛否両論の「iPad」、目指すのは究極のメディア消費デバイス」
「Apple ジョブズCEOの”怠け者”発言にAdobe CTOが反論 – Flashの裏事情と見解」
2010.02.04
「高橋真人のプログラミング指南 第174回 Cocoaのメモリ管理のキホン(7)」
試読コーナーは毎週火曜日の午前中に記事を切替えますので、こちらもお楽しみに。
2010.02.03
「Wonderful Server Life:田畑 英和 第109回 「Time Machine」編」
試読コーナーは毎週火曜日の午前中に記事を切替えますので、こちらもお楽しみに。
2010.02.02
・Apple社のiPhone Dev Centerサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。
TN2152「Document Transfer Strategies」(iPhone OSと共通)
・Apple社のMac Dev Centerサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「OpenCL_FFT」(OpenCL関連)
・Apple社のiPhone Dev Centerサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「SimpleFTPSample」(Network関連)
「藤本裕之のプログラミング夜話 #176」
試読コーナーは毎週火曜日の午前中に記事を切替えますので、こちらもお楽しみに。
「AppleのiPadは、Chrome OS Netbookのライバルとなる」
「ぼくらは“未完成”の「iPad」に期待しすぎていたのだろうか」
「アップル「iPad」にNTTドコモがラブコールを贈る理由」
2010.02.01
・Apple社のMac Dev Centerサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「Son of Grab」(CoreGraphics関連)
「MassiveImage」(CoreGraphics関連)
・Apple社のiPhone Dev Centerサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。
「WeatherMap」(MapKit関連)(初版)
・Apple社のiPhone Dev Centerサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。
QA1633「Creating easy-to-read links to the App Store for your applications and company」
この比較、あまり意味がないと思います。iPadでiBookStoreから購入した書籍を読むという行為は、所有するであろう多数のアプリの1つを使う事でしかありません。Apple社がこのデバイスを登場させた主目的はそれだけではないはずです。でなければ、iWorkの移植などしないでしょうしね。片方しか購入してはいけないという法律でもあれば別ですが(笑)適材適所で良いのではないでしょうか。それより、日本ではそうしたデバイスで書籍を読むという習慣が定着するのか? コンテンツ所有している出版社はどう対処するつもりなのか? といった議論の方が大事だと思います。
・Flashがない理由
「セキュリティの懸念(前科アリ)」「不安定(確かに)」「CPUリソース大食い(確かに)」「パフォーマンス低し(確かに)」「CEOが嫌い」。 前記の理由から最後の結論に至るのかもしれません(笑)。ところで、イベントのデモでPlug-inがインストールされていないサイトが大きく表示されました。デモは念入りにリハーサルしたでしょうから、何故わざわざあのページを開いたのでしょうか?「断固採用しない意思表示」「HTML 5を使え!」「コンテンツ購入して専用アプリで見ろ」「直前に実装して対iPadのポジティブ感情をアップ」「開くページを間違えた」。$1,000事前リーク作戦(多分)の見事さを見ても、我々は偉大なる策略家に躍らされているだけなのかもしれませんね…。
・カメラが搭載されていない理由
こちらも色々な推測があります。「iPhoneとiPod touch(次期機種で予定)の需要が大きすぎてカメラモジュールが不足してしまい今回は見送った」(笑)。もしくは、搭載予定のカメラモジュールに何か問題があったのかもしれません(前回のiPod touch発表の時もそんな感じ?)。 iPadの性格上、本体上部にあると被写体を固定することが難いですから、ワイアレスの外付けカメラの方が(サードパーティが提供)使い勝手が良いとの判断でしょうか? 米国サイトの情報によると、iPhone SDK 3.2βにはカメラからの画像取り込み機能の痕跡があるそうなので、カメラからの画像や映像入力をまったく考慮していないという訳ではなさそうです。
・複数アプリが同時起動できない理由
「ハードウェアリソースの消費」 「セキュリティの懸念 」「フラッシュメモリ劣化の加速」「ユーザ経験向上の熟慮」「社内意見がまとまらない」「CEOが嫌い」。一番最初が正式発表されている理由です。加えて、現状のパソコンと同じ道を歩む訳にはいかないので、セキュリティの懸念も大きいでしょう。ユーザ体験を重視するのはターゲットとなる購入層を見極めての判断かもしれません? まあ、最後の理由でなければ(笑)近々解決され、コピー&ペーストの様に遅まきながらの登場となるでしょう。何せバックグランドプロセスを含めてOS側の能力としてはまったく問題ない訳ですから、素直にiPhone OS 4.0に期待しましょう(Resolution Independentはどうなった?)。
・で、どんな感じの実装が良いのか?
ちなみに、Macの最初のFinderは一度に1つのアプリしか起動できませんでした。その不満を糧にアンディ・ハーツフィールドがスイッチャーを作り、その後マルチFinderに代わり、Mac OS Xでついに真のマルチタスクに到達しました。こちらはOS能力とリソース不足の長き歴史です。 今思うに、初期Finderでもあまり不便を感じなかったのはDA(デスクアクセサリ)のおかげでした。これ、iPadで復活しませんかね? ステイタスバーの左上にAppleマークがありPA(パッドアクセサリ)を選択できる。PAはiPhoneアプリそのものを使うのです。ウィンドウサイズ的にもピッタリですし、iPhoneアプリをiPadユーザに購入させる大きな理由付けとなります。ぜひ採用してください>CEO殿(笑)
・iPhone Boot Campの効果は抜群!
iPhoneはモバイルデバイスと言う利用形態が前提で、画面サイズが狭いという制限がありました。よって、その条件から外れるカテゴリーのアプリを開発しているデベロッパーは参入をためらっていたでしょう。そのタガが外れましたので、さらにバラエティに富んだアプリが登場するはずです。iPadで使うフレームワークはiPhone版の「ちょい拡張」なので、iPhoneアプリ開発経験者の参入は容易です。iWorkレベルのアプリが¥1,000で登場し、ステージレベルはワンランク上がりましたが、iPhone Boot Campで鍛えられた何万人のデベロッパーの次なるストステージへ進むための激しい競争が起こるはずです(アプリの質は上がる)。 そしてiPad Boot Campでさらに鍛え、さらに上のステージ(Mac)へと誘導するのがApple社の狙いかもしれません。
・とにかく待ちましょう…。
販売開始までまだ2ヶ月あります。その間に何か追加発表があるかもしれません(どうも臭う)。「あれがないからダメ」とネガティブな話をするより「あれもこれも出来る」とポジティブな発想に思いを巡らせていた方が健全です。 何か理由を付けて論じないと仕事にならないアナリストでもないかぎり、新製品に期待しワクワクしながら待っていた方が人生楽しいですよね。
「米Appleの電子書籍ストアは、Kindleよりも高めの価格設定?」
「iPadは本当に“安い”のか?――Appleスペシャルイベントを振り返る」
「「iPad」はビジネスに使えるのか〜アナリストの評価は真っ二つ」
「iPadは、まるで手の中にある未来。でもそれは僕がiPhoneスクール出身だから」
「iPad vs Kindle ――電子ブック市場の勝者はどちらか?」
「iPadが出てもKindleは死なず――In-Stat予測」
「マグロウヒル、同社CEOの「iPad」リーク発言で弁明–米報道」