MOSA Multi-OS Software Artists

MOSAはソフトウェア開発者を支援します

  • iPhone/iPod touch アプリ紹介
  • MOSA掲示板
  • 活動履歴
  • About MOSA(English)

MOSAic 過去記事 2008.04

  • MOSAicは、1ヶ月単位で期間を区切り記事を掲載しております。2008年3月の記事はこちらからご覧いただけます。
  • 表示バナーはMOSAにご支援いただいている法人会員企業様のバナーであり会員サービスとして非営利で掲載しています。
  • image_fw.gif

    trifeet.gif

    banner_468x60_3.gif

    com61_070523.gif

    easysuite_for-mosa_a.gif

    banner.gif

    hic_banner.gif

    mosa_yanobanner.gif

    trolltech_468x60.gif

    planet.gif

    grace_mosa.gif

    2008.04.30

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    iMac Developer Note

    ・Apple社のReferenceサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    Mac OS X Manual Pages

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいRelease Noteが掲載されました。

    Java for Mac OS X v10.5 Release Notes Update 1

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。

    TN2138「QTKit Frequently Asked Questions

    TN1164「Scripting Additions for Mac OS X

    新型iMacのハード仕様ドキュメントと「Java SE 6」のリリースノートが掲載されました。更新された「Mac OS X Manual Pages」には、 BSDとPOSIXの関数やツールのマニュアルがすべて掲載されています。TN1164は新規に雛形サンプルソースコードが添付されています。TN2138には、いくつかの新しいQ&Aが追加されています。

    Java SE 6

    Apple社から「Java for Mac OS X 10.5 Update 1 adds support for Java SE 6」の提供されました。ソフトウェア・アップデートからインストールすると「Java SE 6 バージョン 1.6.0_05」が追加されます。J2SE 5.0は上書きされませんし、デフォルトのJavaバージョンが変更されることもないようです。インストール対象は64Bit対応のIntel版Macで、OSバージョンはMac OS X 10.5.2以上である必要があります。実際に動かすには64Bit版のアプリケーションから呼ぶことが必要で、現状Safari(32Bit)ではJ2SE 5.0が継続して使われるようです。デベロッパサイトにはリリースノートも登録されましたが、ADCメンバーサイトからは、すべての技術ドキュメントが入手できます。

    WWDC2008 関連

    Apple社のWWDC2008サイトに、参加費の早期割引が5/9まで延長されたと掲載されました。延長はいつものことなのですが、今回は延長期間が短いような気がします(未確認)。また、同サイトに「WWDC Special Events」が掲載されました。今年も「WWDC Bash」はサンフランシスコ(Yerba Buena Gardens)で開催されるようです。

    新型iMac 登場

    Apple社から「新型iMac」が登場しました。通常、Apple社の新規ハードウェアの発表は火曜日に発表されることが多いのですが、今回は珍しく月曜日でした。これは、値下げしたことも含め、ゴールデンウィークへ突入した日本市場を強く意識してのことかもしれません。まだ表だって発表されていない3.06GHzのCore 2 Duoが搭載できることからも、Intel社との蜜月の関係が分かります(笑)さっそくEngadgetサイトにベンチマークの結果が掲載されています。

    クローン続報

    Macworldサイトに、クローンマシンの処理速度をオリジナルと比較した記事「Lab-testing the Frankenmac clone」が掲載されています。Gizmodoサイトには「起動時の様子」を撮影したビデオ映像も掲載されています(何だかスゴク五月蠅い)。

    最新CPUの動向

    PC Watchサイトに後藤氏による「x86 CPUの弱点が浮き彫りになったNehalemマイクロアーキテクチャ」が掲載されています。

    2008.04.28

    Apple社開発関連

    CIColorTracking」(OpenGL関連)

    LiveVideoMixer」(QuickTime&OpenGL関連)

    QTCoreVideo101」(QuickTime&OpenGL関連)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1249「How can I find out what non-RGB pixel formats a codec supports?

    QA1443「Using QTPixelBufferContextCreate with NewMovieFromProperties

    3つのサンプルソースコードは、プロジェクトのマイナーな更新となっています。ところで、最新開発環境でちゃんと動かないサンプルソースコードは、それが判明した時点で、すぐに修正してほしいですね。そうでないと、それを試すデベロッパに無用な混乱を与えてしまいます(たまに遭遇する)。まあ、作成した人がもういない場合もあるでしょうが(笑)そうした責任の引き継ぎもシステマティックに行って欲しいところ…。2つのQ&Aの方もマイナーな修正のみです。

    iPhone向けJVM

    Computerworldサイトに「サン、iPhone向けJVMの開発意向をあらためて表明??アップルとの交渉を継続」が掲載されています。Apple社側に拒否する理由は存在しないような気もしますが…こればかりはCEOに聞いて見ないと(笑)

    物忘れ…

    Itmediaサイトの「まつもとゆきひろのハッカーズライフ」に「第14回 Get Thing Done 」が掲載されています。最近は、本当に人の名前が出てこない…メガネを上げてマクロモードにしないと本が読めない…皆さんすぐですよ!

    iPod touch通信

    マイコミジャーナルの瀬古氏と丸山氏による連載「iPod touch通信」に「Mileage – 燃費や給油量、走行距離を手軽に記録」が掲載されています。今はガソリンが高価ですから、結構利用されているかもしれません(笑)

    MacBook AirとWindows

    PC Watchサイトに「アップル「MacBook Air」〜Windows Vistaマシンとしての使い勝手を検証」が掲載されました。出た当時は色々と言われましたが、米国では結構売れているようです。SSD版の値下げを期待しましょう。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「微細凹凸表現の基本形「法線マップ」(1)」が掲載されています。

    Safariでドロップシャドウ

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「ボックスにドロップシャドウの効果をつける–Safari 3のCSS対応」が掲載されています。

    2008.04.25

    Apple社開発関連

    ・Apple社のダウンロードサイトに新しい「Boot Camp Update」が登録されました。

    Boot Camp Update 2.1 for Windows Vista 32

    Boot Camp Update 2.1 for Windows Vista 64

    Boot Camp Update 2.1 for Windows XP

    最近発表された、Microsoft Windows Vista Service Pack 1(SP1)やMicrosoft Windows XP Service Pack 3(SP3)に対応した「Boot Camp」のようです。対応が早いですね!

    iPhone SDK β4 続報

    登録されているすべてのサンプルソースコードのプロジェクトがSDK β4に対応させるために更新されていますので、サンプルを参照されている方は再度ダウンロードする必要があります。ようやくOpenGL ESを利用したサンプルソースコードをシミュレーターで試せるようになりました。今回は新顔のサンプルソースコードはありません。また、何故だか掲載リストから外されたサンプルもいくつかあるようです。

    iPhone vs. Android

    Macworldサイトに「SDK showdown: iPhone vs. Android」が掲載されています。iPhone SDKで用いられるFrameworkは(開発環境も)すでにMac OS Xで実績があるものばかりです。複数機種をサポートする必要がある点を含め、Android SDKの状況は、iPhone SDKのそれとはかなり異なるような気がします。

    P.A. Semi買収 続報

    CNET Japanサイトに「アップル、省電力チップ設計会社P.A. Semiを2億7800万ドルで買収」が、Computerworldサイトに「アップル、省電力CPUベンダーのPAセミを買収??UMPC参入への布石?」が、Wiredvisionサイトに「Apple:好調なQ2報告と、無名のチップメーカー買収」が、JapanInternetサイトに「Apple が半導体メーカーの買収へ」が掲載されています。大変に反響が大きいですね。一番驚いているのはIntel社かもしれません…。「iPhoneやiPodはPowerPC採用へ」なんて話も出ているようですが(笑)OS Xの場合には、パソコン(政治的な理由から…)以外であれば、CPUはの選択肢はかなり広いと思われます。

    第2四半期決算続報

    Computerworldサイトに「アップル、2Qも堅調な業績??iPodの売上げは鈍化したが、Macは好調」が、JapanInternetサイトには「Apple の1-3月期決算、景気後退の影響見えず」が掲載されています。Apple側の説明によると「Fortune 500企業の3分の1がiPhone対応アプリケーションの開発にこのSDKを用いている」とか、ライバル多し!

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「6月まで待てない! あの「Wine」を試飲する (1本目)」が掲載されました。正式版の成果を利用した「CrossOver Mac」新版の登場も大変に楽しみです。

    仮想環境関連

    マイコミジャーナルにVMware Fusionの関連記事「VMware Fusion 1.1.2がリリース – Boot CampのXP SP3に対応」が掲載されています。「Parallels Desktop for Mac」の方も販売本数が100万本を突破したそうです。Apple社からも「Boot Camp Update 2.1」が登場しています。

    セキュリティ関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Windows版「Safari」ブラウザで複数の脆弱性–研究者が報告」が、Nikkeibpサイトに「QuickTimeに新たな脆弱性、セキュリティ組織が警告」が掲載されています。埋めても埋めてもモグラが穴を空ける…。

    SSD関連

    Electronistaサイトに「Toshiba SSDs to reach 512GB, drop in cost」が掲載されています。512Gもいらないので、128Gを1T HDDレベルの価格で販売してください。がんばれ東芝!

    コスト&パフォーマンス

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Mac OS Xのユーザーはなぜコストを厭わないの?」が掲載されています。一般消費者は「これは欲しい!」と判断したものは購入しますよ(買える値段なら)。

    2008.04.24

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    Aperture 2.1 SDK Overview

    ・Apple社のReferenceサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    Aperture 2.1 SDK Reference

    両方とも、最近発表された「Aperture 2.1 SDK 」をサポートするための技術ドキュメントです。

    iPhone SDK β4

    iPhone Dev Centerに「iPhone SDK β4 (Build 9M2165)」が登場しました。iPhoneシミュレータで「OpneGL ES」を利用したアプリケーションを起動することが可能となりました。iPhone SDKをダウンロードしたデベロッパの数は20万を越えたそうです。しかし「iPhoneデベロッパ プログラム」への日本からの参加受付はまだ始まっていません。早急に実機で動作確認できるようにして欲しいものです!

    第2四半期決算

    Apple社から第2四半期決算が発表になりました。関連記事として、CNET Japanサイトに「アップル、第2四半期決算を発表–Macの売上増加で予想を上回る」が、マイコミジャーナルに「Appleの1-3月期は43%の増収、Macがけん引」が掲載されています。 Macintosh(特にノートブック)の売上の伸びがめざましいですね! 日本市場の回復基調も継続しています。新製品投入のタイミングと価格バランスがうまく折り合えば(景気要因も重要ですが…)年末の四半期には300万台近く行くかもしれません。

    P.A. Semi買収

    マイコミジャーナルに「米Appleが低消費電力プロセッサの米PA Semi買収へ – 米Forbes報道」が、ITMediaサイトに「Apple、半導体設計企業P.A. Semi買収」が掲載されています。まさか、PowerPCへの回帰はないと思いますが(笑)自社内の半導体設計チームの能力を上げることは、自社製品に対して「かゆい所に手が届く」状態を改善することにつながると思われます。

    インスタントメッセージング

    ZDNET Japanサイトに「アップル、iPhone向けインスタントメッセージングの特許を申請中」が掲載されています。最近では、バックグラウンドで走るソフトの開発を、Apple社が一般デベロッパに許可するかどうかという話題で盛り上がっています。何かしらの「通知」の仕組みは用意されるような気がしますが…。

    最新CPUの動向

    PC Watchサイトに後藤氏による「Intelの次期CPU「Nehalem」の設計思想は“1 for 1”」が掲載されています。X86の命令体系自体がCPUのボトルネックになり始めている雰囲気ですね…。

    仮想環境関連

    VMware社から「VMware Fusion 1.1.2 Build 87978」が登場しました。更新された内容についての詳細は「VMware Fusion Release Notes」を参照してみてください。

    2008.04.23

    MOSA伝 第296号

    MOSA伝 第296号の内容をお伝えします。

    ◆Wonderful Server Life 第69回 〜 Open Directory編 〜 田畑 英和
    ◆Carbon視点でCocoa探求 〜 NSCodingプロトコルを実装する 〜 小池邦人
    ◆ターミナルの向こうから 第24回 〜 日本語文字コードについて考える(3)〜 海上 忍
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    学生向けイベント「MOSA Society for Global Software Engineers」

    プログラミングを学ぶには、目的に合ったプログラミング言語や設計などの「専門的で気が遠くなるような根気のいる学習」が必要です。学習が進んでくると、日本語の資料に加え英文の技術解説書を読むための「英語力」も必要です。そして、孤独になりがちな学びの道のりには、何より一緒に励まし合う「仲間」が必要です。

    MOSAでは、2008年5月1日(木)18:30〜20:30 プログラミングを学習中の学生やITエンジニアを目指す理系学生の皆さんを対象に、日本在住の外国人エンジニアや外国人留学生との情報交換や勉強の場である「MOSA Society for Global Software Engineers」を企画しました。このオフミーティングは、日本人の学生同士の交流はもちろんのこと、日本に住んでいる外国人エンジニアとの交流やご自分の専門分野のスキル向上、国際対話能力を磨くことを目的としています。

    WWDC 早期割引期間

    WWDC2008の早期登録割引の期限は4月25日です。御注意ください。WWDC2008に参加を検討されている方は、お得な早期登録割引期間中に参加登録されることをお勧めします。4月25日までの早期割引価格は¥139,800です。これが、4月26日以降になると通常価格¥169,800となります。

    WWDC セッションとラボ

    アップル社のWWDC2008サイトに日本語訳された「WWDC08セッションとラボ」の内容が順次掲載されています。WWDCへの参加を検討されている方はご参照ください。

    Aperture 2.1 SDK 続報

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「アップル、「Aperture」のプラグインを開発するSDKをリリース」が掲載されています。SDKをダウンロードするには、ADCメンバーである必要があります。

    HDD対SSD

    PC Watchサイトに「日本HDD協会2008年4月セミナーレポート〜HDD対SSD、その行方を議論」が掲載されています。「HDDの記憶容量拡大、3.5インチで100TBへ」だそうです! SSDの低価格化にも大いに期待したいところ…。

    Microsoft Surface

    マイコミジャーナルのYamashita氏の連載「シリコンバレー101」に「テーブル型PC「Microsoft Surface」、使いやすさがキオスクにもたらす価値」が掲載されています。本当に、これの効果でiPhoneの方が売れてしまったらどうするんでしょうか(笑)

    エコーブーマーハッカーズ

    iGoogle Sandbox

    マイコミジャーナルに「米Google、Gadget開発者向けの「iGoogle Sandbox」提供開始」が掲載されています。

    2008.04.22

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDevelopment Kitsサイトに新しいSDKが登録されました。

    「Aperture 2.1 SDK (DMG)」

    Aperture 2.1用のプラグインを開発するための開発キットです。「Export plug-in」と「Edit plug-in」の2種類のプラグインを開発できます。ダウンロードするには、ADCメンバーであることが必要ですので、御注意ください。

    iPhone戦略

    CNET Japanサイトに「iPhone、イタリアでは独占販売権方式を取りやめる可能性も」が掲載されています。この戦略変更は、日本などの別の国にも摘要されるのでしょうか? Apple社からの発表に注目が集まります。

    NTTドコモ

    最近、色々と動きのあるNTTドコモですが…CNET Japanサイトに「ドコモ夏野氏、退社を明言–現在の携帯電話業界をどう見る?」が掲載されています。また、Nikkeibpサイトに「NTTドコモが端末ソフトの設計を大幅見直し,iモードなど独自機能を分離」が掲載されています。開発現場が大変なことになっている現状が垣間見られます。

    アプリはOSの鏡

    Arstechnicaサイトに「From Win32 to Cocoa: a Windows user’s conversion to Mac OS X」が掲載されています。ソフト開発者にとって大変興味深い内容です。世に出てくるアプリケーションは、そのOSの資質を写し出す鏡ということでしょうか。

    混沌の館

    Nikkeibpサイトで連載されている、ジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」において、「Mac OS Xの陰に隠れたUNIXと格闘する」が掲載されました。御大格闘継続中! 目的はHDを空にすることで、ゴミ箱を空にすることではないですよね(笑)。ならば、そのWindows用に使っていたHDをフォーマットすればOKです…と、誰か教えてあげなかったのかな?

    CDは意外と早くなくなる?

    Nikkeibpサイトに教授へのインタービュー記事「【坂本龍一インタビュー】CDは意外と早くなくなっちゃうかもしれませんよ」が掲載されています。何事も、アナリストなどの話を聞くよりも現場の人の予見が一番正しかったりするわけですね…。

    2008.04.21

    WWDC2008 MOSAツアー

    お待たせしました!WWDC2008へ参加するためのMOSAツアーの受付が開始されました。詳しい内容はMOSA事務局へお問い合わせください。

    iPhone SDK

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「アップルのiPhoneが、1981年発売のIBM PCと似ている理由」が掲載されています。まあ、WWDC2008で正式なiPhone SDKが発表されるまでは、その仕様がどちらへ転ぶかは誰も分からないと思います。

    Leopard Server

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Leopard ServerのPodcast Producer–10回近くやり直してついに配信」が掲載されています。配信開始まで随分と大変だったようですね。アップル社は、もう少し詳しい日本語ドキュメントを用意する必要があると思われます。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「3Dグラフィックスの概念とレンダリングパイプライン(5)」が掲載されています。WWDC以降には、iPhone OSに特化した「OpenGL ES」の解説書籍などが出版されるかもしれません。

    iPod touch通信

    マイコミジャーナルの瀬古氏と丸山氏による連載「iPod touch通信」に「NAVITIME – 乗換案内が追加されさらに便利に」が掲載されています。こうしたWebサービスがどんどん充実して来ると、やはりiPhoneが欲しくなります!日本市場にiPhoneを!

    iPod touch通信

    マイコミジャーナルに山森氏による「今こそ再考察! C言語ポインタ徹底解説」が掲載されています。

    2008.04.18

    クローン続報

    Wiredvisionに「住所には別の会社が??とても怪しい、格安Mac互換機の米Psystar社」が、CNET Japanサイトに「MacクローンメーカーPsystarの謎」が掲載されています。最近では、住所を公開すると衛星経由でチェックされる仕組みとなっております(笑)

    iPhone 2.0

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「iPhone 2.0では携帯電話網にアプリケーションもアクセス可能?:WWDCサイトより」が掲載されています。WWDCでは、開催直前に内容が公開されるセッションもありますので、参加すれば楽しみはさらに倍増します。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「Leopard時代のアーカイバを再考する」が掲載されました。そんなダイアログを表示することができるのですね!

    最新CPUの動向

    PC Watchサイトに後藤氏による「ムーアの法則がIntelに逆襲する〜Nettop/Netbookの脅威」が掲載されています。どっちに転んでも大丈夫なように準備しておくのは大変です…。

    WebKit

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「CSSだけでグラデーションを実現:WebKit」が掲載されています。

    2008.04.17

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1133「Determining console user login status

    QA1133は、ログインしているユーザの一覧や、現在コンソールで作業している(アクティブ)なユーザに関しての情報などを得るための操作について解説しています。処理にはCoreFoundationに属する「System Configuration Framework」を使いますが、このFrameworkに属するAPIを使うことで、ネットワーク設定や様々なシステムリソース(例えば「コンピューターの名称」など)を得ることができます。

    学生向けイベント「MOSA Society for Global Software Engineers」

    プログラミングを学ぶには、目的に合ったプログラミング言語や設計などの「専門的で気が遠くなるような根気のいる学習」が必要です。学習が進んでくると、日本語の資料に加え英文の技術解説書を読むための「英語力」も必要です。そして、孤独になりがちな学びの道のりには、何より一緒に励まし合う「仲間」が必要です。

    MOSAでは、2008年5月1日(木)18:30〜20:30 プログラミングを学習中の学生やITエンジニアを目指す理系学生の皆さんを対象に、日本在住の外国人エンジニアや外国人留学生との情報交換や勉強の場である「MOSA Society for Global Software Engineers」を企画しました。このオフミーティングは、日本人の学生同士の交流はもちろんのこと、日本に住んでいる外国人エンジニアとの交流やご自分の専門分野のスキル向上、国際対話能力を磨くことを目的としています。

    Safari 3.1.1

    Apple社からSafari 3.1.1が提供されました。例のハックコンテストで見つかった「穴」を含め、4件のセキュリティホールが塞がれているようです。ITMediaサイトに、関連記事「Safariのアップデート公開、コンテストで発覚の脆弱性に対処」が掲載されています。

    NVIDIA GeForce 8800GT 続報

    マイコミジャーナルに「NVIDIA、GPUによるH.264エンコードをデモ」が掲載されています。プロ用のメディア系アプリケーションなどでには利用価値は大きいと思われます。Apple社は、この技術に対して何らかの検討をしているのでしょうか?

    iPod touch/iPhone専用情報チャンネル

    ASCIIサイトに「ハドソン、iPod touch/iPhone専用情報チャンネルを公開」が掲載されています。そう言えば「Apple Design Awards 2008」にも、「Best iPhone Web Application」というカテゴリーがありますね。皆さん、チャレンジしてみてください!

    国際フラットパネルディスプレイ展

    AV Watchサイトに「国際フラットパネルディスプレイ展」のレポート記事「第4回国際フラットパネルディスプレイ展(Display 2008)」が掲載されています。どんどん薄く、広くなっていきます!そんな中、CNET Japanサイトには「日本ビクター、国内薄型テレビ市場から撤退か?」という記事も掲載されています。

    米国シェア 6.6%に

    Macnnサイトに「Apple hits 6.6% US marketshare in Q1」が掲載されています。この統計データはGartnerの発表なのですが、米国では東芝を抜いて4位に上がったようです。順調に行けば、1年以内に米国シェア10%に近づくかもしれません(キーポイントはiPhoneか?)。

    2008.04.16

    MOSA伝 第295号

    MOSA伝 第295号の内容をお伝えします。

    ◆りんご味Ruby          第23回  藤本 尚邦
    ◆藤本裕之のプログラミング夜話  #136
    ◆高橋真人のプログラミング指南  第134回
    ◆開発ツールよもやま話      MallocDebug 後編
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    WWDC2008 続報

    Apple社の「WWDC2008」サイトが更新され「150 Sessions and Labs now posted」「Mobile Developers at WWDC」「Apple Design Awards」「SF Lodging and Transportation」「Communities」などが掲載されています。

    クローン続報

    マイコミジャーナルに「Mac OS Xが動作する低価格PC「Open Computer」、米国で発売開始」が、Wiredvisionサイトに「『Mac OS X』互換の格安パソコン:Apple社使用許諾違反の可能性は?」が掲載されています。継続的なサポートを考えると、安物買いの何とか…になる可能性が高いかもしれません。

    NVIDIA GeForce 8800GT

    PC Watchサイトに「NVIDIA、GPU支援による動画エンコード機能をデモ」が掲載されています。Apple社も、旧世代のMacPro用に「NVIDIA GeForce 8800 GT Graphics Upgrade Kit for Mac Pro (1st Generation)」の販売を開始しました。GeForce 8800 GTとCUDA(Compute unified device architecture)を使ってみたいところなのですが、装着後のファンの騒音が気になります…。8800 GTの詳細については、PC Watchサイトの多和田氏による「好コストパフォーマンスで注目を集める GeForce 8800 GT」を参照してみてください。

    High-k/Metal Gate技術

    Computerworldサイトに「IBMら7社、High-k/Metal Gate技術採用の32nmプロセス・チップを発表」が掲載されています。チップ技術の動きを見ても、主戦場がデスクトップから小型端末やノートブック、シンクライアントへと移る気配を感じます。

    iPhone SDKの検討

    ITMediaサイトに「iPhone SDKの検討を始めたエンタープライズアプリ開発者」が掲載されています。ITMediaサイトには「iPhone向けVoIPアプリ「fring」登場」も掲載されています。ついに出ましたね!我々も負けないように頑張りましょう!

    電子文書の管理

    Nikkeibpサイトに林氏による「電子文書を簡単・効率に管理する Yep」が掲載されています。米国では、ビジネス分野の人達もMac OS Xに目を向けだしているようです。iPhoneの貢献度も高いと思われます。

    2008.04.15

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    Motion XML File Format

    Apple社のプロ用アプリケーション「Motion」で使われているXMLファイルの内容についての解説ドキュメントです。

    クローン再登場

    Macworldサイトに「Psystar sells a $399 Mac clone」が掲載されています。久しぶりのクローン登場です。と言っても、今となってはハード構成だけなら全世界のマシンがクローンなんですけどね(笑)価格については、Mac OS Xを購入することを考えると、Mac miniと大して変わらなくなります(まさか付属してないですよね?)。一番の焦点は「販売側やMac OS Xをインストールするユーザ側には法的な問題は無いのか?」でしょうね。

    いらいらさせるために搭載

    CNET Japanサイトに「MS:VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」が掲載されています。ソフト開発者としては、ちょっと信じられない発想であります(涙)

    混沌の館

    Nikkeibpサイトで連載されている、ジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」において、「Webアクセスとゴミ箱に悩まされる」が掲載されました。御大がんばっております! Safariの問題ではなく仕事部屋内ネットワークの問題のような気もしますが…。この際、WindowsマシンもiMacに統合してしまったらどうでしょうか?

    NetBeans 6.1

    マイコミジャーナルに「NetBeans 6.1の準備リリースはじまる – 日本語化zipファイルも」が掲載されています。Mac版の日本語化zipファイルも用意されているそうです。

    FirefoxとSafariのCSS対応

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「box-sizingで横幅の算出方法を指定する–FirefoxとSafariのCSS対応」が掲載されています。

    時代遅れになったポート

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「時代遅れになったポートたちトップ10」が掲載されています。ここにFireWireを入れちゃうのはどうなんでしょうかね? 当方では日常的に使ってますけど…。

    エコーブーマーハッカーズ

    CNET Japanサイトに「エコーブーマーハッカーズ–新世代ハッカーを追う(前編:人物像)」が掲載されています。時代が変われば(そんな年月は経っていないけど)人も変わる。

    2008.04.14

    MOSA de BB 関連

    MOSA de BBの「プログラミング技術Q&A 中・上級」フォーラムにおいて、Quartz 2Dに関する質疑応答がいくつか進行しています。Quartz 2D、OpenGL、CoreAnimation、CoreFoundationなどのFrameworkには、iPhone OSにも搭載されています。これらに関する質疑応答は、iPhone SDKとは関係なく進めることも可能です。これらに関して何らかの疑問点があるようでしたら、ぜひ「MOSA de BB」をご利用ください。

    RDC for Mac 2.0 β3

    マイコミジャーナルに「MacからWindowsを遠隔操作「RDC for Mac 2.0」のβ3が公開」が掲載されています。nikkeibpサイトには戸田氏による使用レポート「BootCampなしで手軽!MacでWindowsを使う」が掲載されています。

    Time Capsule

    ASCIIサイトにTime Capsuleのレビュー記事「無線LANベースステーションの新機軸「Time Capsule」の実力」が掲載されています。ハードに仕事をこなすマシンの場合は有線で接続しておくのが良さそうです。

    単体GPU不要論

    CNET Japanサイトに「NVIDIAのCEO、インテルを痛烈に非難–単体GPU「不要」発言で」が掲載されています。一時は、Intel社がNVIDIA社を買い取るという話もありましたが…そうなる可能性もまだありそうです。

    ダイナミックObjective-C

    マイコミジャーナルの木下氏の連載コラム「ダイナミックObjective-C」に「Fast Enumeration(1) – 速い列挙子」が掲載されています。Objective-C 2.0での新機能、ガベージコレクションとプロパティの話に続いて、Fast Enumerationの解説へと入りました。

    Super 3Gの実験

    Nikkeibpサイトに「ドコモがSuper 3G実験を初公開,走行中でも実効速度240メガ超を記録」が掲載されています。ドコモによると、Super 3G(LTE)については、2010年には商用展開可能な状態にしたいそうです。

    iPod touch通信

    マイコミジャーナルの瀬古氏と丸山氏による連載「iPod touch通信」に「映画生活 for iPod – 映画情報を手軽に収集」が掲載されています。日本では、iTunes Storeでの映画販売はいつからなのでしょうか?本当に宝の持ち腐れですね>コンテンツお持ちの方々。

    今なぜ、Bentoなのか?

    マイコミジャーナルに、FileMaker社長へのインタビュー記事「今なぜ、Bentoなのか? – 米FileMaker社長 ドミニーク P.グピール氏に聞く」が掲載されています。

    2008.04.11

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    HID Explorer」(HID関連)

    HIDとはHuman Interface Device Managerの略です。USB経由の周辺機器コントロールに利用します。今回のバージョンでLeopardの新しいAPIやUniversal Binaryへの対応が行われたようです。

    iPhone SDK β3 続報

    iPhone SDK用サンプルソースコードの方もほとんどがアップデートされていますので、動作確認したい方は再度ダウンロードした方が良いと思われます。また「QuartzDemo」(Quartz 2D グラフィックス描画APIのデモ)のように、初めて登録されたサンプルソースコードもあります。技術ドキュメントの方では「UIKit Framework Reference 」だけが60ページ程度の増量となっていますが、それ以外のドキュメントに大きな変更はないようです(未確認ドキュメントもあり)。

    物書堂

    株式会社エルゴソフトでegbridgeやegwordを開発されていたメンバーが、新しく「物書堂」という会社を立ち上げられ、Macintosh用のワープロ開発などにチャレンジされるようです!egbridgeやegwordファンの皆さん、ぜひ応援しましょう!

    現状の100倍!

    PC Watchサイトに「IBM、電流で磁区を動かすメモリ技術「racetrack」〜HDDやフラッシュの置き換えを目指す」が掲載されています。Wiredvisionサイトの「10KBの巨大メモリ:写真で振り返る、データ・ストレージの歴史」も同時に参照すると面白いですね。

    QuickTimeセキュリティ

    ZDNET Japanサイトに「AppleがQuickTimeの守りを強化」と「AppleはQuickTimeの守りを強化・・・したか?」が掲載されています。努力の継続が大事!

    最新CPU関連

    PC Watchサイトに後藤氏による「なぜIntelはSandy Bridgeに「AVX」を実装するのか」が掲載されています。開発者側としては、どの種類のCPUでも(同世代であれば)同じ事ができるというのは助かります。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「いま敢えて「Wget」をリスペクト」が掲載されました。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「3Dグラフィックスの概念とレンダリングパイプライン(4)」が掲載されています。

    2008.04.09

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    HeaderDoc User Guide

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいRelease Noteが掲載されました。

    2D Graphics Release Notes for Mac OS X v10.5

    デベロッパーサイトで、毎月恒例の技術ドキュメントの更新が行われました。今月は、ほとんどのドキュメントがマイナーバージョンアップで大きな改訂があったのは「HeaderDoc User Guide」のみでした。HeaderDocは、開発に用いるヘッダーファイルのドキュメント化ツールです。

    iPhone SDK β3

    iPhone Dev Centerに「Phone SDK β3」が登場しました。iPhone OS 2.0 Beta (5A240d)も登録されています。Xcodeのテンプレートプロジェクト(雛形)で、ちゃんとnib(xib)ファイルが作成されるようになりました。このペースで行けば、6月までにはかなり完成度が上がっていると思われます。後は、早急に実機で動作確認できるようにして欲しいですね!

    MOSA伝 第294号

    MOSA伝 第294号の内容をお伝えします。

    ◆Wonderful Server Life 第68回 〜 Open Directory編 〜 田畑 英和
    ◆Carbon視点でCocoa探求 〜 プロパティとプロトコル 〜 小池邦人
    ◆ターミナルの向こうから 第23回 〜 日本語文字コードについて考える(2)〜 海上 忍
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    Factory’s FileMaker a go-go! vol.19

    有限会社ファクトリーは、2008年4月16日(水)19:00〜20:00 Apple Store Shibuyaにおきまして、マンスリーのFileMakerセミナーイベント「Factory’s FileMaker a go-go!」を開催します。19回目となる今回は、下記の2部構成でお送りします。・FileMakerの便利なテクニック紹介:Part 2 ・スタイリッシュなパーソナルデータベース「Bento」 Bentoセット(メモ帳、データシート、試用版)のプレゼントもあります。参加費無料!

    Safari 3.1 vs Firefox 3.0

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Firefox 3.0 Beta 5 –現段階では最速のブラウザだ!」や「Mac OS X用Firefox 3.0 Beta 5はSafari 3.1よりも高速」が掲載されています。予想通り熾烈な戦いが始まりました(笑)Safariの反撃はいかに?

    CSSに関する互換性

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「IE、Firefox、Safari、OperaのCSSに関する互換性」が掲載されています。IE 8はβ版だとは言え、これではいけませんね!

    ミニノートPCの胎動

    Itmediaサイトに「HP、500ドルのミニノートPCを発表」が、Nikkeibpサイトには「HTC Nipponが“待ち受け画面”搭載のUMPCを発表」が掲載されています。小さくしただけでOKという発想は止めた方が良いでしょうね。Apple社は、この市場にいかに参入するのじゃ?それともiPhoneやiPod touchで十分だと考えて参入しないのか?

    グーグル「App Engine」

    CNET Japanサイトに「グーグル、「App Engine」を発表–オンラインアプリケーション開発用にインフラ提供」が、マイコミジャーナルに「Google App Engine 発表、Googleのインフラ上でWebアプリ構築」が掲載されています。先着10000名様(笑)

    OpenOffice.org 3.0

    Itmediaサイトに「OpenOffice.org 3.0を試してみた」が掲載されています。今年の9月に正式版が出る予定です。X11から脱走(笑)した、Mac OS X版にも期待したいと思います。

    JRuby 1.1登場

    マイコミジャーナルサイトに「JRuby 1.1登場、このパフォーマンス注目」が掲載されています。

    2008.04.08

    開発者の獲得合戦

    CNET Japanサイトに「アップルとグーグル、アプリ開発者の獲得合戦を展開」が掲載されています。その前に、早く実機で動作確認が出来るように日本でもデベロッパー登録を開始してください!>Apple社殿

    Qt 4.4リリース候補

    マイコミジャーナルに「GUIツールキット「Qt 4.4」のリリース候補が公開 – Windows CEをサポート」が掲載されています。HTMLレンダリングエンジン「WebKit」を統合しているそうです。

    ドキュメントスキャナ

    PC Watchサイトに元麻布氏の「Mac対応の個人向けドキュメントスキャナPFU「ScanSnap S510M / S300M」を試す」が、Nikkeibpサイトには、林氏の「ドキュメントスキャナー「ScanSnap」がついにMacに正式対応」が掲載されています。最近は周辺機器メーカもMac対応版を考慮してくれるようになってきました。良い傾向です!

    混沌の館

    Nikkeibpサイトで連載されている、ジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」において、「今や私はiMacで仕事をしている」が掲載されました。そんな現象をほっとくのは体に悪いです…誰か助けてあげてください(笑)

    最新CPUの動向

    PC Watchサイトに後藤氏による「x86からの脱却を図るIntelの新ロードマップ」が掲載されています。早く256bitsに拡張されたIMD演算ユニットを使ってみたいですね。

    Linuxカーネル

    マイコミジャーナルに「Linuxカーネル開発の舞台裏」が掲載されています。ソースコード一千万行まで後一歩です!

    2008.04.07

    Web関連アップルセミナー

    アップルジャパン株式会社において、2008年4月10日(木)13:00〜17:30と2008年4月24日(木)13:00〜17:30の2回、企業のWeb担当者様およびWeb開発のプロフェッショナルの方々を対象に「ウェブブラウザ Web標準とWebアプリケーション開発」セミナーが開催されます。無料セミナーですので、興味ある方はぜひご参加ください!

    第一部:「Web標準とWebアプリケーション開発」
    第二部:「iPod touch向けWebアプリケーション開発概要」

    Intel Developer Forum 関連

    PC Watchサイトに「Andrew Chien 基調講演レポート 変革にトランスフォーマーとして参加してほしい」や「【IDF展示会場レポート】NetTop/NetBookや、Nehalemによる物理演算デモなど」が掲載されています。また、元麻布氏による「AtomはOSレイヤーの変化を望むか」も掲載されています。再度大きくシャフルされる時代が、近々やってくるのかもしれませんね。

    iPod touch通信

    マイコミジャーナルの瀬古氏と丸山氏による連載「iPod touch通信」に「Do the Hudson!! – ハドソンの楽しいコンテンツが満載」が掲載されています。流れとして、ゲームが大きな柱になりそうな雰囲気です。ネイティブアプリとして既に「Quake 3」が動いているとか…。

    MacBook Air関連

    マイコミジャーナルに、山下氏によるレビュー記事「アップルが定義する「モバイルノートパソコン」の新しいかたち−アップル「MacBook Air」が掲載されています。ユーザに感想を聞いてみると、みんな大変満足していることが理解できます。評判はすこぶる良いですね!

    BSDカンファレンス

    マイコミジャーナルに「AsiaBSDCon 2008」関連の記事「重要度を増してきたアジアでのBSDカンファレンス」や「FreeBSD 7、1500%ピーク性能改善の裏にあるもの」が掲載されています。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「3Dグラフィックスの概念とレンダリングパイプライン(3)」が掲載されています。

    2008.04.04

    Photoshop CS4 64bit版

    CNET Japanサイトに「アドビ、次期「Photoshop」を64ビット化–ただしWindows限定」が、マイコミジャーナルに「PhotoshopがCS4で64ビット化 – Windows版のみ、Mac版はCS5で」が掲載されています。Windows版は、64bit版OSの普及の方に問題があるような気もしますが…。単純なUniversal Binary化でもあれほど時間がかかったわけですから、Cocoa移植が完了するのは遙か未来となりそうです(笑)。個人的には、メディア系のソフトの場合には、Carbonが64Bit化されたとしてもQuickTimeがダメであれば、結局Cocoaに移行せざるを得ないと判断します。ただし、Cocoaであろうとも、この種のソフトを64bit化するのには、QuickTimeの代わりとなるQTKitの機能(能力)を今以上にアップしないとダメでしょう。しかし、たとえそうしたとしても、かなり無理があると思うのですが…Apple社のプロ用アプリはいったいどうするのでしょうか?

    QuickTime 7.4.5

    64Bit化されないのに、どんどんバージョンアップされるQuickTimeです(笑)。今回はセキュリティ関連のアップデートのみのようですが、ZDNET Japanサイトに「Appleが11件のQuickTimeのセキュリティホールに対しパッチを公開」が掲載されています。

    Intel Developer Forum 関連

    PC Watchサイトが総力を挙げてIDF2008の特集をしています。笠原氏による「IDFで見えてきたCentrino Atomの詳細と国内市場での課題」と「Intel、統合型GPUのDirect3D 10対応を明言」、後藤氏による「IDFで公開された「Nehalem」の内部アーキテクチャ」、元麻布氏による「Intelの関心はデスクトップから離れ、何処へ向かうのか」などが掲載されています。

    IDFでのソフト関連

    PC Watchサイトに「ソフトウェア基調講演レポート MIDやビジュアルコンピューティングの躍進に注力」が掲載されています。また、本田氏による「非Windowsでの端末開発環境を整備するIntel」も掲載されています。なんだかんだ言っている間に、iPhone OSが単独で突っ走りそうな気もします…。

    鉄腕アトム続報

    こちらもIDF2008関連ですが、CNET Japanサイトに「アップルがインテルの新チップ「Atom」を採用する可能性は?」が掲載されています。すでに試していることは間違いないと思います。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「どうなる、WebKit? – TIPSもあります」が掲載されました。Acid3テストで100点満点を取ったバージョンのSafariは、近々に登場するのでしょうか?

    レアOSのベスト5

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「読者が使ったことのないであろうOSベスト5」が掲載されています。OS/2に関しては、使ったことがある人が結構いるのではないでしょうか?

    SafariとWebフォント

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Safari 3.1でWebフォントを利用する–様々な字体を定義する」が掲載されています。

    SSD関連

    Computerworldサイトに「高速処理と省電力を共に実現する新世代ストレージ「SSD」の可能性」が掲載されています。こちらには「MacBook Air: 160GB SSD drives coming」という記事も掲載されています。

    2008.04.03

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    iChatStatusFromApplication」(Scripting Bridge関連)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。

    TN2123「CrashReporter

    TN2123はマイナーチェンジのみです。「iChatStatusFromApplication」の方は、Scripting Bridgeを利用してiCatとコミュニケーションするサンプルで、Xcode Tools 3.0とMac OS X 10.5への対応版となります。

    WWDC2008 Sessions and Labs

    Apple社のWWDC2008のページに「WWDC2008 Sessions and Labs」が公開されました。今回は、Mac関連の開発を始めて行うという人向けのセッションもかなり用意されている雰囲気です。ちなみに、各セッションのスケジュールの方はまだ公開されていません。

    縦書きインライン入力入門セミナー

    MOSAでは、2008年5月14日(水)13:15〜16:30 Mac OS 10.5(Leopard)上の縦書き表示のカスタムビューにインライン変換を対応させる方法を学ぶ「縦書きインライン入力入門セミナー」を開催いたします。egwordがなくなり、Macの日本語環境【特に縦書き】は危機的状況です。本セミナーでは資料が少なく、フレームワークでのサポートも限定的な状況で縦書き表示のカスタムビューにインライン変換を対応させる方法と問題点を解説します。本セミナーは、2/1実施の「LeopardのCore Textで縦書きセミナー」もしくは現在参加受付中の「LeopardのCore Textで縦書き オンラインセミナー」受講者が対象となります。

    第1回「DEMOsa」デモ映像

    MOSAでは、六本木ミッドタウン内「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」において、第1回「DEMOsa」を開催しました。レポートページでは、スピーカーの方の許可が得られたものから順次、そのデモの様子を録画したビデオ映像を掲載しています。高校生スピーカからの熱いメッセージもぜひご覧ください。第2回は5月18日(日)開催です!

    Intel Developer Forum 関連

    PC Watchサイトには、後藤氏による「Intel、IDFでAtomプロセッサを正式発表」や、基調講演レポート記事「CalpellaからNetBook、Intel製SSDまで」や「Peta FLOPsからミリワットまでカバーするIA」などが掲載されています。マイコミジャーナルには、大原氏の「IDF 2008 Shanghai – Atomプロセッサ発表 – まずはテクニカルトラックの内容から周辺情報をお届け」が、 Nikkeibpサイトには「インテル、携帯機器向けAtom Z500を正式発表」が掲載されています。

    MID(Mobile Internet Devices)

    PC Watchサイトに本田氏による「MIDは携帯電話からユーザーを奪えるか」が掲載されています。nikkeibpサイトの「Atom搭載のモバイル端末が上海に大集合」には、試作展示されたMIDが掲載されていますが、どれも欲しくなるような品物ではないですね(個人的感想)。

    Leopard Server

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Leopard ServerのPodcast Producer–WebサービスとXgridを設定しちゃおう」が掲載されています。Apple社には、Xgridの実用例なども、もっと紹介して欲しいですね。

    Safari 3.1 続報

    Nikkeibpサイトに「Windows版Safari 3.1の実力は? IE/Firefoxと比べてみた」が掲載されています。より多くのWindowsユーザに受け入れられるように、Apple社には今以上の開発努力を期待したいと思います。

    Firefox 3 Beta 5

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Firefox 3 Beta 5が登場」が掲載されています。正規版の完成まで後一歩です!

    Dolipo

    ウェブブラウザ関連と言うことで…CNET Japanサイトに、Mac OS X向けのフリーなProxyサーバソフト「Dolipo」が紹介されています。最近、あちらこちらで話題に上がっているソフトです。

    2008.04.02

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDevelopment Kitsサイトに新しいSDKが登録されました。

    「Kernel Debug Kit 10.5.2 – Intel (DMG)」

    Kernel Debug Kit 10.5.2の登場は2度目ですが、Time Machine用のアップデートでMac OS Xのビルドが変更されていますので(ビルド9C7010)、それに対応したKernel Debug Kitだと思われます。

    MOSA伝 第293号

    MOSA伝 第293号の内容をお伝えします。

    ◆りんご味Ruby          第22回  藤本 尚邦
    ◆藤本裕之のプログラミング夜話  #135
    ◆高橋真人のプログラミング指南  第133回
    ◆開発ツールよもやま話      MallocDebug 前編
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    ACSP 認定試験

    AppleCertは、アップル認定サポートプロフェッショナル(ACSP)認定試験に向けて、毎水曜日Leopard技術者認定資格のウィークリースタディーグループを続けています。Leopardについてもっと知りたい、トラブルシューティングや環境の最適化に対応できるようになりたい、アップル認定資格を取得したい、といった方は、同じ目的を持ったエンジニアたちが毎週集まるこのグループへ参加してチャンスをものにしましょう。定員まで間近です。是非、メンバー登録をして、参加申し込みを!

    Intel Developer Forum 関連

    上海において「Intel Developer Forum 2008」が開催されます。PC Watchサイトに本田氏の「周辺デバイスをネットワーク経由で使えばMIDの価値は高まる」が、ITMediaサイトには「小さく作って大きく使う──IDF上海プレセッションで示された携帯デバイスコンセプト」や「NetTopもNetBookもNehalemもIntel G45も──実機が続々登場した事前展示」などの関連記事が掲載されています。

    IT部門とiPhone

    ITMediaサイトに「なぜIT部門はiPhoneを嫌がるのか?」が掲載されています。IT部門が拒否していても無駄だという感じなのですが、ZDNET Japanサイトには「Macは気にするな、ビジネス市場はWindowsがいまも独占:フォレスター調査」という記事も掲載されています。iPhoneの成功を踏み台にできれば、ビジネス市場でもMacを展開しやすくなるでしょうね。

    最新CPUの動向

    PC Watchサイトに後藤氏による「NehalemとDiamondvilleが見えてきたIntelのモバイルロードマップ」が掲載されています。ITMediaサイトには「Intel対NVIDIA、グラフィックス対決は近い」も掲載されています。Intel Developer Forum 2008では、さらなる詳細が明らかになるのでしょうか?

    Safari 3.1 続報

    Nikkeibpサイトの林氏による連載「Long And Winding Mac」に「Windowsとの垣根、また一つ解消」が掲載されています。Windows版を利用しなければいけないMacユーザは、Safari 3.1で実現された「画面の美しさ」は有り難いでしょね。

    2008.04.01

    LeopardのCore Textで縦書き オンラインセミナー

    MOSAでは、2008年4月14日(月)〜5月16日(金)「LeopardのCore Textで縦書き」オンラインセミナーを開催いたします。地方在住であったり仕事や学業が忙しくて対面式のセミナーに参加できない方のために、レパードからの新しいテキスト描画エンジンであるCore TextをCocoaフレームワークから使って日本語を縦書きで表示するためのオンラインセミナーです。 Core TextはこれまでのATSUIにおきかわる、高性能で64bitにも対応可能な次世代テキスト描画エンジンです。しかし残念ながらまだ資料やサンプルが少ないのが現状です。本セミナーではサンプルプログラムを通してCore Textの基礎と縦書きに対応する方法や現状での限界や注意点を解説します。このセミナーは2008年2月1日に開催された同名セミナーのオンライン版です。多くの方のご参加をお待ちしております。

    LeopardにおけるCore Animationの活用セミナー

    MOSAでは、2008年4月25日(金)13:30〜17:30 Leopard(Mac OS X 10.5)のフレームワークであるCore Animationを自作Cocoaアプリケーションなどで効果的に活用するための実践技術セミナー「LeopardにおけるCore Animationの活用セミナー」を開催いたします。Core Animationを効果的に使うことで、見栄えが良く、ユーザに安心感を与えられるユーザインターフェース等を構築することが可能になります。本セミナーでは、Core Animationを自作Cocoaアプリケーションなどからうまく活用するための手法を、サンプルソースコードを例にして解説します。皆さまのご参加をお待ちしております。

    混沌の館

    Nikkeibpサイトで連載されている、ジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」において、「MicrosoftのYahoo買収提案に関する私の見解」が掲載されました。御大が早くImogeneちゃん(新しいiMac 20インチ)に慣れることを祈りましょう!

    ハックコンテスト続報

    CNET Japanサイトに「Leopardに30秒で侵入–PWN to OWNコンテスト」が、ZDNET Japanサイトには「PWN 2 OWN:本当に勝利したのはどのOSか」が掲載されています。Mac OS Xのハックに成功したのはMacBookユーザだそうです。商品が美味しすぎますね…。

    道具としてのキーボード

    ITMediaサイトの「元麻布春男のWatchTower」に「Macで使えるキーボード選びに四苦八苦」が掲載されています。プログラマーという職業においても、キーボードとマウスは使い慣れたものが一番です。うちは、記事中でも紹介されている「Happy Hacking Keyboard Lite 2」を5年以上愛用しています。机が広く使えて重宝しております。

    米国ルポ

    Nikkeibpサイトに戸田氏による米国ルポ「驚愕のiPod自動販売機を発見!」が掲載されています。iPod自動販売機はかなり昔から設置されていますので驚く事でもないのですが、米国のパソコン売り場の現状が垣間見られて興味深いです。

    学生向け新プログラム

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「マイクロソフト、世界標準のIT技術者育成する学生向け新プログラム開始」が掲載されています。アップル社でも、ひとつ宜しくお願い致します。

    AIRのLinux向けα版

    マイコミジャーナルに「米Adobe、RIA実行環境「AIR」のLinux向けα版を公開」が掲載されています。

    OpenSSH 4.7

    マイコミジャーナルに「OpenSSH 4.7がリリース – chroot環境を正式サポート」が掲載されています。