MOSA Multi-OS Software Artists

MOSAはソフトウェア開発者を支援します

  • iPhone/iPod touch アプリ紹介
  • MOSA掲示板
  • 活動履歴
  • About MOSA(English)

MOSAic 過去記事 2008.03

  • MOSAicは、1ヶ月単位で期間を区切り記事を掲載しております。2008年02月の記事はこちらからご覧いただけます。
  • 表示バナーはMOSAにご支援いただいている法人会員企業様のバナーであり会員サービスとして非営利で掲載しています。
  • easysuite_for-mosa_a.gif

    banner.gif

    hic_banner.gif

    mosa_yanobanner.gif

    trolltech_468x60.gif

    planet.gif

    grace_mosa.gif

    image_fw.gif

    trifeet.gif

    banner_468x60_3.gif

    com61_070523.gif

    2008.03.31

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1594「How to get a native QuickTime movie object from the QuickTime ActiveX/COM control」

    QA1594は、QuickTime ActiveX/COMコントロールに関する質問と回答です。ところで、iPhone SDKのβ2が登録されましたが、まだXcodeのプロジェクトテンプレート(雛形)は、nibファイルを出力するような仕組みになっていません。最低限、そのくらい出来るようにしてから配布してもらいたいものですね(涙)

    WWDC2008 学生奨学金制度

    アップル社のサイトに「WWDC2008 学生奨学金制度」が紹介されています。WWDC2008 学生奨学金制度に応募し、奨学金制度の適用を受けた学生(ADC Studentメンバー、)には、無償でWWDCに参加できるチケット(通常価格は169,800円)が提供されます。このチケットで、セッション、ラボ、イベントに参加することができます。WWDC2008への参加を希望している学生の皆さん、ぜひチャレンジしてみてください!

    ハドソンとiPod touch

    ASCIIサイトに「リポート:ゲームメーカーの本気が見える「Do the Hudson!!」イベント」が、マイコミジャーナルに「ハドソンが作るiPod touchエンターテイメントとは – 20タイトル以上を開発」が掲載されています。iPhone SDKの登場により、こうした新規参入のソフトメーカが増えることは間違いなさそうです。

    アップルが描く教育の姿

    ASCIIサイトに「リポート:いま、アップルが描く教育の姿」が掲載されています。ぜひ、こうした企画にはプログラミング(ソフト開発)もからめて欲しいと思います。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「Photoshop Expressに未来のアプリ像を見た!」が掲載されました。Photoshop Expressは、Flash/Flexで実装されているようですね。同様に「Apple、「Aperture 2.1」をリリース – 画像編集プラグインをサポート」という記事も掲載されています。

    ダイナミックObjective-C

    マイコミジャーナルの木下氏の連載コラム「ダイナミックObjective-C」に「プロパティ(4) – プロパティの属性」が掲載されています。今ひとつガベージコレクションを信用できない私は、かなり古い人なのでしょう(笑)

    最新CPUの動向

    PC Watchサイトに後藤氏による「Intelの次期CPUインターコネクトQPI」が掲載されています。各コア間を接続するための技術革新がより重要になるようです。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「3Dグラフィックスの概念とレンダリングパイプライン(2)」が掲載されています。OpenGLがジオメトリシェーダに対応するのは、いつごろになるのでしょうか?

    iPod touch通信

    マイコミジャーナルの瀬古氏と丸山氏による連載「iPod touch通信」に「駅探 – 電車の時刻表確認や乗り換えはこれで万全」が掲載されています。これは便利なサービスですね!

    2008.03.28

    iPhone SDK β2

    Apple社のiPhone Dev Centerに「iPhone SDK β2」がアップデートされました。マイコミジャーナルに関連記事「iPhone SDKがベータ2に、Interface Builderの提供を開始」が掲載されています。前回まで提供されていたサンプルは正しくMakeできませんので御注意ください。再度最新のサンプルソースコードをダウンロードする必要があります。Interface BuilderによりiPhoneアプリケーション用のnibファイルが編集できるようになったのですが、それを利用しているサンプルソースコードは、どうもまだ見あたらないようです…。

    第1回「DEMOsa」デモ映像

    MOSAでは2008年3月16日(日)、六本木ミッドタウン内「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」において、第1回「DEMOsa」を開催しました。レポートページでは、スピーカーの方の許可が得られたものから順次、そのデモの様子を録画したビデオ映像を掲載しています。ぜひご参照ください。第2回は5月18日(日)開催です!

    最新CPUの動向

    PC Watchサイトに後藤氏による「階層化こそがNehalem MAの特徴」が掲載されています。ソフト側でのマルチスレッドの効果的な活用が、さらに重要度をましてきています。

    SafariのCSS対応

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Safari 3.1でWebフォントを利用する–SafariのCSS対応」が掲載されています。また、マイコミジャーナルに「OperaとWebKitが「Acid3 Test」をクリア – 1着はどちら」が掲載されています。Safari 3.1の提供は100点取るまで待てば良かったのに…。

    ハッキング、コンテスト

    ITMediaサイトに「MacBook Airをハッキング、コンテストで勝者決定」が掲載されています。あっけなく、ハックされてしまったようですね(涙)

    OpenOffice.org 2.4.0

    マイコミジャーナルに「フリーなオフィススイート「OpenOffice.org 2.4.0」が正式リリース」が掲載されています。Cocoaで作り直しているMac OS X版の登場に期待いたしましょう!

    オンライン版 Photoshop

    CNET Japanサイトに「アドビ、オンライン版「Photoshop Express」のベータを公開」が掲載されています。Photoshop Expressを動かすには、Flash Player 9が必要なようです。

    Emacs 22.2

    マイコミジャーナルに「Emacsの最新安定版「Emacs 22.2」がリリース – GPLv3に移行」が掲載されています。

    2008.03.27

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1531「Drawing attributed strings that are both filled and stroked」(初版)

    QA1575「Supported KPIs」(初版)

    QA1575は、KPI(カーネルプログラミングインターフェイス)関連のルーチンについての質問と回答です。ヘッダーの内容を検索しろとか言ってますね(笑)。QA1531の方では、Cocoaの2D描画APIでテキストを描画する場合の、文字に対するFill(塗りつぶし)とStroke(枠線描画)の設定方法が解説されています。

    第1回「DEMOsa」レポート

    MOSAでは2008年3月16日(日)、六本木ミッドタウン内「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」におきまして、第1回「DEMOsa」を開催しました。DEMOsaにご興味ある方は、この報告ページをリンクすることで、多くの方にご紹介いただければと思います。お忙しい中、お集まり頂きました皆さま、デモを行っていただいたスピーカーの皆さま、ご参加、ご協力ありがとうございました。第2回は5月18日(日)開催です。次回の「DEMOsa」にもどうぞご期待ください!

    Adobe AIRコンテスト

    Adobe社のAIRコンテスト「〜デスクトップを制するものは、未来も制す〜」が開催されるようです。Adobe AIR 1.0をターゲットとしたAdobe AIRアプリケーション、コンテンツが募集されています。興味をお持ちの開発者の皆さん、ぜひチャレンジしてみましょう!

    ポータブルバリュー

    Itmediaサイトの「山田祥平のこんなノートを使ってみたい」にアップル服部氏へのインタビュー記事「アップルが考えるポータブルバリュー」が掲載されています。日本市場向けとして、MacBookの頑丈版でなくて軽量版が欲しいところ…。

    iPhone版のソフト

    CNET Japanサイトに「マイクロソフト、iPhone SDKを調査中–iPhone版のソフトを開発か?」が掲載されています。まあ、マイクロソフト社だけでなく、色々な大手ソフトメーカが検討を開始していると予想されます。

    AjaxベースのRIA

    Computerworldサイトに「AjaxベースのRIAはパフォーマンスに問題あり??多くのパワー・ユーザーが不満」が掲載されています。処理速度のボトルネックをどう解消していくのかが、これからの開発者の腕の見せ所でしょうね。

    SSD関連

    Macworldサイトに「Super Talent to ship 256GB SSD in April」が掲載されています。一般販売しませんが、US$5,950だそうです(笑)さて、どのくらいの期間で価格が一桁下がるのか?

    Fedora 9 βリリース

    Itmediaサイトに「Linuxディストリビューション「Fedora 9」、βリリース」が掲載されています。Firefox 3 β5も搭載されているそうです。

    2008.03.26

    MOSA伝 第292号

    MOSA伝 第292号の内容をお伝えします。

    ◆Wonderful Server Life 第67回 〜Open Directory編〜 田畑 英和
    ◆Carbon視点でCocoa探求 〜 NSDocumentメソッドのオーバライド 〜 小池邦人
    ◆ターミナルの向こうから 第22回 〜 日本語文字コードについて考える(1)〜海上 忍
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    ライセンス

    Itmediaサイトの「まつもとゆきひろのハッカーズライフ」に「第13回 プロジェクトの障害 」が掲載されています。「問題があるのかないのかはっきりしない」というのは、プログラマにとって耐え難い状況だと思われます(笑)

    Safari 3.1 続報

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Safari 3.1 は高速だ–しかし Firefox 3.0 Beta 4 も負けてはいない」が掲載されています。Windows版 iTunesのソフトウェア・アップデータに「Safari 3.1」が無条件に表示される件について、MozillaのCEOがとても怒っているとか…。

    仮想環境関連

    Macnnサイトに「CrossOver Games plays PC games sans Windows 」が掲載されています。ゲームで利用しているAPIは限定されますし、こうした利用形態を望んでいる(Windows版ゲームだけしたい)というユーザも多いでしょうから、これは良いアイデアだと思います。完成度を高めてプレーできるゲームタイトルを増やしていけば、結構需要はあるのではないでしょうか?

    Time Capsule

    PC Watchサイトに元麻布氏による「アップル「Time Capsule」を試す」が掲載されています。Macintosh(Mac OS X)を使ったデータ転送速度の計測値も掲載してほしかったですね。

    iPod touchの未来

    Nikkeibpサイトに「iPod touchの未来形を想像してみた インテルのプロセッサ「アトム」登場で一気に進化する予感」が掲載されています。Apple社は、間違いなく次期機種を開発しているはずですので、予想もできないような面白い展開を期待したいと思います。

    最新CPUの動向

    PC Watchサイトに後藤氏による「アップル「32nmプロセスの「Westmere」は6コアに〜Intelロードマップ2009-2010」が掲載されています。また、マイコミジャーナルには「米Intel、「Xeon L5400」シリーズに低消費電力版を追加」が掲載されています。

    グリッドコンピューティング

    Itmediaサイトに「全国の高専を結んでグリッドコンピューティング MSとプロジェクト」が掲載されています。なかなか面白い試みではないでしょうか! Mac OS Xにも「Xgrid」という優秀なグリッドコンピューティング技術が有るんですけどねぇ〜。

    PDFウイルス

    Nikkeibpサイトに「もはやPDFは安全なファイル種類ではない、新たなPDFウイルス出現」が掲載されています。まったくもって、毎日毎日やっかいな話が出て来ます。

    2008.03.25

    Safari 3.1

    MacnnサイトにSafari 3.1のベンチマークレビュー「First Look: Safari 3.1」が、PCMagazineサイトには、Window版Safari 3.1のレビュー記事「Safari 3.1 for Windows」が掲載されています。また、ITMediaサイトには「Windows版Safariに未パッチの脆弱性報告」が掲載されています。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「3Dグラフィックスの概念とレンダリングパイプライン(1)」が掲載されています。今回から、3Dグラフィックスの処理の流れの解説が始まりました。

    SSD関連

    Electronistaサイトに「Toshiba ships low-cost 128GB SSD」が掲載されています。低価格ということだそうですが、実売はいくらぐらいなのでしょうか?

    iPhoneとセキュリティ

    ITMediaサイトに「iPhone SDKがモバイルセキュリティに与える影響は」が掲載されています。ペーストボードが存在しない(テキストや画像のカット&ペーストができない)のもセキュリティ強化の一環でしょうか?…勘弁してほしい。

    Leopard Server

    Computerworldサイトに「Hands-on: Making Leopard servers simple」が掲載されています。Macwroldサイトには最新版Xserveのレビュー「Review: Apple Xserve (2008) server」も掲載されています。

    ドキュメンタリー

    4月6日の「第10回ウィスコンシン映画祭」でAppleに関するドキュメンタリー映画「Welcome to Macintosh」」が上映されるそうです。お馴染みのメンバーがインタビューに答えている予告編もあるようです。

    お誕生日

    3月24日は、Mac OS Xの7回目の誕生日だったようです(笑)Macworldサイトに特集記事「OS X turns VII」が掲載されています。う〜ん…もう7年も経つのですね! 次の一手は何でしょうか?

    2008.03.24

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1555「Bonjour Printing Subtype」(初版)

    QA1555は、Bonjour経由でプリンタを探す場合についての質問と回答です。ところで、Xcodeで利用するリファレンスライブラリの更新ですが、最近はXcodeのリファレンス検索ウィンドウ(ヘルプメニューの「APIリファレンス内で選択されたテキストを検索」で表示)から行います。ウィンドウの左側の項目一覧にある「Core Library」と「Developer Tools Reference Library」の右側に更新用のボタンが表示されます。最近も一回ありましたので、まだ更新されていない方は確認してみてください。

    成長を止めない精神

    Wiredvisionサイトに「成長を止めない精神:40年来の友人によるアーサー・C・クラークへの弔辞」が掲載されています。墓碑銘「彼は決して大人にはならなかった??しかし、成長を止めることもなかった」…ぜひ見習いたいと思います。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「世界最速はダテじゃない? Safari 3.1を検証する」が掲載されました。。Firefox 3とのスピード競争が激化しそうな感じです。ところで、基盤であるOSとAPIの性能差というのが随分とあるのですね! Widnows版のFirefox 3.0 β4の結果も見たいところ…。

    ダイナミックObjective-C

    マイコミジャーナルの木下氏の連載コラム「ダイナミックObjective-C」に「プロパティ(3) – ドット演算子」が掲載されています。ソースコードの記述量が減っていくのは良い面もあるのですが、逆に問題となる面もいくらかあるような気がします。

    最新CPUの動向

    PC Watchサイトのに後藤氏の「モバイルにもL3キャッシュをもたらすNehalem」が掲載されています。4月頭に上海で開催される「Intel Developer Forum(IDF)」が楽しみです。

    MacBook、MacBook Pro、MacBiook Air

    ASCIIサイトに「Penrynの実力は!? 新MacBookシリーズのベンチマークを一挙公開!!」が掲載されています。また、CNET Japanには松村氏のレビュー記事「MacBook Air 13.3インチ 1.8GHz」が掲載されています。

    Appleショップ

    PC Watchサイトに「ビックカメラ有楽町店のAppleショップが1周年〜Macの売り上げが2倍近くに増加」が、ASCIIサイトに「リポート:満1歳を迎えた「Appleショップ」は順調な成長を遂げたのか?」が掲載されています。あれま、潤沢に物が入ってこないんだ(笑)さらなる発展と店舗数の増加、サービスの向上を期待したいと思います。

    ブロートウェア

    Wiredvisionサイトに「米ソニー、プリインストール・アプリ削除サービスで騒動」が掲載されています。昔から言われていますが「ブロートウェア」は問題が多いです。しかし、そのマシンで動作しないソフトが入っているのは、いくらなんでもマズイですよね(涙)

    Google API

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Google Visualization APIを早速使ってみた」が掲載されています。また、マイコミジャーナルには白石氏の「Googleからの贈り物 – Google AJAX Language APIでカンタンに翻訳サイトを」が掲載されています。

    Eclipse 関連

    マイコミジャーナルに竹添氏の「イマドキのIDE事情」に「Eclipse 3.4 Ganymedeの新機能」が掲載されています。また、ITMediaサイトには「MS、SilverlightのEclipseバージョンを検討か」が掲載されています。

    Ruby on Rails

    マイコミジャーナルに「Ruby on Rails開発環境の雄、RadRails 1.0登場」が掲載されています。

    2008.03.21

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    UTXplorer」(unix関連)(初版)

    AbstractTree」(Core Data & Bindings関連)

    「AbstractTree」は、NSTreeControllerを利用したCocoa Bindingsのサンプルですが、プロジェクト修正による再登録です。「UTXplorer」は、”utmpx.h”API利用のサンプルソースコード(Unixコマンド)です。Mac OS X 10.5で、”utmp”と”wtmp”と”lastlog” の3つは”utmpx.h”に置き換わりました。このAPIを利用すれば、loginやlogoutの履歴を調べることができるようです。

    3Dディスプレイ

    AppleInsiderサイトに、Apple社が3Dディスプレイの特許を申請しているという記事「Apple researching autostereoscopic 3-D display hardware」が掲載されています。どこのメーカも同じでしょうが、Apple社も色々なことを検討しているもようです。

    Flashプレーヤー

    Itmediaサイトに「Adobe、iPhone向けFlashプレーヤー開発へ」が掲載されています。この発表の後に、シャンタヌ・ナラヤンCEOの勢いがトーンダウンしたという話もありますが(笑)まあ、あのSDKの仕様から判断すれば、Apple社の協力なしでは難しい面が色々とあるように思われます。

    Leopard Server

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Leopard ServerのPodcast Producer–Open Directoryでつまづかない」が掲載されています。「サーバ環境設定」が使えないのは痛いですね。

    最新CPUの動向

    Itmediaサイトの「元麻布春男のWatchTower 」に「徐々に見えてくるNehalem──8Mバイトの3次キャッシュは”みんなで使う”」が掲載されています。この頭打ちの時代に、前世代より3割以上も性能アップすれば上々だと思われます。

    Safari 3.1

    Computerworldサイトに「First Look: Safari 3.1 adds speed and HTML 5 features」が掲載されています。また、Nikeibpサイトには「Windows版Safariが「正式版」に,メニュー表示も日本語化」が掲載されています。Windows版では、「MS Pゴシック」のテキストも、ちゃんとアンチエイリアシング表示されるようです。

    Virtual Desktop Infrastructure Software 2.0

    Itmediaサイトに「Sun、「Virtual Desktop Infrastructure Software 2.0」を提供開始」が掲載されています。動作対象としてMac OS Xも入っています。

    2008.03.19

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    CryptNoMore」(Open Directory関連)

    NumberInput_IMKit_Sample」(InputMethodKit関連)(初版)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1600「QTKit Capture – Extracting SMPTE Timecode information from a QTSampleBuffer

    QA1598「Sample Description Endianness」(初版)

    QA1598は、QuickTimeの「Sample Description構造体」メンバーのエンディアンに関する解説です。構造体への保存ではネイティブのエンディアンを使えばOKのようですね。ファイルにはビッグ・エンディアンとして保存されるようです。QA1600の方は、QTKitでSMPTE Timecodeを取り出す解説です。少し高度なことが出来るようになると、さらに高度なことがしたくなるのが技術者です(笑)。QuuickTime代替としてのQTKitのさらなる高機能化が望まれます。新規に登録された「NumberInput_IMKit_Sample」は、InputMethodKit(例えば漢字仮名変換モジュール)の利用方法を解説したサンプルです。

    MOSA伝 第291号

    MOSA伝 第291号の内容をお伝えします。

    ◆りんご味Ruby          第21回  藤本 尚邦
    ◆藤本裕之のプログラミング夜話  #134
    ◆高橋真人のプログラミング指南  第132回
    ◆開発ツールよもやま話      ドキュメントアクセス
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    Leopardのグラフィックス&開発環境活用オンラインセミナー

    MOSAでは、2008年3月24日(月)〜4月23日(水)「Leopardのグラフィックス&開発環境活用」オンラインセミナーを開催いたします。地方在住であったり、仕事や学業が忙しくて対面式のセミナーに参加できない方のために、Leopardのグラフィック関連のフレームワークを自身のアプリケーションへ有効に活用するためのオンラインセミナーです。Leopardにおけるグラフィック環境を中心に、それらをうまく活用したアプリケーション開発(Cocoa&Carbon)の実際をサンプルソースコードを例に解説します。このセミナーは1月21日(月)〜2月20日(水)に開催された同名セミナーのリピート版です。多くの方のご参加をお待ちしております。

    LeopardのCore Textで縦書き オンラインセミナー

    MOSAでは、2008年4月14日(月)〜5月16日(金)「LeopardのCore Textで縦書き」オンラインセミナーを開催いたします。地方在住であったり仕事や学業が忙しくて対面式のセミナーに参加できない方のために、レパードからの新しいテキスト描画エンジンであるCore TextをCocoaフレームワークから使って日本語を縦書きで表示するためのオンラインセミナーです。 Core TextはこれまでのATSUIにおきかわる、高性能で64bitにも対応可能な次世代テキスト描画エンジンです。しかし残念ながらまだ資料やサンプルが少ないのが現状です。本セミナーではサンプルプログラムを通してCore Textの基礎と縦書きに対応する方法や現状での限界や注意点を解説します。このセミナーは2008年2月1日に開催された同名セミナーのオンライン版です。多くの方のご参加をお待ちしております。

    Safari 3.1

    Apple社から「Safari 3.1」が登場しました。マイコミジャーナルに関連記事「アップル「Safari 3.1」Mac/ Windows版をリリース、最速をアピール」が掲載されています。今回はWindows版も同時発表です。JavaScriptでの処理がかなり高速化されているようですので、Webアプリの実行環境としてWindowsユーザにも受け入れられると良いですね。また、iPhoneやiPod touchにも、このバージョンのWebKitが搭載されることが期待されます。JavaScriptの処理速度についてはFirefox 3(現在はβ版)も追随していますので、今後の両者の競争が楽しみです。さて、IE 8(こちらもまだβ版)はどうなんでしょうか?

    Security Update 2008-002

    Apple社から「Security Update 2008-002」が登場しました。マイコミジャーナルに関連記事「Mac OS Xの月例セキュリティアップデータ最新版が公開」が掲載されています。スゴイ量のパッチ数ですね!Safari 3.1でも、いくつかのキュリティアップデートが実装されているようです。アップデートはお早めに!

    最新モバイルCPUの動向

    CNET Japanサイトに「インテル、「Moorestown」で携帯電話市場参入に向けてプッシュ」が掲載されています。また、Itmediaサイトの「元麻布春男のWatchTower」には「インテルの小さくて大きな野望」が掲載されています。

    6コアCPU

    ITMediaサイトに「Intel、6コアCPUなど次期プロセッサの詳細を明らかに」が、Computerworldサイトに「インテル初の6コアCPU「Dunnington」、今年下半期に出荷へ」が掲載されています。次が8コアでないところが微妙です…。

    新グラフィックチップ

    CNET Japanサイトに「インテル、新しいグラフィックチップ「Larrabee」の追加情報を公開」が掲載されています。次の戦場は「GPUの汎用演算処理への応用」になりそうです。

    Wine

    マイコミジャーナルに「15年モノのWin32互換環境「Wine」が6月に正式リリースへ」が掲載されています。それにしても、15年というのには恐れ入りました!

    次のiPhone?

    CNET Japanサイトに「将来のiPhoneは折りたたみ式?–アップルが特許申請」が掲載されています。最近では、出願している特許から色々と推測されることも多いのですが、一般記事にそんなことを掲載されるのはApple社だけでしょうね(笑)

    未来のために…

    訃報

    SF作家のアーサー・C・クラーク氏が死去されました。マスターさようなら!人類もいいかげん幼年期を卒業したらどうかと思う今日この頃です…。

    2008.03.18

    最新CPUの動向

    CNET Japanサイトに「インテル、モバイル向け「Centrino 2」のプロセッサを6月と9月にリリースか」が、Computerworldサイトに「インテル、初のノートPC向けクアッドコアCPUを2008年第3四半期に投入へ」が掲載されています。ノートブック用の4コアCPU…バッテリーの保ちを考えると、MacBook Proに採用されるまでにはしばらくかかるかもしれませんが、ハイエンドiMacへの採用はすぐにでも始まるような気がします。

    混沌の館

    Nikkeibpサイトで連載されている、ジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」において、「混沌の館に新顔、iMacとKindle」が掲載されました。流行と言えば流行なのですが、ついに御大も観念したようですね(笑)これからどうなるのかが楽しみです!

    SafariのCSS 3対応

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「SafariのCSS 3対応–1つの要素に複数の背景画像を表示する」が掲載されています。こうした画像の重ね合わせ表示は便利ですね。

    Mac Pro レビュー

    Computerworldサイトに最新Mac Proのレビュー記事「Review: Apple’s new Mac Pro is a speed demon」が掲載されています。日常的に重たい処理をこなさなければいけないユーザにとっては、心強い味方のようです。

    SSD 関連

    ついに128GB SSDを搭載したノートブックが東芝から販売開始されたようです。PC Watchに関連記事「東芝、「dynabook SS RX1」に128GB SSDモデル〜CDMA 1X WINモジュール搭載機種も」が掲載されています。MacBook Airへの搭載を望む!

    Flash Lite

    CNET Japanサイトに「アドビが「Flash Lite」をマイクロソフトにライセンス供与」が掲載されています。「Silverlight」の立場はどうなるの?とも思うのですが、大きな組織になると各部署での思惑が色々と異なり、大変なんでしょうね。

    NeoOffice 2.2.3

    マイコミジャーナルに「フリー&多機能なMac専用オフィスイート最新版 NeoOffice 2.2.3」が掲載されています。フリーのオフィス系アプリケーションは、どんどん交換性も上がり性能も良くなっているようです。

    iPhone SDK関連

    Nikkeibpサイトに「Googleの発言,いまだにiPhoneは制約だらけ」が掲載されています。どう見ても、iPhone OSのマルチタスクは本物ですよ(笑)

    2008.03.17

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいRelease Noteが掲載されました。

    Java for Mac OS X v10.5 Release Notes Update 1

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    CarbonCocoaTempConverter」(CarbonとCocoa融合)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。

    TN2219「Managing QTCompressionOptions – An overview of the QTCompressionOptionsWindow sample

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1417「How to work around HIMovieViewCreate failing

    QA1596「Movie Import Components – MovieImportDataRef Invoked For File Import Operations」(初版)

    QA1586「QTKit Capture – Specifying Media Compression Settings

    QA1288「Suppressing the “unexpectedly quit” alert

    QA1596を除いたQ&AやTechnical Noteは、Mac OS X 10.5対応のためのプロジェクトの変更や編集上のマイナーな変更がなされているだけです。サンプルソースコードの「CarbonCocoaTempConverter」は、Universal BinaryにXcode用プロジェクトがアップデートされています。

    Apple Store 札幌 イベント

    Apple Store 札幌で、以下のイベントが開催されます。興味ある方は、ぜひ足を運んでください。

    3月18日 (火)7:00 p.m. 「プログラミング環境としてのMac:概要編」

    北海道情報大学経営情報学部の谷口文威准教授によるセミナーイベントです。札幌Rubyコミュニティの主要メンバーでもある谷口氏が、大学の講義以外の場でプログラミングの楽しさを教える際にMacをどのように活用しているかをご紹介。プログラミング教育の最前線から、Macのもう一つの魅力をお伝えします。

    3月19日(水)7:00 p.m.「Ruby Sapporo Night Vol. 5」

    注目のオブジェクト指向プログラミング言語Rubyによるプログラミングの魅力をご紹介するシリーズイベントです。Mac OS X Leopardとの親和性も高いRubyを、“ソフトウェア・パターン”を切り口にデモを交えて解説。講師は札幌Rubyコミュニティのキーパーソン、島田浩二氏が務めます。

    MacRuby

    マイコミジャーナルに木下氏による「MacRuby – ひさしを借りて母屋を乗っ取るか? Mac OS Xの新たなRuby環境」が掲載されています。高速化とCocoaとのさらなる融合のために大胆な仕様変更がおこなわれているようです。

    モバイルコンピューティング

    PC Watchサイトに本田氏による「モバイルコンピューティング10年の変化」が掲載されています。iPhoneやそれに準ずるデバイスの登場で、ノートブックを持ち出さないと不可能だった作業の多くがさらにカバーされるようになりそうです。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「GPUとシェーダ技術の基礎知識(8)」が掲載されています。倍精度の64ビット浮動小数点への対応と、GPUを汎用プロセッサ的に活用できる仕組みの導入(既に一部は登場してますが)には期待したいと思います。

    Intel MacにSolarisを入れてみた

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Intel MacにSolarisを入れてみた:もちろんOS Xとデュアルブート」が掲載されています。

    WebObjects 4.5互換環境

    マイコミジャーナルに「WebObjects 4.5互換環境「GNUstepWeb」のMac版が公開」が掲載されています。Mac OS XにおけるWebObjects環境のサポートは、徐々に縮小されているようです。

    Gnome 2.22.0

    マイコミジャーナルに「半年ぶりの定例アップデート、統合デスクトップ環境の最新版 Gnome 2.22.0」が掲載されています。

    2008.03.14

    10minitesプレゼンイベント「DEMOsa」開催!

    MOSAでは、3月16日(日)14:00〜18:00 東京ミッドタウン「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」において、10分のプレゼンテーションを通して、未知のアイデア/デザイン/ソフトウェアの素晴らしさや凄さを実感するイベント「DEMOsa」を開催いたします。プレゼンターは10分という限られた短い時間で、自分の作品や、想いのありったけを聴衆にぶつけなくてはなりません。タイムオーバーになると自動的に次のプレゼンターへと強制交代!?10分ごとに様々なプレゼンターが繰り広げる愉快なこのイベントを是非、覗きにきてください!入場無料です!

    3/16「DEMOsa」開催迫る!

    MOSAでは、3月16日(日)の14:00より東京ミッドタウン「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」において、入場料無料の10分のプレゼンテーションイベント「DEMOsa」を開催いたします!ご案内用のチラシがアップされています。簡易版の会場地図やタイムスケジュールが載っていますので、ダウンロードしてお使いください。会場は六本木の東京ミッドタウン・タワー5階です(「KONAMI」と「FIJIFILMスクエア」の間を進んだ奥の一番高い建物)。ご来場を心よりお待ちしております!

    WWDC 2008の日程が決定!

    Apple社から「WWDC 2008」の日程が発表されました。開催場所は米サンフランシスコのモスコーンセンターウェストで、6/9から6/13までの5日間の日程です。今回は、予想通りiPhone関連のトラックも存在するようですので、いつもとは違った畑の開発者も多数参加するのではないでしょうか?例年通り、MOSAでも幾つかの「WWDC企画」を予定しておりますので、正式に決まり次第こちらにも掲載したいと思います。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「SQLite用にCSVファイルを料理する – 弁当もOK!」が掲載されました。Tiger(Mac OS X 10.4)から導入された「Core Data」は「SQLite」を利用しています。

    アップルの特許申請

    CNET Japnaサイトに「アップルの特許申請、TiVoのようなDVR機能を搭載した新デバイスを示唆」が掲載されています。どうもテイク2では終わらないようです(笑)

    Mac専用の高性能メモリ

    マイコミジャーナルに「米Corsair、Mac専用の高性能メモリ- 最大28%のシステム性能向上」が掲載されています。メモリを差し替えるだけで、そこまで性能アップするというのが驚きです。

    iPhone 2.0 続報

    CNET Japanサイトに「iPhone 2.0 のハッキング方法を発見–iPhone Dev Teamが発表」が掲載されています。iPhoneが完全オープンなプラットフォームにならないかぎり、こうしたイタチごっこは永遠に続くのでしょうね。

    Firefox 3のメモリ使用量

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Firefox 3がメモリ使用量を削減できたワケ」が掲載されています。開発者の皆さんの努力を称えましょう!

    IE8とSilverlight 2

    Nikkeibpサイトに「Web技術者が見たIE8とSilverlight 2の真実」が掲載されています。

    2008.03.13

    iPhone SDK登場に思う

    MOSAicコラムに「iPhone SDK登場に思う」を掲載しました。β版iPhoen SDKのダウンロードも10万件を越えたそうです。マイコミジャーナルに関連記事「iPhone SDKベータ版、4日間で10万ダウンロード突破」が掲載されています。同時に、米国などでは公の場で情報交換や議論が出来ない不満も増大している模様。この調子ですと、本年のWWDCは大変なことになりそうです…。

    MacBook Air 続報

    PC Watchサイトに矢作氏による「MacBook Air SSDモデルを試す」が掲載されています。また、Infoworldサイトにも「The Air, a month later」などが掲載されています。搭載HDD(SSD)やメモリの容量が増えれば、メインマシンにしても問題ないかもしれません…。MacBook Airは、とにかく購入して使い出したら「勝ち」といった類のマシンなのかもしれません(笑)

    仮想環境関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「仮想化について知っておくべき、さらなる10のこと」が掲載されています。Macユーザの間では「仮想環境」がかなりの速度で浸透しているようです。

    YouTubeの新Data API

    マイコミジャーナルに「YouTubeが新Data API、よりオープンなビデオサービスプラットフォームに」が、CNET Japanサイトには「YouTube、APIの拡張を発表–サービスプラットフォームへの転換図る」掲載されています。iPhone SDKとのからみから見ても面白い動きではないでしょうか?

    Sunまたフラれる?

    マイコミジャーナルに「Sunまたフラれる? iPhone/iPod touchへのJava移植は五里霧中」が掲載されています。ちなみに、現在も作業が継続しているところを見ると、ZFSが採用されなかったのは単に「間に合わなかった」だけのような気もします。

    Silverlight 2

    ZDNET Japanサイトに「Silverlight 2、ダイナミック言語のサポートを追加」が掲載されています。数多く具体的な実用例が登場することを期待したいと思います。

    GCC 4.3.0

    マイコミジャーナルに「SSE 4に対応した「GCC 4.3.0」がリリース」が掲載されています。Xcodeで正式に利用可能になるのは、いつごろになるのでしょうか?

    インテル次世代プラットフォーム

    ITMediaサイトの「元麻布春男のWatchTower」に「インテルの次世代プラットフォームを考える」が掲載されています。プラットフォームの世代を、半年ごとに更新して行かなければいけないと言うのは、本当にハードな作業ですね。

    Inkscape 0.46

    マイコミジャーナルに「オープンソースの高機能ドローソフト Inkscape 0.46」が掲載されています。Mac OS Xに対応したソースコードも用意されています。

    2008.03.12

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloper Guideサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    「AppleScript Language Guide」

    ・Apple社のReferenceサイトに新しいドキュメントが登録されました。

    「CAAnimationGroup Class Referenc」
    「WebObjects 5.4.1 Reference」

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいRelease Noteが掲載されました。

    High Level Toolbox Release Notes (10.5.2)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    PhotoSearch」(Spotlight関連)

    GLUT」(OpenGL関連)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。

    TN2219「Managing QTCompressionOptions An overview of the QTCompressionOptions Window sample」(初版)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1580「Missing Results in Xcode Project Find Window」(初版)

    毎月恒例のドキュメントアップデートです。今月は新規ドキュメントがひとつもありませんでした。ただし、「iPhone DevCenter」の方には、iPhone SDK用の新規ドキュメントが幾つも登録されていますので興味ある方は参照してみてください(ADCメンバーのみ)。QA1580は、Xcodeでのプロジェクト内ソースをサーチする方法に関する仕様変更についての解説です。TN2219では、QTKitを使いビデオ映像を取り込む場合の圧縮オプションの設定方法を解説しています。解説対象となるサンプルソースコードは「QTCompressionOptionsWindow」です。「GLUT 」は、Mac OS X用のOpenGL Utility Toolkit (GLUT) 3.7 APIのソースコード一式です。

    「DEMOsa」開催迫る!

    いよいよDEMOsaの開催が今週末となりました。当日はMOSAでおなじみの大谷和利理事をはじめ、バラエティに富んだスピーカーによる16本のDEMOを披露予定。以下がスピーカのメンバーの方々と、そのテーマの一覧です。多くの方のご参加をお待ちしております!

    「Wi-Fi電波で位置が分かるロケーションウェア『PlaceEngine』」
     クウジット(株) 代表取締役 末吉隆彦

    「3D 映像開発プロジェクトチーム」(株)タイドデザイン 代表取締役 井出敏一

    「九州で好青年たちはいったい何をしているのか?-九州大学での取り組み -」九州大学 香月啓佑

    「”箸”をデザインするプロジェクト」国際箸学会 西山 裕

    「学生開発者を取り巻く環境と本来の在るべき姿 -高校生の視点から-」
      福島県立橘高等学校 猪股雄仁

    「顔に特化したスライドショーソフト」(有)快技庵 代表取締役 高橋政明(MOSA常任理事)

    「障がい者の自立を支援する事業デザイン」三洋ハートエコロジー(株) 堀野友作

    「明るい場所で鮮明なプロジェクター画像を実現した高効率スクリーンのご紹介」
    (株)ALBEDO 取締役 橋本陽夫

    「書き味」をソフトウェアで実現する『味ペン』 慶應義塾大学 大学院 渡邊恵太

    「科学教材の企画開発について」(株) 学習研究社 小美濃 芳喜

    「ショーケース・オブ・ヒマナイヌ〜LifeSlice/Howdy?/PodWalker/PlaylistTV…etc」
    (株)ヒマナイヌ 代表取締役社長/ディレクター 川井拓也

    「PiyocastでMusic Mash-up」ぴよまるソフトウェア 長野谷隆昌

    「質感がもたらすエクスペリエンス」Nitram+Nunca (HMDT)

    「MACで行うマッシュアップDJのDEMO」千葉大学 大学院 加々見翔太

    「創造の秘部に迫るアプリケーション『TypeTrace』 Dividual 代表 遠藤拓己

    「GigaPan:超高解像度VRパノラマの可能性」テクノロジーライター 大谷和利(MOSA常任理事)

    MOSA伝 第290号

    MOSA伝 第290号の内容をお伝えします。

    ◆Wonderful Server Life 第66回 〜 Open Directory編 〜 田畑 英和
    ◆iPhone SDK登場に思う 小池 邦人
    ◆ターミナルの向こうから 第21回 〜 スプレッドシートとの共存を考える (3)〜 海上 忍
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    インテル ツール活用法セミナー

    インテルツールの活用法を1日で習得できる技術セミナーが開催されます。マルチコアのマルチスレッド機能と高い電力効率を最大に活用するために、アプリケーションの「並列化」が注目されています。マルチコア時代の開発方法を習得する機会として是非ご利用ください。

    ・インテル コンパイラー 2008年 3月 21日 (金) 開催 Core2Duo/Quad 向けコンパイラーの具体的な活用法を説明します。

    ・インテル スレッド化ツール 2008年 3月 25日 (火) 開催 OpenMP や TBB ライブラリーの活用法、チューニング法を説明します。

    参加申込みはこちらへ!

    iPhone SDK 続報

    ITMediaサイトに「Gameloft、年内にiPhone向けゲーム15本以上開発と宣言」と「iPhoneでVoIP、「Wi-Fi経由なら制限せず」とジョブズCEO」が掲載されています。確かにゲームとVoIPなどは一番売れそうなアプリケーションでですから、競争が激しくなりそうです。

    Firefox 3 Beta 4

    マイコミジャーナルに「Firefox 3.0のβ第4版が公開 – Webアプリが高速に」が掲載されています。また、ZDNET JapanのBuilderサイトにレビュー記事「Firefox 3 Beta 4レビュー–これはすごい!JavaScript処理が劇的向上」も掲載されています。Safari 3.1はもうすぐでしょうか?

    インテルSSD 続報

    Macworldサイトに「Intel: 160GB solid state drives will be unveiled soon」が掲載されています。160GBになれば、MacBook Proにもオプションとして追加できるようになるかもしれません。

    開発者のスイッチ

    ZDNET JapanのBuilderサイトに、原井氏による「MacBookの開発環境を整える:Windows環境との齟齬を解消する」が掲載されています。すべて裏腹ですね(笑)Macユーザから見るとWindowsマシンのマウスの使いづらさと言ったら…。

    MacBook Air 関連

    ASCIIサイトに「MACPOWER座談会「MacBook Airって一体ど〜なの?」が、ITMediaサイトに竹村氏の「こだわりのないVAIOユーザーが、MacBook AirとEee PCを買ってしまった!(後編)」が掲載されています。顧みてみると、旅行などでマシン持ち出した時のDVDやUSBの使用頻度は大変低いですね。

    セキュリティ関連

    Nikkeibpサイトに「Macユーザー向けウイルス対策サイトに「Macウイルス」が大量投稿」が、ITMediaサイトに「Macウイルス監視サイトがMacマルウェア配信に加担?」が掲載されています。皆さん、御注意あれ!

    国のお墨付き!

    Nikkeibpサイトに趙氏による「筆者も偽の対策ソフトに騙されました……」が掲載されています。国の推薦だったというのには驚かされます。

    2008.03.11

    iPhone SDK 続報

    CNET Japanサイトに「FAQ:iPhone SDKの中身と今後の展開は?」が掲載されています。また、Computerworldサイトには「iPhone 2.0のセキュリティ機能は、ビジネス・ユースとして不十分」が掲載されています。と言うことは、今でも指標となる完璧な携帯機器があるわけですね。

    Java for iPhone 続報

    CNET Japanサイトに「サン、「iPhone」向けのJavaを開発へ」が掲載されています。う〜ん、あのSDKの仕様を解釈しただけで搭載可能と判断できるのでしょうか?

    SSD関連

    インテルが大容量SSDに参入してくるそうです。CNETサイトに「Intel set to take leap in solid-state drives」が掲載されています。第2四半期といえばもうすぐそこ!128Gレベルがどの程度の価格で登場するのか楽しみです。

    CSS 3のbackground

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「CSS 3のbackground-sizeとbackground-break:FirefoxとSafariのCSS対応」が掲載されています。IE8はちゃんと標準化に従うそうで…なによりです。

    混沌の館

    Nikkeibpサイトで連載されている、ジェリー・パーネル氏の「続・混沌の館」において、第2のインパクト「Kindle」と既存メディアのこれからが掲載されました。それでもご本人はMacを購入しないわけですね。頑固一徹(笑)

    最近の流行

    Nikkeibpサイトに戸田氏の「MacBook AirでWindows Vistaは快適に動くのか!」が、ITMediaサイトに竹村氏の「こだわりのないVAIOユーザーが、MacBook AirとEee PCを買ってしまった!(前編)」が掲載されています。こうした記事内容は最近の流行(傾向)になっています。

    2008.03.10

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Noteが掲載されました。

    Audio Units: Embedding a Carbon View in a Cocoa Window」(初版)

    CrashReporter

    「Embedding a Carbon View in a Cocoa Window」は、CocoaウィンドウにCarbonのHIViewを埋め込む手法の解説です。この手法は別の分野でも利用できるかもしれません。iPhone SDKの登場とともに、Apple社のDeveloperサイトの構成が大きく変わりました。「Mac DevCenter」サイトと「iPhone DevCenter」サイトの二本立てに分かれています。まだ訪問されていない方は、一度確認してみてください。

    iPhone SDK 続報

    週末を利用して「iPhone SDKのβ版」を試した方も多いと思います。皆さんの第一印象はどうでしょうか?う〜ん、完成度は65%ぐらいでしょうかね(笑)多分、6月末まで待つことなく 足りていない部分は徐々に補填されていくと思われます。期待いたしましょう!そしてまずは、日本において「iPhone Developer Program」の受付開始を早急にお願いしたいと思います。以下に、各サイトに掲載された関連記事の一覧を掲載しておきます。Sunが、iPhoneへのJavaの搭載を発表しているのが大変注目されます。

    Macworldサイト「The iPhone Software FAQ

    Infoworldサイト「Sun: We’ll put Java on the iPhone

    マイコミジャーナル「iPhoneの衝撃ふたたび – SDKリリースで第3のプラットフォーム開花へ

    Computerworldサイト「Apple、「iPhone 2.0」ベータ版を発表??Exchange ActiveSyncとIPsec-VPNに対応」

    ITMediaサイト「iPhone 2.0で充実する企業ユーザー向け機能」

    ZDNET Japanサイト「iPhoneもExchange Serverをサポート:アップルがついに認める

    CNET Japanサイト「AOL Instant Messenger、「iPhone」用チャットアプリケーションに選ばれる」や「企業顧客を取り込めるか–アップル、「iPhone」にプッシュ型メール機能を搭載へ

    面白いところでは…CNET Japanサイトの「MSのS・バルマーCEO、iPhone SDKに言及

    3G iPhoneは?

    マイコミジャーナルの山根氏による連載「海外モバイルトピックス」に「“3G版iPhone”はいつ出てくるのか?」が掲載されています。結局、今回のSDK発表の場でも、ハードウェアや新たな販売開始国やそのスケジュールなどについては一切触れられませんでした。

    OS X ハッキング!

    マイコミジャーナルの海上氏の連載「OS X ハッキング!」に「来るべき「iPhone 2.0」を読み解く」が掲載されました。iPhone SDKのβ版はNDA(秘密保持契約)扱いのようですので、情報の公開には注意しましょう。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「GPUとシェーダ技術の基礎知識(7)」が掲載されています。iPhone OSでは「OpenGL ES」が採用されています。これでOpenGLへの注目度が上がると良いのですが…。

    グラフィックス以外

    マイコミジャーナルに「GPUはグラフィックス以外のことも得意 – NVIDIAのKirk博士が講演」が掲載されています。CUDAのデベロッパキットのダウンロード数は5万を越えたそうです!GPUの汎用コンピューティング処理への応用は、どんどんと進んでいるようです。

    新型MacBook 続報

    ITMediaサイトに元麻布氏の「白い新型の実力は?:最新Core 2 Duo搭載のMacBookを悩んだすえに買ってみた」が掲載されています。メモリの価格がとんでもなく安くなったのが追い風です。

    デジモノ家電を読み解く

    ITMEdiaサイトの海上氏の連載「デジモノ家電を読み解くキーワード」に「アプライアンス??アップルがデジタル家電に強い理由」が掲載されています。日本のメーカも、たったあれだけの製品数で生き抜いている所を見習って欲しい(笑)

    仮想環境関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Parallels Serverのベータ版が登場」が掲載されています。

    2008.03.07

    iPhone SDK 速報

    Apple社から「iPhone SDK」の全貌が発表になりました。詳しい内容はすぐに各関連サイトに掲載されると思いますので、ここでは技術的に興味深い箇所を幾つか取り上げておきます。

    iPhoneとiPod touchのOS Xは「Core OS」「Core Services」「Media」「Core Touch」の4層のレイアで構成されています。

    「Core OS」
    OS X Kernel、Lib Sysytem、BSD TCP/IP、Sockets、Security
    Power Mgmt、KeyChain、Certificates、File System、Bonjour

    「Core Services」
    Collections、Adrress Book、Networking、File access、SQLite、
    Core Location、Net Services、Threading、Preferences、URL utility

    「Media」
    Core Audio、OpenAL、Audio Mixing、Audio Recording
    Video Playback、JPG,PNG,TIFF、PDF、Quartz(2D)、Core Animation、OpenGL ES

    「Cocoa Touch」
    Multi-Touch Events、Multi-Touch Controls、Accelerometer、View Hierarchy
    Localization、Alerts、Web View、People Picker、Image Picker、Camera

    Accelerometerは加速度センサーのコントロールです(ゲームのデモで利用されていた)。とにかく、Quartz(2D)、Core Animation、OpenGL ESが鎮座されていることが喜ばしい(笑)

    開発ツールは、お馴染みのXcode、Interface Builder、Instrumentsに加えて「iPhoneシミュレータ」(予想通り)が提供されます。iPhone がMacの画面上に登場します。iPhone実機もドックに接続したまま実アプリをインストールしてデバッグできるようです。Xcodeから切替できるのでしょうね。そしてSDKの動作環境はMac OS Xのみです。

    一般ユーザへのデリバリーは「App store」(iTunes Storeアプリ版)経由のみとなり、有料ソフトの利益配分はメーカが70%、Apple社が30%の取り分です。カードやホスティング、マーケティング関連の余分な費用は発生しません。大変はっきりしています。もし配布ソフトが無料であればストアへの登録も費用が発生しません。

    「App store」への自作ソフトを掲載できる資格は、年間費用の$99支払い「iPhone Developer」と認定されることだけのようです(多分)。本当にそうであれば、簡単で嬉しいのですが…。まず米国のみの運営だそうです(何故?)

    今回のSDKはβ版として無料配布され6月終わりに完成予定(WWDC後?)。同時に上記すべての機能はiPhone 2.0(無料アップデート)として実現されるそうです。iPod touchも同等のアップデートが行われますが、こちらは有料になるみたいですね(前回と同じ)。

    で、肝心の「iPhone SDKβ版」なのですが….iPhone Developerサイトが大変に混んでいてダウンロードすることができません(笑)

    スペシャルイベント

    Apple社のサイトに3/6に行われたスペシャルイベントのビデオ映像「Apple March 6 Event」が登録されています。 CNET Japanサイトにイベントの翻訳記事「アップル、iPhone SDKイベント開催」も掲載されています。ITMediaサイトには関連記事「Apple、SDKを含む「iPhone 2.0」β版を発表」が掲載されています。

    iPhone Dev Center

    Apple社の「iPhone Dev Center」にiPhone SDKに関するリソースが大量に登録されました(ADCメンバーとしてログインが必要)。ただしトラフィックがものすごく、スムーズにアクセスするには、もう少し落ち着かないと無理のようです。

    「Getting Started Videos」

    ・Introduction to the iPhone SDK
    ・iPhone Development Tools Overview
    ・iPhone Application Development – Getting Started
    ・iPhone Application Frameworks – In Depth
    ・iPhone Graphics and Media Overview
    ・Using iPhone Features in Your Application
    ・User Interface Design for iPhone Applications
    ・Key Practices for iPhone Application Development
    ・Leveraging iPhone Location, Acceleration, Orientation, and System Information
    ・iPhone SDK for Web Developers

    「Getting Started Documents」

    ・iPhone OS Overview
    ・Tools for iPhone OS Development
    ・Learning Objective-C: A Primer
    ・Creating an iPhone Application
    ・Frequently Asked Questions

    「Coding How-To’s」

    ・Handle Multi-Touch or track the user’s finger?
    ・Determine whether the currently active network connection is Wi-Fi or cellular?
    ・Create a table view?
    ・Draw text?
    ・Display Open GL ES content?
    ・Slide my application’s interface in and out for navigation?
    ・Record audio from the built-in microphone?
    ・Play short sounds and alerts?
    ・Initiate video playback in my code?
    ・Detect motion?
    ・Trigger vibration in iPhone OS?
    ・Discover other devices on my network?
    ・Manage contact data for Address Book?
    ・Debug my application?
    ・Write secure code?

    「Sample Code」

    ・AccelerometerGraph
    ・BubbleLevel
    ・FingerSketch
    ・GLGravity
    ・GLPaint
    ・GLSprite
    ・GLTeapot
    ・HelloWorldClassic
    ・Jigsaw
    ・Kalimba
    ・LaunchMe
    ・MoveMe
    ・NavBar

    iFund

    ZNet Japanサイトに「「iPhone」「iPod touch」アプリ開発企業を支援–「iFund」が設立」が掲載されています。用意されている資金は1億ドルだそうです。

    Flashは無し

    結局、iPhone用SafariへのFlash搭載の発表はありませんでした。ITMediaサイトに「ジョブズ氏が語る iPhoneがFlashをサポートしない理由」が掲載されています。

    企業内アプリは?

    企業内(もしくは特定ユーザ)のみで利用するiPhone用アプリケーションなども、インストールするためには「App store」からダウンロードする形式を取らなければいけないようです。そのために、そのアプリケーションを利用できる関係者しかアクセスできないような制限が付けられるようです。自動アップデートの仕組みも用意されているそうなので便利ですね。

    2008.03.06

    Apple社株主総会

    CNET Japanサイトに、3/4に開催されたApple社株主総会の様子についての記事「S・ジョブズCEO、iPhoneと引退後について語る–アップル株主総会」が掲載されています。また、FORTUNE誌のS・ジョブズCEOへのインタビュー記事「Steve Jobs speaks out」も掲載されています。

    MacBook Airはどこ?

    BCNランキングサイトに「MacBook Airはどこにある? 明日在庫がある店の探し方教えます」が掲載されています。米国でも同じ様な状況だとか…供給量が少ないのか?本当に勢いよく売れているのか?もう少し様子を見る必要があるかもしれませんね。

    MacBookベンチマーク

    Macworldサイトに、新型MacBookのベンチマークレポート「From the Lab: MacBooks get a boost from Penryn」が掲載されています。とにかく、大変お買い得なマシンであることは間違いありません。

    黒船の大砲

    Nikkeibpサイトに田中氏による「黒船の大砲がソフト業界に構造改革を迫る」が掲載されています。日本の関連業界や教育機関には、そうしたくても、それができる基盤が無いような気も…。

    Bento 販売開始

    ASCIIサイトに米ファイルメーカー社長ドミニク・グピール氏へのインタビュー記事「Lunch Boxではダメ──米ファイルメーカー社長が語る「Bento」の目指すところ」が、ITMediaサイトに「あくまでシンプル、個人向け。米FileMaker社長に聞く Bento」が掲載されています。対応OSバージョンはLeopard(Mac OS X 10.5)以上と言う割り切りが方が素敵(笑)

    アプリケーション

    ASCIIサイトに「Elements 6.0はここが違う! Adobe担当者インタビュー」が、デジカメ Watchサイトには「アップル、「Aperture World Tour」を銀座で開催」が掲載されています。Mac OS X向けのアプリケーションに活気が出て来ているのは、大変喜ばしいことです。

    SSD関連

    マイコミジャーナルに「SSDに活路を見出すSamsung電子」が掲載されています。日本のメーカにも期待しましょう(特に東芝さん)!

    偽ソフト

    Nikkeibpサイトに「偽ソフトで10億円を稼いだ人物、韓国で起訴される」が掲載されています。「う〜〜〜ん」と、ただ唸るのみ….。

    2008.03.05

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいTechnical Q&Aが掲載されました。

    QA1554「Common mistakes with delegation in Cocoa」(初版)

    QA1553「Disabling text completion in an NSTextField」(初版)

    QA1581「NSDate – Natural language date parsing in early Leopard releases」(初版)

    QA1581は、Leopard(Mac OS X 10.5)から、NSDateで”tomorrow”など文単語で正しい日付が取り込めなくなったという話です。「regress」とか言ってますが、どうも見てもバグっぽいですね(笑)10.5.2で直っているようです。とQA1553は、NSTextFieldでのスペルチェックをオフにする方法を解説しています。QA1554は、デリゲートがうまく働かない場合にチェックする項目を取り上げています。多分、@selector()に渡すメソッド名の間違いが一番多いのではないでしょうか? 最後のコロン「:」忘れとかですね。

    Microsoft Silverlightセミナー~その概要と開発手法について~ レポート

    2008年2月26日(火)、新宿エルタワー内「新宿マイナビルームE」におきまして、「Microsoft Silverlightセミナー~その概要と開発手法について~」を開催しました。マイクロソフト社との協力イベントは初開催とあって、MOSA会員はもちろんのこと、これまでMOSAを知らなかった一般の方にも沢山ご参加をいただきました。開会の挨拶にたった松木英一専務理事からは、「これを機会にMOSAの活動へ更に積極的に参加し、コミュニティの輪を広げてほしい」との言葉がありました。本日、ZDNET Japanサイトには「マイクロソフトとノキア、SymbianスマートフォンにもSilverlightを搭載」という記事も掲載されています。

    Cocoa対応「Qt」のアルファ版

    マイコミジャーナルに「Cocoa対応「Qt」のα版が公開 – Mac向けKDEアプリ移植も進む?」が掲載されています。Mac OS Xを含めて、クロスプラットフォーム用のアプリケーションを開発する必要があるデベロッパーには朗報です。夏にはベータ版が登場するそうですので、期待しましょう!

    Safariの高速さの秘密

    Safariが、WebKitの非公開APIを使っているという話が出ています。マイコミジャーナルに「Apple WebKitに非公開API? Safariの高速さの秘密か」が、Japan internetサイトには「Apple はもっと手の内を見せるべき」が掲載されています。問題となっている「Coalesced Updates」は、随分と前に話題に上っていました。確か、ベンチマークソフトの「Xbench」とかも対応していなかったため、ユーザインターフェースの描画速度判定が恐ろしく悪いスコアになってしまい、慌てて修正版を配布していたと思います。テクニカルノートに記載されているので、単に「その情報」を知らなかっただけだと思うのですが…。WebKitのAPIの中でも同様な方法で回避しているのでは?

    次世代ブラウザの姿

    Itmediaサイトに、Mozilla Labsのクリストファー・ビアード氏へのインタビュー記事「Mozilla Labsのトップが語る次世代ブラウザの姿」が掲載されています。何とかもう少しシンプルな仕組みに戻らないものかと思ったりもします。

    開発者のスイッチ

    ZDNET JapanのBuilderサイトに、原井氏による「MacBookの開発環境を整える:WindowsからのTransition」が掲載されています。最近では、こうした特集が増えてますね。これから先どうなるのかが楽しみです。

    空気を読まない

    Itmediaサイトの「元麻布春男のWatchTower」に「アップルは“空気を読まない” 」が掲載されています。空気を読んでいる暇があったら、自分で空気(雰囲気)を作り出しちゃうのがメーカとしての本望ではないでしょうか?

    マスター語る!

    CNET Japanサイトに「アップル共同設立者のS・ウォズニアック氏:iPhoneには残念な点がある」が掲載されています。とりあえずiPhoneよりマスターの体重の方が心配であります(笑)

    2008.03.04

    MOSA伝 第289号

    MOSA伝 第289号の内容をお伝えします。

    ◆りんご味Ruby          第20回  藤本 尚邦
    ◆藤本裕之のプログラミング夜話  #133
    ◆高橋真人のプログラミング指南  第131回
    ◆開発ツールよもやま話      Xcode3のバージョン管理
    ◆MOSAからのお知らせ

    MOSAが発行する週刊オリジナルメールマガジン「MOSA Developer News(MOSA伝)」は、毎週火曜日にMac OS関連の開発技術情報をお届けしております。会員外の方へも記事の一部を無料で配信しておりますので、是非お申し込み下さい。お申し込み方法はこちらから!

    Factory’s FileMaker a go-go! vol.18

    有限会社ファクトリーは、2008年3月12日(水)19:00〜20:00、Apple Store Shibuyaにおきまして、マンスリーのFileMakerセミナーイベント「Factory’s FileMaker a go-go!」を開催します。18回目となる今回は、次の2部構成でお送りします。・FileMakerの便利なテクニック紹介 ・画像DB用プラグイン「Factory’s FileMaker Plug-in v.2」参加費無料!

    最も尊敬される企業

    Itmediaサイトに「Apple、Fortuneの最も尊敬される企業ランキングで初の1位に」が掲載されています。この順位が何年も継続されるよう、さらに努力していただきたいと思います。

    Safari+Drosera

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「Safari+DroseraでWeb標準準拠の開発を–builder tech day」が掲載されています。Apple社も「Web開発ではFirefox+Firebugが良い」と言っているらしい。

    ネタ元

    ITProサイトに「ソフトウエア開発者のネタ元」が掲載されています。「BEST SOFTWARE WRITING」の著者Joel Spolsky氏の講演内容は「“人を幸せにする”ソフト開発のポイント」です。

    MacBook Pro 続報

    Macworldサイトに、新型MacBook Proのベンチマークレポート「From the Lab: Penryn powers MacBook Pro gains」が掲載されています。PowerBook G4がくたびれてきた「あなた」、そろそろ買い換え時ですよ(笑)

    rsync 3.0

    マイコミジャーナルに「熟練管理者御用達のバックアップツール「rsync 3.0」 – Mac対応強化」が掲載されています。この分野、Time Machineの登場が呼び水になっているという話もあります。

    内蔵ドライブ交換法

    ASCIIサイトに「あくまで自己責任! MacBook Airの内蔵ドライブ交換法」が掲載されています。厚さが5mmで160Gの1.8inch HDや大容量のSSDが登場したら、交換サービスを開始するショップが間違いなく登場するでしょうね。

    仮想環境関連

    ZDNET JapanのBuilderサイトに「仮想化について知っておくべき10のこと」が掲載されています。「Vmware Fusion」や「Parallels Desktop 3.0」は、一番売れているVistaエディションよりさらに売れているとか….。

    Excelsior JET

    マイコミジャーナルに「Excelsior JET、Mac OS X版を検討中」が掲載されています。

    2008.03.03

    Apple社開発関連

    ・Apple社のDevelopment Kitsサイトに新しいSDKが登録されました。

    「Cinema Tools SDK (DMG)」(ADCメンバーのみ)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しいSample Source Codeが登録されました。

    SBSendEmail」(Scripting Bridge関連)(初版)

    ・Apple社のDeveloperサイトに新しい開発者向け読み物が掲載されました。

    Developing Rails Applications on Mac OS X Leopard

    「Cinema Tools SDK」はFinal Cut Pro付属のCinema Tools用のSDKです。新しいサンプルが追加されたようです。サンプルソースコードの「SBSendEmail」は、Scripting Bridge機能を経由してMailアプリのApple Script機能を使うサンプルです。Leopardで搭載されたScripting Bridgeのおかげで、自作アプリケーションからApple Script対応別アプリ(Finder、iCal、iTunesなど)へのアクセスが大変簡単になりました。参考ドキュメントは「Scripting Bridge Programming Guide for Cocoa」です。開発者向け読み物は、Mac OS Xにおける「Ruby on Rails活用マニュアル」です(力作)。

    Leopardのグラフィックス&開発環境活用オンラインセミナー

    MOSAでは、2008年3月24日(月)〜4月23日(水)「Leopardのグラフィックス&開発環境活用」オンラインセミナーを開催いたします。地方在住であったり、仕事や学業が忙しくて対面式のセミナーに参加できない方のために、Leopardのグラフィック関連のフレームワークを自身のアプリケーションへ有効に活用するためのオンラインセミナーです。Leopardにおけるグラフィック環境を中心に、それらをうまく活用したアプリケーション開発(Cocoa&Carbon)の実際をサンプルソースコードを例に解説します。このセミナーは1月21日(月)〜2月20日(水)に開催された同名セミナーのリピート版です。多くの方のご参加をお待ちしております。

    LeopardにおけるCore Animationの活用セミナー

    MOSAでは、2008年4月25日(金)13:30〜17:30 Leopard(Mac OS X 10.5)のフレームワークであるCore Animationを自作Cocoaアプリケーションなどで効果的に活用するための実践技術セミナー「LeopardにおけるCore Animationの活用セミナー」を開催いたします。Core Animationを効果的に使うことで、見栄えが良く、ユーザに安心感を与えられるユーザインターフェース等を構築することが可能になります。本セミナーでは、Core Animationを自作Cocoaアプリケーションなどからうまく活用するための手法を、サンプルソースコードを例にして解説します。皆さまのご参加をお待ちしております。

    iPhone SDK 続報

    CNET Japanサイトに「アップル、iPhone向けアプリの開発に制限を課す計画か–米サイト報道」が掲載されています。市場を管理したいと言うより、セキュリティの問題をクリアするために、SDKの仕様にどの程度の制限を付けるかでしょうね。さて、どうなるのでしょうか?

    鉄腕 Atom

    Itmediaサイトに「Intel、モバイル省電力CPUの新ブランド「Atom」発表」が、PC Watchサイトに「インテル、Silverthorneの正式名称を「Atom」に決定」が掲載されています。また、マイコミジャーナルには、サンフランシスコで開催されたISSCC (International Solid-State Circuits Conference)のマイクロプロセサセッションのレポート記事「Silverthorneは多彩な低電力技術を採用」が掲載されています。

    ダイナミックObjective-C

    マイコミジャーナルの木下氏の連載コラム「ダイナミックObjective-C」に「プロパティ(2) – プロパティの宣言」が掲載されています。使えば便利なんですが、何だかObjective-Cらしくないような気も…(笑)

    新型MacBook&MacBook Pro続報

    Anandtechサイトに、新型MacBookとMacBook Proに関する詳細なレビュー「Apple’s 45nm Refresh: New MacBook & MacBook Pro」が掲載されています。やはり、測定基準が変更されたカタログスペックとは異なり、実際には旧版よりバッテリー寿命は延びているようですね。

    3Dグラフィックス・マニアックス

    マイコミジャーナルの西川氏の連載「3Dグラフィックス・マニアックス」に「GPUとシェーダ技術の基礎知識(6)」が掲載されています。3Dグラフィックスの基本機能の実装は一段落したもよう…次に何が来るのか?

    シェア・アップ

    PC Watchサイトに大河原氏による「アップルが密かにシェアを上げている理由」が掲載されています。MacBook Airの方は、初回注文分をさばくので手一杯かもしれませんね。Slectronistaサイトの「MacBook Air stock selling out almost daily?」によると、米国では結構売れているようです。

    iPod touch通信

    マイコミジャーナルの瀬古氏と丸山氏による連載「iPod touch通信」に「trackTapp – Google Mapと連携できるトラッキング情報取得アプリ」が掲載されています。遅れているときには役に立ちますが、基本的にはせっかちな人向きなサイトかも(笑)

    Objective-CベースのRuby実装

    マイコミジャーナルに「Objective-CベースのRuby実装「MacRuby」が登場」が掲載されています。「RubyCocoa」とはアプローチの方法が異なるそうです。